• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月12日

チキュウハマワル

チキュウハマワル



←今日は黄砂が酷かったね。記念(苦笑)





さて、昨日は昼からよく晴れて
夜空もゆっくり見れました★

肌寒い。でも澄んだ空気を感じながら
三脚とリモートケーブルを設置して。



今回のテーマは”コンポジット”
定点から連射して後から合成して仕上げる方法で

シャッター開けっ放しでは若干明るくても飛んじゃう部分も
しっかり表現できるこの方法で狙うのはもちろん星空♪

残念ながら寒さのせいで途中から夜露にやられちゃった駄作ですが
またの機会のリベンジに向けて載せておきます。





ギリギリ夜露が出るまでの82枚合成






夜露ショットも入れてトータル113枚合成は
彩度を思いっきり上げてちょっぴり幻想的に★

みなさん地球は今日も回ってますよ(*^m^*)



↑携帯からは関連情報URLから★


ブログ一覧 | 季節 | 日記
Posted at 2010/11/12 21:10:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年11月12日 21:13
なるほど~!!

こんな撮り方もあるんですね!!
コメントへの返答
2010年11月12日 23:15
かなりナチュラルに仕上がるから

これはオススメだよ♪
2010年11月12日 21:14
こちらまで砂が飛んできたよ!!!!!!

明日は洗車...

しても、直ぐに汚れるけど...
コメントへの返答
2010年11月12日 23:16
さすが中華人民共和国
広いね(笑)

洗車は汚れるためにするんだよ(* ̄m ̄)
2010年11月12日 21:17
いいねぇ、こういう撮り方ってのも面白いね
コメントへの返答
2010年11月12日 23:18
ありがとうございます♪
一眼、楽しまなきゃ損です(*^m^*)
2010年11月12日 21:21
星の写真とてもきれいです目がハート
芸術的グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2010年11月12日 23:20
ありがとうございます♪
夜露のおかげで幻想的に仕上がりました(^^ゞ
2010年11月12日 21:32
車が汚れちゃいますね(-.-;)
チャイナはこんな所にまで迷惑かけて…ウザッw

定点連写なんですか(・◇・;)
開きっぱで撮るんだと思ってました( ̄∀ ̄;)
コメントへの返答
2010年11月12日 23:23
そうそう・・・だから
車出してないわ(笑)

開きっぱだと小さい光でも
白飛びしちゃうから全体的に明るさ合わそうと思うと
こっちの方がいいかも(*^m^*)
2010年11月12日 22:26
技使ってますね~カメラ遊びの楽しみの一つですね^^
幻想的な写真で綺麗^^

しかしよく修行してますね~^^
コメントへの返答
2010年11月12日 23:25
ありがとうございます♪
撮影技法ならいくらでも吸収できちゃいますよ(笑)

1回の枚数は少ないですけど
毎日何かしら撮って遊んでます(*^^*)
2010年11月12日 22:28
よくある写真だw

尖●どうのこうの前に自分の土地をちゃんと管理してほしいです^^;
コメントへの返答
2010年11月12日 23:27
星の撮影と言えば!だよね(* ̄m ̄)

ホントだよね・・・
賠償金請求しないと(爆)
2010年11月12日 22:51
やたら、薄暗くなってきたので天気が悪くなってきたものと思ってましたが黄砂だったんですね^^;
星、その撮り方もいい味でてますねぇ(^^)
コメントへの返答
2010年11月12日 23:29
そうなんですよ~(´・ω・`)
天気が良くなってきたと思ったらコレですもん。
ホントやめて欲しいです(~_~;)

ありがとうございます♪
またリベンジするものが増えました(^^ゞ
2010年11月12日 23:22
いま、洗車してますがナニカ?( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2010年11月12日 23:29
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
洗った場所見えるのか!?
2010年11月12日 23:33
車庫にライト付いてるんで(・∀・)ニヤニヤ

楽勝よ(笑)
コメントへの返答
2010年11月13日 4:46
やるなぁ~♪
広い車庫は羨ましいわ(´・ω・`)
2010年11月12日 23:43
黄砂なんてあったんだね^^;

一日遅い時間まで仕事してると何も知らない大人しいおいらなんで^^;
コメントへの返答
2010年11月13日 4:47
そうなんですよ(~_~;)
夜も星が見えないってことは
黄砂の影響かと・・・

お仕事お疲れ様ですm(_ _)m
2010年11月13日 0:19
どうりで車が汚れた(´Д` )

恐るべし砂かけクソババア。


最近クロカンが欲しい♪

ニートのたわごとww
コメントへの返答
2010年11月13日 4:49
あれ?プリは復活せんの??

SKKB
砂かけクソババア(笑)

とりあえずジムニー(* ̄m ̄) ププッ
2010年11月13日 0:28
いろんな技法があるんですね(^^;

ちょっと調べてみます♪
コメントへの返答
2010年11月13日 4:50
星撮り好きには有名らしいです(^^ゞ

時間かかる分、出来上がると
テンション上がりますよ♪
2010年11月13日 0:58
およっ!?(゜▽゜)
夕方見た景色は霧じゃなく黄砂だったんだ♪
コメントへの返答
2010年11月13日 4:51
そうそう(~_~;)
未だに晴れてても星が見えないから
今日も酷そうな予感・・・
2010年11月13日 1:41
これは北極星のアレですね?

ホント綺麗、平地でもこんな写真が撮れるなんてビックリです♪

それにしても北極星ってホントに動かないんですねぇ。
コメントへの返答
2010年11月13日 4:53
グルグル回ってる~♪

街灯があったりでもうちょっと暗いとこだと
さらに綺麗に撮れると思うよ(*^^*)

ホント、昔の人はよく気付いたよね~すごいわ・・・
2010年11月15日 22:55
ナイトオフのブログ炎上してもうコメ制限かかって入れれないw
のでこちらにw
ナイトオフお疲れ様でした^^
デジイチ増殖楽しいっすね^^

負けてられないっすね~会長っ^^
コメントへの返答
2010年11月15日 23:19
ホントすいません・・・緑プリのせいです(苦笑)

お疲れ様でした♪
あいしてる会、長くマッタリ続けてきましょ~ね(*^^*)

会長に恥じない写真を撮らないとっ★
2010年11月15日 23:36
では自分もこちらにコメをww

お疲れ様でした(^^)

アーティスティックな写真
スゴイの一言ですよ~♪


・・・テロが発生したんですね(^^;

自分も参戦したかったのに・・・・ww
コメントへの返答
2010年11月16日 4:54
↓のせいだから(笑)

お疲れ様でした♪

ありがとう(*^^*)
人とは違うものを撮りたいからね(^^ゞ

サイバーテロだわ・・・ホント勘弁してほしいよ(´・ω・`)
2010年11月16日 0:15

次は一緒に参加で(笑)

いつするかは不明なり(爆)
コメントへの返答
2010年11月16日 4:54
とりあえず・・・

連チャンはやめてね。マジで(笑)

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

他グレード用USBチャージャーの転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:46:52
ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation