• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hpl********のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

退院(両方)

退院(両方) 毎日、暑い日が続きますがようやく愛車が帰ってまいりました。
 結果としてはウォーターポンプから来る水回り系の全体的な消耗、破損になり色々交換してもらいました。997.1ターボももう16年選手ですから経年劣化から来る水漏れやオイル漏れは発生していきますが、今回の修理によりまた15年くらい走ってくれると思えば安いもんですし整備歴をつけやすいのでいいように捉えていきます。


 これから色々細かいところも修復していきながら自分が納得できる車に仕上げていきたいですね。次はカウルトップとスカッフプレートかな、予防整備でオイルラインをちょこちょこやっていくのもいいですけど整備工場と相談しながらやっていこうと思います。理想は992スポーツクラシックのように外装デカール貼って、雰囲気のある車にしていきたいです。
 それと、オーナーも虫垂炎で入院しましたが無事に退院、回復をしての車受け取りになりました。人も車も異変を感じたらまずは診断、その後処置が大切ですね。もう若くないのかなと思いました。

 帰りにはとんでんで鰻重食べてきました!元気出るもの食べて夏を乗り切りましょう!暑いですから水分補給忘れずに!


Posted at 2025/07/21 14:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

入院は辛いよ

入院は辛いよ 今回のブログは車の入院状況ではなく中の人の入院についてです。
 28日は朝からお腹の調子が良くなく、それでも普通に過ごせていたから気にせず過ごしていたら、夜20時くらいに突如右下腹部の痛みが強くなりまともに歩くのが難しいくらいになってしまいました。
 痛くなる直前までは夜ご飯を食べに行っていたので、とりあえず苦しい状態でも家に帰って無理なら病院に行こうと食いしばりながらなんとか帰路につきました。
 しかし、痛みは徐々に強まるばかりで妻に強引に連れて行かれる形で病院に行くことになりました。自分自身、この痛みは入院間違いないかなっていう嫌な予感がしたのでなんとかシャワーだけは浴びて病院に連れて行かれました。
 病院では、触診と問診、その他色々検査がありましたが触診の時点で虫垂炎(盲腸)だと思うと医師に告げられました。詳しい検査でもバッチリと詰まっているのが見つかり、29日の午前中に緊急手術で摘出をしてもらいました。
 術後はお腹の痛みはスッキリとしましたが、今度は手術の痛みとの戦いが始まりました。まだまだ続いてますが日に日に良くなっているのが実感できるので早めに退院して元通りになれるように治療していこうと思います。
 車も入院すれば人も入院するのでどちらも定期的な検査とメンテナンスが必要だと思います。しかし、今回のように突然襲ってくることもあるので不調になったらすぐに診てもらい治すのがいいですね。
 健康って大事です。
Posted at 2025/06/30 18:59:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月06日 イイね!

購入から初期故障

購入から初期故障 暇になってきたのでブログというか日常録と修理備忘録的な感じで書いていこうと思いました。
 ポルシェ911カレラS(997.1)から911ターボ(997.1)に乗り換えて3ヶ月が経ちましたが、現在、愛車は整備工場に入院中になります。
 小さい時からの憧れの911ターボを手にしてから毎日キーを捻るのが楽しくて、通勤に帰省に小旅行にと色々駆り出してました。今まであまり動いてなかったのか走り出して2ヶ月経ったとことで後ろあたりから普段だと聞き慣れない音が鳴り始めました。しかし、警告音なく走行も問題なかったため、あまり気にせず走っていました。
 最終的には回転が上がると同時にガラガラという音が聞こえ始め修理しようと工場に持ち込もうとしたところ、音が大きくなりオルタネーター警告がつき後ろから白煙は立ち上ったため路肩に緊急停止し走行不能になってしまいました。

 これは冷却水が漏れた後です。オイルのような焼けた匂いはしなかったもののちょっと甘い香りが立ち込めたため急いでエンジンフードを開け積んでいたタオルで仰ぎ排熱をしていました。
 こうなる直前まで割と問題なく走っていたので余計ショックが大きかったです。
 今は元気に戻ってくることを願ってただひたすらに待ち続けようと思います。
Posted at 2025/06/06 20:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

所有感を満たせる車

997.1ターボは数も減ってくるので手に入れることができるなら思い切って買ってもいいと思います!
購入するなら覚悟を持って買うことです。心臓部や骨は頑丈ですがその他は年式相応の故障や交換は発生します
Posted at 2025/03/25 08:11:44 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@JOKER_118
今年に水回りのリフレッシュ計画をショップと話してた直後に逝ってしまいました。
一度直したらそのくらい持って欲しいですね 笑
今週末の筑波は行けなくなってしまいました...」
何シテル?   05/24 11:04
997turboの維持、整備記録を綴っていこうと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退院(両方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:37:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ターボ君 (ポルシェ 911)
憧れだったポルシェ 911turbo(type997)を3月から所有しています。これから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation