• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松竹梅カーライフのブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

【8】代車やレンタカー

【8】代車やレンタカー

今日はここ1年で経験した代車やレンタカーの印象を書いてみたいと思います!

 

 alt

    MAZDA2

MAZDA2の点検時の代車でした。まぁ同じですよね笑

違いといえばディーゼルだっただけです。飛ばします。

 


alt

    LIFE

何かの代車でホンダのLIFEに乗りました。初めて軽自動車に乗りました。軽自動車がそうなのか、この個体がそうなのかわかりませんが、アクセル踏んでもスピードに乗るまで時間がかかり、ブレーキ踏んでもあまりかからずかなり不安になるような乗り心地でした。軽自動車は自分には合わないなと感じることができた1台でした。


alt
 

    アクア(ハイブリッド)

これはレンタカーで乗りました。静かで滑らかに走り、静粛性などはクラウンスポーツなどと比較しても良いのではないかという気になるほどでした。パワーはやはりそこまでですが、全体的にこれで十分という車になっていると感じます。燃費もいいですし、街乗りが多く車を移動の手段とだけ考える方は、これ以上は必要ないのではないかと個人的には思います。

 

alt

    Tesla Model 3

マンション住まいのため現実的ではありませんが、EVも体験してみようと試乗をお願いしました。Tesla Model 3のロングレンジです。

内装がどシンプルになっていたり(ウインカーレバーレスはやりにくかったです。慣れだと思いますが)、ワンペダル走行になっていたり、これまでの車とは大きく違う内容となっていました。車というよりは新しい電気製品といったイメージでしょうか。

走行としては加速が速すぎる印象しか残っていません。笑

私はスポーツカーなどに乗ったことがないので0-1004.4秒は速すぎます🚗

体験としては面白かったですし、将来的にはこういったEV車に乗ることになるのでしょうかね?今は充電環境が整っていないため購入は見送りです😅

 

alt

    MINI COOPER 5 DOOR

これは沖縄旅行のお供に(妻に内緒で)お借りしました!

23日お借りしましたが、走る走る!少しステアリングを曲げるだけでクイックに曲がり、少し踏むだけでスピードが上がります。また内装も個性的なミニらしさ満載で、外装もカワイイ!となりました!

妻も主に見た目が気に入っており、いつかMINIに乗ることになるかもしれません。意識してみると、MINIに乗っている方想像より多いですね!街中でよく見かけます!

 

こんな感じで色々な車に乗る1年でした!今年は残り少ないMAZDA2とこれからの3シリーズを楽しみたいと思います!

Posted at 2025/04/03 23:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2025年04月02日 イイね!

【7】乗り換え候補 : BMW3シリーズ

【7】乗り換え候補 : BMW3シリーズ

みなさんこんにちは!松竹梅です!

 

前回に引き続き乗り換え候補の検討です。今回がラストになります!

条件は以下の4つです。

1.高速走行に不安を抱かない程よいパワーを持つこと

2.内装がシンプルすぎないこと(茶、白など)

3.周囲とあまり被らないこと

4.エクステリアの色が気に入ること

 

今回はBMW3シリーズです!


パワーも文句なく、周囲ともあまり被らないかつ内装も近年良くなってきているとネットなどで見たため選択肢に入りました。

この辺りで4月からの転勤が明らかになり、長距離通勤(片道50kmの予定でした)が必要なくなりそうだとわかりました。

つまり燃費は全く気にしなくてOK!ということです笑

 

BMW3シリーズはディーラーから車をお借りし12日で試乗を行いました。高速含めて300kmほど走りました。お借りしたのはLCI後の320d です!

 alt

 

見た目は好みですが、もう少しキドニーグリルが小さくあって欲しいな〜と思いました。これは慣れで解決しそうではありますが。


alt


内装に関してはまずハンドルが太い!!って感想です😅

ただ、特に運転しにくいとかではなかったので大丈夫でした!

次に、大きなカーブドディスプレイが目に入ります。このカーブドディスプレイの先進感を求めてLCI後を検討していましたが、12日運転してみて確かに先進感はあるものの自分にとってはそこまで重要ではないと感じました。

 

走りに関しては硬めの脚と軽快なハンドリング、トルクを生かした安定走行が最高でした!長時間運転してもほとんど疲れず、快適な運転を満喫することができました。

 

ここでなんとなく3シリーズいいなぁと考えるようになってきました。

SUVを多く検討していましたが、将来もし家族が増えるとなった場合に、セダンを乗ることができるかわからないと思ったので(セダンで子供複数人とか可能なのか?と思ったり)セダンに乗りたいと考えるようになりました。

新車で買えるほどのお給料を貰えていないため😢中古車を考えようかと思います。

ただ、自分で修理するなど車の知識が十分にないため、認定中古車で保証が効いている間にしっかり楽しもうと考えています!

 

と、いうわけで

ここまでお付き合いいただきありがとうございます!私の次期車はBMW 3シリーズになります!!

どのエンジン、どのオプション、どの色などはまた納車した後にお伝えしたいと思います!

 

また見にきてください!!

Posted at 2025/04/02 19:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2025年04月01日 イイね!

【6】乗り換え候補 : 新型プジョー3008

【6】乗り換え候補 : 新型プジョー3008

みなさんこんにちは!松竹梅です!

昨日は投稿したつもりが下書き保存になってしまって投稿できていませんでした😭

4/1に「明日が4/1」という投稿をしてしまいすみません💦

 

気を取り直して今回は次期乗り換え候補車の検討について続きを書いていきたいと思います!

条件は以下の通りです。


1.高速走行に不安を抱かない程よいパワーを持つこと

2.内装がシンプルすぎないこと

3.周囲とあまり被らないこと

4.エクステリアの色が気に入ること

これに前回のNXより

5条件 黒以外の内装であること(白、茶がいい)

が追加されました!



そんな条件の中、今回ご紹介するのはプジョーの3008です!

フランスを代表する自動車メーカーの一つであるプジョーの特徴は猫足と呼ばれるしなやかな走り、芸術に強いフランスらしいデザイン、後はライオン推しですかね🦁

alt


営業さんにも製鉄・刃物関係の業種から自動車業に参入する際に刃物の切れ味等を意識してライオンの歯・鉤爪をモチーフにしたと伺いました!

そんなプジョーのCセグメントSUVである3008は条件に当てはまっていると思い検討しました。

私が特にお気に入りなのは、欧州で20248月に発売された新型3008です!

 

altalt


 

まだ日本未発売ではありますが、現行3008を引き継ぎファストバックSUVと呼ばれるフォルム、インテリアのカーブドディスプレイ、リアに出てくるかわいい猫耳(赤印)などデザインが好みの車でした。


まだ発売されていなかったので現行3008を試乗キャンペーンにて試乗させてもらうと、軽快なハンドリングと取り回しのしやすさ、シートの座り心地の良さ、コックピット感など運転のしやすさが目立ちました。また、実際に購入する場合には通勤片道約50kmを予定していたためディーゼルモデルがいいと思い、近所のプジョーディーラーにてディーゼルモデルでも試乗させてもらいました。ディーゼルでは音が気になるかと思いましたが、多少音はするものの、運転中などはほとんど気にならないレベルでした。


alt

写真はresponseさんより


内装は大型カーブドディスプレイをはじめ先進感を感じさせましたが、現状内装色が黒のみになりそうとのことで、ここは少し残念ポイントでした😭

 

試乗させてもらったのは夏頃でしたが、その時点での情報では年内頃(つまり2024年末)詳細が出るだろうとのことで、ディーゼルはないかもしれない、EVとマイルドハイブリッド、もしかしたらガソリンもあるかも?といった内容でした。

今発表されているかというと諸々の状況で後ろ倒しになっているのですかね😅

 

個人的にはお気に入りの一台でしたが、車の乗り換え時期と情報の出てくるタイミングが惜しくも合わず、新型プジョー3008はまたの機会となりました。

情報でたらすぐ伝えますね!といっていた営業さんから音沙汰ありませんが、今も情報出てないのでしょうか?

欧州車メーカーはEV一筋→EV一筋から脱却するという流れになっていますが、純ガソリン車が楽しめるうちに楽しみたいなと思った松竹梅でした。

また見に来てください!

Posted at 2025/04/01 23:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2025年03月31日 イイね!

【5】引越し・洗車

【5】引越し・洗車みなさんこんにちわ!松竹梅です!

今回は珍しく暮らしのことについて書いていこうと思います!
私は今回転勤があったので、明日4/1から縁もゆかりもない関東での仕事になります。サラリーマンの悲しいところですね...

そのためここ数日は忙しく忙しく大変でした😓
引越しの荷造り荷解き、ライフライン(電気ガス水道)の閉鎖・開通連絡、市役所への届出関連、不動産屋へ鍵を取りに行ったらクルーニング業者が持って行ってしまって鍵がないと言われたり、クリーニングが十分でなく何度も業者が出入りしたり...😅
不安なスタートになりそうですが、明日からの仕事は気合いで頑張ります!!

最近は花粉や黄砂の影響で車が汚くなっていたので4/1からサッパリとスタートしたいと思い、KeePerさんに洗車をお願いしました!
人に洗車をしてもらうとはなんと贅沢な....

alt


遠くで綺麗になっていってます😊
終わって見てみるとまるでコーティングをしたかのような綺麗さで、さすがプロは違うな〜と感じました!

今のMAZDA2は洗車機にぶちこんでますが、次の車からは手洗い洗車をしようかなぁと漠然と考えています。
ただマンションなので場所がないんですよね😅
考えどころですね。

新天地に行くとその地の観光スポット・ドライブスポット・絶景ポイントなどに行って見たくなりますよね!先週末は忙しすぎたので今週末からかな〜
前回いたところでは思いつきで週末に600kmドライブ、日本縦断など変なことをやっていたので、今回も様々なスポットに行ってみようと思います!
関東でおすすめのスポットありましたら是非教えてください!!

短いですが明日から頑張らなければいけないのでこのくらいで!
また見に来てください!!

Posted at 2025/04/01 18:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年03月29日 イイね!

【4】乗り換え候補 : レクサスNX

【4】乗り換え候補 : レクサスNX
みなさんこんにちわ!松竹梅です!

前回に引き続き今回も次期車の検討過程を書いていきたいと思います!
乗り換え車の条件は以下の4つです。
1.高速走行に不安を抱かない程よいパワーを持つこと
2.内装がシンプルすぎないこと
3.周囲とあまり被らないこと
4.エクステリアの色が気に入ること

今回はレクサスNXについてです!
言わずと知れたトヨタのアッパーブランド"レクサス"のSUVであるNX。今回私が目をつけたのはNX350 Fスポーツ、NX350h Fスポーツでした。
ともに2.4Lターボ、2.5Lハイブリッドとパワーは十分、内装もMAZDA2と比較すると十分すぎるほど豪華です。ホワイトノーヴァガラスフレークは他のメーカの白と少し異なる白であり、外装色も写真等で見る限りは気に入りました!


悩んでいても仕方がないので、早速試乗に行ってみたいと思います!
勝手に少しハードルが高いと感じているレクサスディーラーへ...
実際に店舗に行ってみると、受付の方、営業の方含めて対応がとても丁寧でした!
今回の試乗車はNX350h Fスポーツです!外装色は好みのホワイトノーヴァガラスフレークで、やはり実物もすごく綺麗な色をしていました!トヨタ含め他メーカーの白とは発色が違うような印象を受けるのですがなぜなのでしょうか。塗装の重ね具合とか?有識者の方おられましたらご教授ください🙇‍♂️

alt

まず最初に乗り込んで感じたのは内装ヘーゼルの美しさです!今までは黒内装の車しか乗っていなかったのでルーフまでヘーゼルなのはテンションが上がりますね!
この時の印象からこれ以降の必須条件に黒以外の内装であることが追加されました!

第5条件 黒以外の内装であること(白、茶がいい) ⇦NEW

次に運転を始めてすぐに感じたのはアイポイントの高さです!普段コンパクトカーに乗っているためアイポイントの高い車の運転しやすさに驚きました!また、前回試乗したクラウンスポーツはSUVではあるものの、それほどアイポイントが高くなかったんだなぁと改めて認識することができました😓

走行フィールは音も静かで滑らかに走行するなというのが第一印象で、幅の違いや回頭性?取り回しのしやすさがMAZDA2と大きく変わらないなと感じました!
MAZDA2 幅 1695mm 最小回転半径 4.7m
レクサスNX 幅 1865mm 最小回転半径 5.8m
上記のような差があるので取り回しであまり印象がかわらないのは素直に凄いなと思います。後輪操舵などもないはずですよね...😳
また、クラウンスポーツほど車重の重さは感じませんでした。

一方で、少し気になる点としては回生ブレーキの制動が強いなと感じた点を挙げたいと思います。
ハイブリッドはエンジンブレーキとともにエネルギーを回収する回生ブレーキなるものが搭載されています。深く考えなければガソリン車のエンジンブレーキ強い版といったイメージなのですが、それがクラウンスポーツよりも強く効きすぎている印象を受けました。
営業の方に尋ねても「そのようなことはないと思われますが...」といった返答だったので私の勘違いでしょうか?おそらくクラウンスポーツと同じシステムを使用しており、制動の強さなどは同じかと思っていたのですが、かなり気になるかかり方をしておりました。個体差の問題なのか、真相がわかる方おられましたら教えてください🙇‍♂️

試乗を終えおりるときに「おっ」と思ったのはドアハンドルのEラッチシステムです。こういった細かなところも年々進化しているのだなと感じました。(調べてみると21年のNXが最初なんですね)


alt


試乗を終えて最終的な感想は、NXは「優等生」だなと思いました。どこか尖った強みがあるわけではないが、満遍なく平均以上の良さを持っている。全ての要求に高いレベルで対応できる。そんな車だと感じました。

値段としては350h Fスポで乗り出し700弱。まぁなかなかのお値段ですが、それを気にしない方が選ばれるのでしょうね。ディーラでの対応などを含めても納得であります。ちなみにいろいろな店舗を回った結果、レクサスのディーラーが最も対応が良かったように感じました。

購入した後すぐに転勤などで他店舗でメンテナンスを受けるようになってしまった場合は、販売店にペナルティがあるといった裏情報?ミニ情報?もいただけて確かにそれだけの"おもてなし"なんだろうなと感じた松竹梅でした!

次回は日本未発売の車になります!また見に来てください!🌳🎋🌺


Posted at 2025/03/29 23:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ

プロフィール

「【4】乗り換え候補 : レクサスNX http://cvw.jp/b/3706064/48339608/
何シテル?   03/29 23:35
松竹梅カーライフです。車はまだまだ詳しくないですが、興味を持ったことを徒然なるままに書いていこうと思います。 いろいろな車に乗ってみたいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 Black Tone Editionです!ソウルレッドがお気に入り♪2年半 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation