• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月12日

Winter's Tale

Winter's Tale

小雪降る中

優しい灯りに照らされて




三寒四温

文字通り春に向けて
一歩ずつ暖かくなってきましたね(^^ゞ

そんな中、先週の土曜





昨年も参加した”越前おおの冬物語”へ

暖冬だった今シーズンでもなんとか、かき集めた
雪で開催できたそうなので行ってきました(~_~;)





とはいえ天候は思わしくなく・・・

時折みぞれが降るような
悪天候の中








迎えてくれたのは








変わらぬ温かな灯りでした












雪灯篭のボンヤリとした
独特の光が照らす広場








キャラクターまで出来て(水の精っていうそうです(^^ゞ)
一層の盛り上がり


そして今回も楽しみにしていた





冬花火





ポツリポツリと上がる様は








夏のそれより儚げで





見上げる人たちの心に刻まれる






今年も見に来て良かったと
思える情緒溢れるイベントでした♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/12 05:50:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

この記事へのコメント

2016年2月12日 8:43
雪の灯籠の温かなろうそくの明かりが良い雰囲気ですね!

あっ、冬の花火!!!
支笏湖でもこういう風に撮りたかったんですよ…やっぱりライブコンポジットですか???
コメントへの返答
2016年2月13日 17:55
相変わらず雰囲気がいいのは
ろうそくの灯りだからなんでしょうね(^^ゞ

(*^m^*)ウフフ
お察しのとおりのライブコンポジットです♪
雪に露出合わせてあとはバルブ撮影と一緒です★
2016年2月12日 18:38
今年は大野も雪が少ないんですね。
今年も無事に開催されたとニュースで見ました。

冷たくて寒いイメージの雪も、灯篭にし灯が灯ると温かい雰囲気になりますね(*^-^*)
天気が良かったら最高だったけど、雨もまた雰囲気が良いものです。

今月末は勝山左義長祭りですね♪
コメントへの返答
2016年2月13日 18:00
市長の話ではホントに珍しいくらいの
雪の無さらしかったです(~_~;)

雪自体が少ないせいか、冷え込みもそこまでではなく撮影しやすかったです(^^ゞ
防塵防滴のカメラで良かったと思える瞬間ですね(笑)レンズに付いた水滴はご愛嬌ということで``r(^^;)ポリポリ

左義長祭りも今年は雪がないんでしょうね(´・ω・`)
2016年2月12日 19:24
今年は、やはり雪が少なかったんだね(^_^;)

スキー場も雪が無いとか悲劇的だわな。

まぁ普通なら雪は無いほうが良いだろうが、イベント主催者はドキドキだな(⌒~⌒)
コメントへの返答
2016年2月13日 18:01
こっちが無くても大抵大野は
積雪あるんだけどね~・・・

今年はホント雪がないわ(~_~;)

そそ(笑)雪がないと始まらないからね(* ̄m ̄)
2016年2月12日 22:09
こんばんは♪

"Winters tale"と聞くと、高野寛を重い浮かべる私は古い??(笑)
2枚目の絵がとてもキレイ!
M4/3でも撮れるね!

ラストもいい表情。
神レンズ、活躍していますね!
コメントへの返答
2016年2月13日 18:08
こんばんわ(^^ゞ

高野寛さん・・・すいません、分かりませんでした(笑)

ありがとうございます♪
この右側にズラリとカメラマンが三脚で陣取ってました(~_~;)

このレンズ、ホント万能です(^^ゞ
2016年2月12日 22:13
暖かい光が漏れてていい感じに照らしてくれてますね^^

いつもの福井県の風景と違いちょっと雪がない感じがさみしいですが、それでもこれだけの数灯篭が作れるってすごいです。

こういうイベントはこっちではないですからね。一度見てみたいなぁ^^
コメントへの返答
2016年2月13日 18:59
雪を通してほのかに溢れるろうそくの光だから雰囲気がいいんでしょうね(*^ ^*)

開催地でもあるここ大野は
福井でも雪深い場所なんですが
それでもこれだけ少ないのは珍しいです(~_~;)

なかなか来づらい時期ですが
冬を感じるこのイベント、是非一度見に来てください♪
2016年2月12日 22:49
これは素敵なイベントですね〜♪
一枚目を見ただけで行きたい!と思わせてくれる情景です。

かき集めた雪で開催っていうのは余程の暖冬なのか。
降りすぎても困るけどもう少し冬らしくあって欲しいですよね。

ラスト2枚はここぞという瞬撮ですね。素晴らしいです。
とても寒そうですけど、心温まりますね(^ ^)v
コメントへの返答
2016年2月13日 19:46
昨年初めて参加したんですが
とっても温かいイベントで来年も行こうって言ってたんです(^^ゞ

そうなんですよ~・・・
暖冬でもここまで雪が無いのは珍しいと思います``r(^^;)
やっぱり北陸の冬は雪がないとらしくないですよね(´・ω・`)

ありがとうございます♪
被写体との出会いって大事ですね★
2016年2月13日 18:21
こんばんは!
このお祭り、ニュースで見てムゲンさん行ってるかなぁって言ってたんです(笑)
案の定でしたね(^^)
雪と大野城と花火のコラボ、素敵です♪

コメントへの返答
2016年2月13日 20:09
こんばんわ♪
さすがのご察しですね(笑)
昨年初めて行って魅了されちゃいました(*^ ^*)

このコラボレーションはここだけですからね♪
なんとか撮れて良かったです(^^ゞ
2016年2月13日 18:28
今週末が暖かいだけに尚更寒く見えますね・・・。

ほんのりと暖かな光があるのはイイ感じですが見てると作るの苦労したんだろうな~。
バケツにとことん詰め込んでひっくり返して・・・、もう2週間ほど前だと雪に困らなかったんですけど、あの寒波だと逆に見に来る人も少なくなりますね。花火も打ち上げできないでしょうし(^^;

その花火も雪の灯籠と合わせてなのでイイ味出てますね。
この時期は中々お目にかかれないものですから。


コメントへの返答
2016年2月13日 20:28
例年よりは寒く無かったですが
ここ数日の春っぽい気温からはやはり寒いですね(~_~;)

そうなんですよ~・・・灯篭型の物は結構作るのにも時間かかりそうで実行委員会の方々の苦労がうかがえますね(^^ゞ
寒波の頃だったらきっと花火も上がってなかったでしょうね``r(^^;)ポリポリ
そう考えるとまだ良かったのかなと★

冬の花火自体珍しいですからね(^^ゞ
カメラマンも相当数居らして人気度がうかがえます(*^ ^*)
2016年2月13日 19:31
雪に夜空に花火
まあ撮るには大変な条件ですが
素敵な写真に仕上がっているのは凄い♪
雪が暖かく感じました
コメントへの返答
2016年2月13日 20:29
ありがとうございます♪
雪だとありがたかったんですが
結構ななぐり雨で片手に傘、片手にレリーズで臨みました(笑)

今年も魅了されました(*^ ^*)
2016年2月14日 2:18
こんばんは。

2月の頭に、勝山大野辺りを初めてドライブしました。
お城に博物館に、なんか面白そうなものがたくさんありました。
出掛けた時間が遅かったので車窓からだけでしたけど、歩いて見てみたい!って思いました。

こんな素敵なイベントもあったなんて、隣の県なのに何も知らないなー(о´∀`о)
コメントへの返答
2016年2月16日 23:05
こんばんわ(^^ゞ
返信遅れてすいません(´・ω・`)

勝山大野あたりは最近観光客誘致で
頑張っている地域なんでイベントも多彩で面白いんです♪

最近では”天空の城”っていう名目で
全国ニュースにも出るようになりました(^^ゞ
いつかその写真を撮ってみたいと思ってます★
2016年2月17日 0:56
こんばんは^^

暖冬の影響で雪集めで大変だったようですが、今年もステキなイベントを
拝見出来て有難く思います♪

水の精*可愛いですし、玉ボケも綺麗ですね^^
丸だけでなく七角形にもなるんですね*☆

雪灯篭越しに上がる花火のお写真は、傘をさして手をつないだカップルの間から
花火があがるように狙って撮られましたか^^
花火の向こうには大野城も写っていますし、1枚の中に上手く納められた素敵なお写真だと思いました*^-^*
最後の子供達は何をしてるのかなぁ*ˇ◡ˇ*スキーウエアがまた可愛いですね
ステキなお写真ありがとうございました^^
ロウソクの優しい温かな灯りに気持ちもほっこりです*ˇ◡ˇ*

それから日曜日は大阪のあそこに行っておられたんですね(笑)
私は金曜日に行ってましたよ♪
コメントへの返答
2016年2月17日 3:51
おはようございます♪

今更の積雪に関係者もきっと「あの時に降ってくれよ~」っていう心情なんでしょうね(笑)
とはいえかき集めでも開催してくれて
ホント良かったです(*^ ^*)

カースさん鋭いところ見てますね♪
玉ボケ=絞りの形で
7-14mmは7枚絞りなんです(^^ゞ
綺麗な丸にしたかったら円形絞りっていうのを選ぶといいですよ★

実はこの場所はたまたまなんです(笑)
ある程度の撮影場所は決めてたんですが
場所取り合戦がすごくてちょっと端の方で撮ってました(~_~;)
とはいえ雪のモニュメントと大野城がおさめられて良かったです♪

ロウソクの灯りってホッとしますよね(^^ゞ
現地は寒かったですが心は温かくなって帰ってきました★

バレてましたか(笑)
カースさんも行かれてるんだろうなと思ってましたよ(*^m^*)ウフフ

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52
既存のロックボタン使用でパワースライドドアをポチガー&自動ロック① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 06:14:42

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation