• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hpl********のブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

ポルシェセンター入庫からの長距離ドライブ

ポルシェセンター入庫からの長距離ドライブ 先日、ポルシェセンター横浜青葉さんにオイル交換、ブレーキフルード交換、サイドブレーキの調整で訪れました。全部合わせて10万円でしたが安心を買ったと思えばいいので高いとか気にせず払って来ました。
 その後の乗り出しではエンジンの雑音も消えて、ブレーキもかっちりと乗り味が変わり大変満足のいくものになりました。お話を色々聞いてみて、硬いオイルでエンジン保護もいいかなと思いましたがまだ純正のオイルで保護していき時がきたらクラシックオイルに切り替えて行く方針にしました。ブレーキフルードはいつ交換されたか履歴たどっても不明だったのでこのタイミングで綺麗にしておきました。その他下回りにも異常は見られませんでした。

 安全を見てもらったので安心して東北の方にりんご収穫の手伝いで帰省しておりました。今年のりんごはちょっと小ぶりですが味はよく、去年よりも満足感はある仕上がりでしたので興味のある方はぜひ頂いてください!

 地元のお土産セット!
 チョコQ助よりも奥のボトル煎餅シリーズがおすすめです。私の好きなのはフロランタンとラー油です。チョコQ助はサクッと食べれるスナックですね。満足度を求める方はチョコ南部があるのでそちらの方がお土産等にもいいかなと思います。


Posted at 2025/11/06 09:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月18日 イイね!

車から離れて船旅

車から離れて船旅 今回からは記事を短くしてできるだけ見やすく投稿数を増やしていこうかな思います。
 先月末から今月頭にかけて船旅で日本一周に行ってました。北から南までの美味しいものをいただきながら観光、船の中で優雅に過ごしました。
 初めてのクルーズ船での移動でしたがこのサイズだと揺れもほとんどなく快適に過ごすことができました。最後の鹿児島出港の時には花火を見ながらセレモニーを楽しむことができ、非常に満足のいく旅行になりました。
 船の中の食事も美味しく飽きが来ないので毎日でも居たいと思える素晴らしいものですが、その中でも一番のおすすめは船内で作っているモッツァレラチーズでした〜!
 またいく機会があれば今度はショートクルーズをしてみたいものです。
 下の写真は船旅に出る前に大観山走った時のものです。今後の整備は正規ディーラーを中心にお願いしていこうと思います。








Posted at 2025/10/18 16:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

911の日

911の日 2025年9月11日、今年もこの日がやってきました。去年はPEC東京でナイトミッションがあったので、今年は直前までサプライズがあるのかと思い待っていましたが何もありませんでした。
 そこで個人的に911の日を楽しもうと思い早朝から西湘バイパスを使い小田原方面に向かいました。天気予報では小田原、箱根方面は雨予報でしたが家を出て山の方を見ると雲一つないくらい綺麗に見えていたのでもしかして晴れているのではと思い小田原観光から急遽箱根ターンパイクに舵を向けました。予想は見事に的中で入り口から山頂まで気持ちよくドライブができました。

 大観山山頂は気温21度くらいで半袖でいると少し寒いくらいでしたがそれも気にならないくらいの素晴らしい景色が広がっており今日はついているなと感じました。

 スカイラウンジがオープンするまでしばらくゆっくりして朝食兼昼食をいただき、雲行きが怪しくなってきたので下山をはじめ、芦ノ湖に向かい、旧東海道の七曲坂を経由して日中のドライブは一旦終了にしました。
 帰宅して休憩をとってからメインイベントである夜の大黒PAに向かいました。ニュースでも報道されていた通り横浜川崎、23区方面はゲリラ豪雨で冠水が報告されており、これ大丈夫かな?行けるのかと思いましたがとりあえず出発、着いてみるとまたまた晴れていてそして観光客もほぼいない状態でした。



 大黒PAでは以前からお会いしてみたかった同じ997.1ターボ乗りの方、お会いする機会がありそうでなかった991.2カレラ乗りの方、それ以外にもおそらく同じ目的で誰かいるだろうと思い走らせていた996ターボ、996.1GT3、997.1カレラSの方など、そのほかにもたくさんの911乗りの方が雨の止んだ隙を狙って大黒PAに集まっておりました。
 ですが、残念なことに大黒PAを狙うかのような集中豪雨が発生し思ったよりもたくさん交流ができない方も多くいました。
 今回お会いした方もまだお会いしたことのない方もどこかで見かけることが多いと思いますのでその時は談義に花を咲かせましょう!
 また来年の911の日を今日から楽しみにしております。

 





Posted at 2025/09/12 19:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

暑すぎる夏

暑すぎる夏 一月ぶりの更新になりました。最近の夏の暑さは尋常じゃありませんね。人にも動物にも車にもバイクにもありとあらゆるものに良くないです。
 投稿者も仕事中に熱中症にかかり病院に搬送され、点滴をしてもらいました。中程度の熱中症ぽいとのことですが途轍もなく体がだるく辛かったです。座っている時から倦怠感と脱力感と頭痛がすごかったのはわかっていたんですがあと少しで仕事も終わると思い我慢していたら、立ち上がって少し歩いたらフッといってしまいました。まともに歩けなく立ち上がれなくなっており自分ではどうすることも出来ないのでものすごい怖さもありましたが周りに助けられなんとか助かりました。
 我慢は体に悪いと思いますが熱中症かどうかが分かりづらいところもあるので色んな細かいサインを忘れずに直ちに対処することが体調の悪化を防ぐことになります。
 車も同じで普段の音とは違う何かに気づいたり変な挙動は間違いではない時があるのでこれくらい大丈夫だと思わずになんでも診断していくことが長く健康にいける秘訣なのかと思います。当たり前のことですが大人になると出来ないことが多いので、自分大事に行かなければなと思いました。


 現在の愛車、ターボは始動時に一瞬油圧低下が見られるのでオイルストレーナーの清掃をお願いしようかと思います。あとはエンジンフードの上についてるファンが動かなくなったので診断後に部品発注になります。ショップの見立てではモーターではなく、オイルフィルター近くのセンサーがもうダメになってる可能性が高いと言われています。年数の経過と長年エンジン熱にさらされているとどこかかしこかにガタが出始めますね。自分で直し直しやっていきます。




 
Posted at 2025/08/21 22:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

退院(両方)

退院(両方) 毎日、暑い日が続きますがようやく愛車が帰ってまいりました。
 結果としてはウォーターポンプから来る水回り系の全体的な消耗、破損になり色々交換してもらいました。997.1ターボももう16年選手ですから経年劣化から来る水漏れやオイル漏れは発生していきますが、今回の修理によりまた15年くらい走ってくれると思えば安いもんですし整備歴をつけやすいのでいいように捉えていきます。


 これから色々細かいところも修復していきながら自分が納得できる車に仕上げていきたいですね。次はカウルトップとスカッフプレートかな、予防整備でオイルラインをちょこちょこやっていくのもいいですけど整備工場と相談しながらやっていこうと思います。理想は992スポーツクラシックのように外装デカール貼って、雰囲気のある車にしていきたいです。
 それと、オーナーも虫垂炎で入院しましたが無事に退院、回復をしての車受け取りになりました。人も車も異変を感じたらまずは診断、その後処置が大切ですね。もう若くないのかなと思いました。

 帰りにはとんでんで鰻重食べてきました!元気出るもの食べて夏を乗り切りましょう!暑いですから水分補給忘れずに!


Posted at 2025/07/21 14:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@JOKER_118
今年に水回りのリフレッシュ計画をショップと話してた直後に逝ってしまいました。
一度直したらそのくらい持って欲しいですね 笑
今週末の筑波は行けなくなってしまいました...」
何シテル?   05/24 11:04
997.1turboの維持、整備記録を綴っていこうと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

退院(両方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:37:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ターボ君 (ポルシェ 911)
憧れだったポルシェ 911turbo(type997)を2025年3月から所有しています ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation