• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月16日

布石


24枚に綴られた

あの日の記憶



銀塩カメラOM-2n

そこにずっと入ったままだったフィルム


<img src='http://art9.photozou.jp/bin/photo/207162868/org.bin?size=1024' border='0' alt='' /



何時ぞやの光・情景が

そのまま焼き付いた”思い出パトローネ”


<img src='http://art9.photozou.jp/bin/photo/207162855/org.bin?size=1024' border='0' alt='' /



<img src='http://art9.photozou.jp/bin/photo/207162840/org.bin?size=1024' border='0' alt='' /



<img src='http://art9.photozou.jp/bin/photo/207162820/org.bin?size=1024' border='0' alt='' /



現像後のネガからは

忘れかけていた思い出たちが蘇ってくる


<img src='http://art9.photozou.jp/bin/photo/207162887/org.bin?size=1024' border='0' alt='' /



<img src='http://art9.photozou.jp/bin/photo/207162894/org.bin?size=1024' border='0' alt='' /



大切なその時の一瞬

1枚1枚を大事に撮る所作


<img src='http://art9.photozou.jp/bin/photo/207162903/org.bin?size=1024' border='0' alt='' /




たまにこうして原点に戻るのも大切

ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2014/07/16 01:07:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年7月16日 2:24
お、これは懐かしいあの時ですかね?
思いも寄らぬ所から出てくる思い出、いいですねぇ…

いい加減昇格試験準備で連日睡眠時間削ってやってますが、終わった後の夏休みどこ行こうか考えながら頑張りまーす!
コメントへの返答
2014年7月17日 4:01
そうです。あの時のですよ(^^ゞ
現像上がってきて「そうだ、撮ってたんだ」って気付きましたからね(笑)

試験準備お疲れ様です(^◇^;)
根詰めて頑張ってる分、夏休みでぱぁ~っとリフレッシュしちゃってください♪
2014年7月16日 8:03
これは大人の遠足の時でしょうか?

フィルムだと現像して見るまでどう写っているかわからないからドキドキですよね(;^_^A

僕なら使える写真になってなさそうorz
コメントへの返答
2014年7月17日 4:03
そうです(^^ゞ
はるか昔の記憶になりつつあります(笑)

そこがフィルムの良さですよ♪
綺麗に写っていつことが当たり前の世の中

写ってないリスクも背負わないと(* ̄m ̄)
2014年7月16日 10:39
僕は部屋から出てきたSDカードを恐る恐るPCに刺したら…│д°)

光速でウィンドを閉じました(爆)
コメントへの返答
2014年7月17日 4:06
非常に興味深いですね(笑)

私もきっと忘れ去られてるSDカードがありそうです(^◇^;)
2014年7月16日 17:56
フィルムって本当に独特な味のある写真になりますね~(・∀・)
って私自身、写るんですくらいしか使ったことないですw
あれもあれで今考えるとすごいものだと思います♪

どこか懐かしい雰囲気で浮かび上がるその時の情景、気持ち…
本当に味わい深く感じます♪一写入魂といったらフィルムですね((´∀`*))

デジタル化で撮るといったこと、カメラを持つ方が劇的に増えたと思いますが(そんな私もその中のひとりw)
娘の保育行事とか参加してもスマホ組の勢いで端っこに追いやられてますw恐るべしスマホ…
コメントへの返答
2014年7月17日 4:11
味わいという点ではフィルムに勝るものはないですね(*^^*)
写るんですも相当よくできたカメラですよね(^^ゞ
使い捨てにするのが勿体無いくらい(笑)

わが師、所ジョージ氏も言ってましたが
現代のデジタルカメラは態のいい使い捨てカメラだと。
型遅れで壊れたら最新機種をどうぞ。ですからね(^◇^;)

カメラ自体の普及率はデジタルになってから上がりましたが、撮るという行為自体はマニュアル部分が多いほうがずっと付き合っていけそうです(^^ゞ
2014年7月16日 19:57
原点に戻るのは良い事....

過去を振り返り過ぎるのは悪い事.....

フィルム....使ってる人は少ないだろうな~!!!!!
コメントへの返答
2014年7月17日 4:13
元祖があって今があるからね(^^ゞ

物の原点だけだね。振り返っていいのは。

意外とまだ居るんだよ~少数派だけど(笑)
2014年7月16日 21:45
フィルムはやっぱり1枚1枚に入魂って感じですよね。
デジタルに慣れてしまった今では数撃ちまくりです(^_^;)

原点に戻る!
なんか意味が深いです。

最近乱れ撃ち状態なので、魂込めてみます(^^)v
コメントへの返答
2014年7月17日 4:17
巻き上げてじっくりピント合わせて
手振れを気にしながら息を止めてシャッターを切る。
所作そのものが新鮮に感じますね(^^ゞ

フィルムから始めたカメラ
その楽しみ方は今のカメラには無いですよね♪

そのせいか連射機能はほとんど使いませんね(^◇^;)
2014年7月16日 22:03
おっ、去年の・・・(^^
マイクロフォーサーズ以外にも35mmフルサイズが(´・∀・`)ニヤニヤ

私が最初に買ったデジカメは今も使ってるOM-Dでうっかりシャッター切ったものでなく、最初に撮ったのは当時家に来たばかりで何時もオロオロしてたワンコとそいつを抱っこしてた母です(その後にムクです♪)。

日常の節目節目に時々来る大小様々なイベントの写真って見ると当時を思い出すものですね(^^







コメントへの返答
2014年7月17日 4:21
もう去年の記憶になっちゃうんですね(笑)
そうですよ~列記としたフルサイズです(* ̄m ̄)

私も今まで使って来たデジカメは全て取ってありますね~(^^ゞ
歴史を追っていくと相当クォリティが上がってきてますよね♪

最初の1枚・・・E-M1は嫁でしたが後はハテ?(笑)

家族にもカメラ好きは認知されてるんで
毎年年賀状写真は私が撮ってます(^^ゞ
2014年7月16日 23:32
原点ですか^^;

昔は確かにフィルムをセットしたりしましたよ~^^;

もうフィルムカメラは家にはありませんが(^-^;
コメントへの返答
2014年7月17日 4:23
原点回帰です♪
車弄りも当時の最先端なんかを
今見ると楽しそうですね(*^^*)

フィルム機は機械仕掛けなんで
壊れにくいのが良い所です(*´∇`*)
2014年7月17日 22:09
銀塩らしい色が出ていいですねぇ^^

久しくフィルムカメラ使ってないですが、資金があればチャレンジしてみたいものですw
コメントへの返答
2014年7月18日 4:48
個人取り込みなんで
デフォルトでは無いと思いますが
発色はなかなかでした(*^^*)

以前お譲りいただいたCanon機も
モルト交換終わったら活躍してもらう予定です♪
2014年7月17日 23:15
色合いとノイズ感が懐かしさを物語ってますね−。

上高地でしょうか。。

現像して思いがけない写真出てきたら嬉しいですね。
コメントへの返答
2014年7月18日 4:53
フィルムは種類によって
だいぶ発色が違うのが面白いですね(*^^*)

昨年行った上高地の写真が出てきました♪

時間が空くと余計に現像が嬉しいですね(^^ゞ
2014年7月18日 5:57
おはようございます♪

銀塩をやったことはない(写ルンですは使ったことありますw)私にとって、このような現像写真はとても新鮮に映ります。これって普通に「現像してくださ~い」と言ってこんな感じに仕上がっているんでしょうか?

ちょっと緑がかぶった銀残し的な色が、ノスタルジックさを感じさせますね♪

コメントへの返答
2014年7月19日 4:17
おはようございます♪

私もカメラを始めた当初はお金が無くて中古のフィルム一眼しか買えなかったのがホントの理由です(笑)

そうですね。いつもキタムラさんで現像のみでお願いしてネガにしてもらって、それをスキャナーで読み取ってます(^^ゞ

自動調整しちゃうとこの味わいは出ないんで
自分のさじ加減で色味を出してます(*^^*)
2014年8月3日 13:53
またまた続きまして^^

先日コメントでおっしゃってたフイルムを現像されたんですね♪
私も久しぶりに現像して、フィルム写真独特の風合いや
また触った感じや匂い(笑)がとても懐かしく思いました*^-^*
2~4枚目はもしかして去年の大人の遠足の写真ですか?^^

初心忘れるべからず☆ 「たまにこうして原点に戻るのも大切」・・・何事においてもそうですよね^^
コメントへの返答
2014年8月4日 4:20
またまたいらっしゃいませ♪

そうなんです(^^ゞ
すっかりUPするのを忘れちゃってて
踏ん切り付けてUPしてみました(笑)

そうですよ~♪
思わぬタイミングでこんな写真が出てくると
楽しくなっちゃいますよね(*^^*)

便利が当たり前の今、面倒くさいことが幸せだったりしますね。

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他グレード用USBチャージャーの転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:46:52
ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation