今日はここ1年で経験した代車やレンタカーの印象を書いてみたいと思います!
① MAZDA2
MAZDA2の点検時の代車でした。まぁ…同じですよね笑
違いといえばディーゼルだっただけです。飛ばします。
② LIFE
何かの代車でホンダのLIFEに乗りました。初めて軽自動車に乗りました。軽自動車がそうなのか、この個体がそうなのかわかりませんが、アクセル踏んでもスピードに乗るまで時間がかかり、ブレーキ踏んでもあまりかからずかなり不安になるような乗り心地でした。軽自動車は自分には合わないなと感じることができた1台でした。
③ アクア(ハイブリッド)
これはレンタカーで乗りました。静かで滑らかに走り、静粛性などはクラウンスポーツなどと比較しても良いのではないかという気になるほどでした。パワーはやはりそこまでですが、全体的にこれで十分という車になっていると感じます。燃費もいいですし、街乗りが多く車を移動の手段とだけ考える方は、これ以上は必要ないのではないかと個人的には思います。
④ Tesla Model 3
マンション住まいのため現実的ではありませんが、EVも体験してみようと試乗をお願いしました。Tesla Model 3のロングレンジです。
内装がどシンプルになっていたり(ウインカーレバーレスはやりにくかったです。慣れだと思いますが)、ワンペダル走行になっていたり、これまでの車とは大きく違う内容となっていました。車というよりは新しい電気製品といったイメージでしょうか。
走行としては加速が速すぎる印象しか残っていません。笑
私はスポーツカーなどに乗ったことがないので0-100が4.4秒は速すぎます🚗
体験としては面白かったですし、将来的にはこういったEV車に乗ることになるのでしょうかね?今は充電環境が整っていないため購入は見送りです😅
⑤ MINI COOPER 5 DOOR
これは沖縄旅行のお供に(妻に内緒で)お借りしました!
2泊3日お借りしましたが、走る走る!少しステアリングを曲げるだけでクイックに曲がり、少し踏むだけでスピードが上がります。また内装も個性的なミニらしさ満載で、外装もカワイイ!となりました!
妻も主に見た目が気に入っており、いつかMINIに乗ることになるかもしれません。意識してみると、MINIに乗っている方想像より多いですね!街中でよく見かけます!
こんな感じで色々な車に乗る1年でした!今年は残り少ないMAZDA2とこれからの3シリーズを楽しみたいと思います!
みなさんこんにちは!松竹梅です!
前回に引き続き乗り換え候補の検討です。今回がラストになります!
条件は以下の4つです。
1.高速走行に不安を抱かない程よいパワーを持つこと
2.内装がシンプルすぎないこと(茶、白など)
3.周囲とあまり被らないこと
4.エクステリアの色が気に入ること
今回はBMW3シリーズです!
パワーも文句なく、周囲ともあまり被らないかつ内装も近年良くなってきているとネットなどで見たため選択肢に入りました。
この辺りで4月からの転勤が明らかになり、長距離通勤(片道50kmの予定でした)が必要なくなりそうだとわかりました。
つまり燃費は全く気にしなくてOK!ということです笑
BMW3シリーズはディーラーから車をお借りし1泊2日で試乗を行いました。高速含めて300kmほど走りました。お借りしたのはLCI後の320d です!
見た目は好みですが、もう少しキドニーグリルが小さくあって欲しいな〜と思いました。これは慣れで解決しそうではありますが。
内装に関してはまずハンドルが太い!!って感想です😅
ただ、特に運転しにくいとかではなかったので大丈夫でした!
次に、大きなカーブドディスプレイが目に入ります。このカーブドディスプレイの先進感を求めてLCI後を検討していましたが、1泊2日運転してみて確かに先進感はあるものの自分にとってはそこまで重要ではないと感じました。
走りに関しては硬めの脚と軽快なハンドリング、トルクを生かした安定走行が最高でした!長時間運転してもほとんど疲れず、快適な運転を満喫することができました。
ここでなんとなく3シリーズいいなぁと考えるようになってきました。
SUVを多く検討していましたが、将来もし家族が増えるとなった場合に、セダンを乗ることができるかわからないと思ったので(セダンで子供複数人とか可能なのか?と思ったり)セダンに乗りたいと考えるようになりました。
新車で買えるほどのお給料を貰えていないため😢中古車を考えようかと思います。
ただ、自分で修理するなど車の知識が十分にないため、認定中古車で保証が効いている間にしっかり楽しもうと考えています!
と、いうわけで…
ここまでお付き合いいただきありがとうございます!私の次期車はBMW 3シリーズになります!!
どのエンジン、どのオプション、どの色などはまた納車した後にお伝えしたいと思います!
また見にきてください!!
みなさんこんにちは!松竹梅です!
昨日は投稿したつもりが下書き保存になってしまって投稿できていませんでした😭
4/1に「明日が4/1」という投稿をしてしまいすみません💦
気を取り直して今回は次期乗り換え候補車の検討について続きを書いていきたいと思います!
条件は以下の通りです。
1.高速走行に不安を抱かない程よいパワーを持つこと
2.内装がシンプルすぎないこと
3.周囲とあまり被らないこと
4.エクステリアの色が気に入ること
これに前回のNXより
第5条件 黒以外の内装であること(白、茶がいい)
が追加されました!
そんな条件の中、今回ご紹介するのはプジョーの3008です!
フランスを代表する自動車メーカーの一つであるプジョーの特徴は猫足と呼ばれるしなやかな走り、芸術に強いフランスらしいデザイン、後はライオン推しですかね🦁
営業さんにも製鉄・刃物関係の業種から自動車業に参入する際に刃物の切れ味等を意識してライオンの歯・鉤爪をモチーフにしたと伺いました!
そんなプジョーのCセグメントSUVである3008は条件に当てはまっていると思い検討しました。
私が特にお気に入りなのは、欧州で2024年8月に発売された新型3008です!
まだ日本未発売ではありますが、現行3008を引き継ぎファストバックSUVと呼ばれるフォルム、インテリアのカーブドディスプレイ、リアに出てくるかわいい猫耳(赤印)などデザインが好みの車でした。
まだ発売されていなかったので現行3008を試乗キャンペーンにて試乗させてもらうと、軽快なハンドリングと取り回しのしやすさ、シートの座り心地の良さ、コックピット感など運転のしやすさが目立ちました。また、実際に購入する場合には通勤片道約50kmを予定していたためディーゼルモデルがいいと思い、近所のプジョーディーラーにてディーゼルモデルでも試乗させてもらいました。ディーゼルでは音が気になるかと思いましたが、多少音はするものの、運転中などはほとんど気にならないレベルでした。
写真はresponseさんより
内装は大型カーブドディスプレイをはじめ先進感を感じさせましたが、現状内装色が黒のみになりそうとのことで、ここは少し残念ポイントでした😭
試乗させてもらったのは夏頃でしたが、その時点での情報では年内頃(つまり2024年末)詳細が出るだろうとのことで、ディーゼルはないかもしれない、EVとマイルドハイブリッド、もしかしたらガソリンもあるかも?といった内容でした。
今発表されているかというと… 諸々の状況で後ろ倒しになっているのですかね😅
個人的にはお気に入りの一台でしたが、車の乗り換え時期と情報の出てくるタイミングが惜しくも合わず、新型プジョー3008はまたの機会となりました。
情報でたらすぐ伝えますね!といっていた営業さんから音沙汰ありませんが、今も情報出てないのでしょうか?
欧州車メーカーはEV一筋→EV一筋から脱却するという流れになっていますが、純ガソリン車が楽しめるうちに楽しみたいなと思った松竹梅でした。
また見に来てください!
![]() |
マツダ MAZDA2 MAZDA2 Black Tone Editionです!ソウルレッドがお気に入り♪2年半 ... |