• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mi:9の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

オカメチンクの卒業、謎の抵抗に遭う 〜続 ポジション・デイライトのLED化〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ポジション・デイランプをLEDに換装後、30分の試運転に耐え問題なかったものの、二日後、出だし10分でデイランプの⚠️警告灯が点きました(T ^ T)
問題はなんでしょうか。。。
タイミングからして熱暴走では無さそうですね。となれば抵抗値??
抵抗は左側にだけそれぞれ入れています。
右にも6Ωを入れてみようかな。
当初取付の参考にさせていただいたMASSIMO@595さんの投稿を見直してみると続編がありました❗️
投稿者:MASSIMO@595さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/365164/car/2602276/8068741/note.aspx

似たような症状なので、デイライトは両方に抵抗を入れるのが良さそうですね^_^
早速ライナーを外して作業スタートです❗️

パーツ紹介はこちら
ハイフラ防止抵抗器
https://store.shopping.yahoo.co.jp/purasuwann/haifura-4ko-.html
2
抵抗を付けるデイライトの配線を探します。左側と同じく緑黄がデイライトです。
3
前回の取り付けにて教訓を得たより良い分岐位置を今回も踏襲します❗️笑
4
6Ω、3Ω×2の直列です。
なんとなく、6Ω一個より冷え易いのでは?と信じています。笑
アルミプレートも排熱のため穴をあけておきました。この作業が地味にこたえます。
5
アルミプレートにネオジム磁石をつけて金属部分につけたいのですが右側フェンダー内は高温になる抵抗を取付けるには不向きなプラスチックパーツが一面に広がっています(ーー;)
6
手探りしてみるとウォッシャ液タンクの奥にバンパーフレームがありました。
ぶーマテのロングケーブル(30cm)抵抗器が最大限に活用できました^_^
7
試しにデイライト配線に8Ωの抵抗をつけてみると、ABSやらの警告灯がつきました。
抵抗値は6Ω辺りが最適のようです。
あ、お酒飲んじゃった。。(ーー;)
試運転は明日〜。。
8
買い物がてらエンジンかけっぱなしの生活圏内2時間を無事耐え抜きました。

㊗️オカメ卒業❗️お疲れ様でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オカメからの卒業?? 〜ポジション・デイライトのLED化〜

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

アイドリングストップキャンセラーを流用した、ECOモードキャンセラー

難易度:

フィアット500の2025年式化⑫ ワイパーモーター・リンク交換作業

難易度:

LEDキーイルミネーションの取り付け

難易度:

助手席側ヒューズボックス ドアロック不良 トランク開かない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Mi:9です。 中古で入手した車で、とてもイイ状態とは言いがたい車でしたが、新たな趣味として可愛がっていこうと思います。 鉄骨2階建アパートの階下が車庫という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Moty's M659 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:40:46
T.M.WORKS High-Performance Coil 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:48:12
デイライト&ポジションのLED化 Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:57:06

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
中古ですがClassic Greenの色に惹かれて買いました。5MTLHもお気に入りです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation