• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月13日

Kobe session #灘の酒蔵編

Kobe session #灘の酒蔵編
閑静

老舗の趣



大興奮の異人館街を後に
次に向かったのは灘地区にある酒蔵街





神戸に行く際、下調べしていて見つけた
裏神戸の隠れスポット的な場所








日本有数の清酒のふるさと灘








閑静な住宅街に点在する

各酒造メーカーの資料館








600年もの長きに渡り
培われてきた匠の技術














伝統を今に伝える
一つ一つの道具に文化が宿ります








酒のイロハは初心者ですが








助手席をいいことに試飲など(笑)
(Pi-koさん、赤玉さんスイマセン(~_~;))





思わず資料館限定品をGet♪
勿体無いのでまだ飲んでません(* ̄m ̄)

そんなこんなで
洋テイストから一気に和

神戸の新たな魅力を感じたところで
名残惜しくも赤玉さんとはここでお別れ・・






短い時間ではありましたが
濃密で深いカメラでの対話で
Pi-koさん共々すっかり旧友の雰囲気に
なっていたのは言うまでもありません(^^ゞ

離れているのは距離だけ

カメラを愛するその気持ちさえあれば
きっとまたこんな機会がやってくる

そう思わせてくれる大切な時間でした★





赤玉さん、お付き合いありがとうございます!
そして・・・また次回(*^ ^*)ノ


つづく
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/05/13 05:15:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2016年5月13日 7:50
普通の人なら、旅行プランには入れそうに無い

関西の酒蔵だな!!!!!

日本酒って、寒いトコのイメージがあるからだろうか...
コメントへの返答
2016年5月14日 4:13
そそ(笑)
調べてみて初めて知った事実(^^ゞ

六甲山の美味しい水が
酒造りにはいいんだろうね♪
2016年5月13日 8:54
お酒を全然飲まないのでこーゆー資料館とか興味がなかったのですが、
写真を撮るとなるといい雰囲気ですね(笑)

助手席特権ですね、試飲は(笑)
コメントへの返答
2016年5月14日 4:17
法被着て仕込みのシーンなんて
撮れると最高だったんですが
さすがに時期はずれでしたね``r(^^;)

運転して頂いたのをいい事に
2口ほど試飲させていただきました(* ̄m ̄)
2016年5月14日 19:11
酒蔵はもっと他のところも行ければよかったですが、私の都合で中途半端になってしまいすみませんでした。
っていうか、異人館でテンションあげすぎて、酒造では私はかなりあっちの世界へ行ってたようですw

写真も数枚とってただけでほとんどお見せできるようなものがありませんでしたw

できれば、予約してあの案内にあったような作業風景撮りたいですねw

そして、夜は酒を飲みながらカメラ談義にふける。そんな時間が撮れればいいなぁと現像しながら思ってました^^
コメントへの返答
2016年5月16日 17:15
こちらこそなかなかコアな選択でスイマセンでした(笑)
雰囲気自体全然違いましたからね(^^ゞ
私もすっかり落ち着いた感じでファインダーを通すより、自分の目で見ていた感じです(~_~;)

次回は是非とも仕込みのシーンを撮らせてもらいたいですね(^^ゞ

地元のつまみをアテに神戸の酒でカメラ談議・・・いや~想像しただけで楽しいって分かっちゃいますね(*^m^*)ウフフ
2016年5月15日 8:52
次回は↑のプランで行きましょう(* ̄m ̄)

酒蔵、ムゲンさんテンション上がってましたね~^^

昔の酒造りの工程、管理、趣ある木造建築が更に想像を膨らませてくれましたね^^

GWだけに作業員の方々が休日なのは残念で赤玉さんのプッシュー!!!が一気に現場を楽しくしてくれました(笑)あれは写真収めれなかったのが後悔です(笑)
コメントへの返答
2016年5月16日 17:19
ですねですね!

日本酒の仕込み樽なんて見ること無いですからテンション上がっちゃいました(*^m^*)ウフフ

昔ながらの製法、伝統の建造物が
また一層カッコいいんですよね~♪

プッシュー(笑)あれば撮りたかったですよね(* ̄m ̄)
次来る時は仕込みのシーン、是非撮りたいものです★
2016年5月15日 20:24
ムゲン★さんの酒✩愛が滲む
フォトの数々ですね^^

木の温もりは
写真にも酒にも優しそう^^
コメントへの返答
2016年5月16日 17:22
種類を問わず好きなんで
こういった場所だとテンション上がっちゃいます♪

樽の経年・建物の柱梁に
思わず興奮しちゃいました(* ̄m ̄)
2016年5月18日 19:46
神戸と言えば、異人館と中華街と高級住宅地って感じですが、こんな和のテイストの眠る町もあるんですね^^

私は全くお酒がいけませんでして、楽しく飲まれる方を見てるととても羨ましく思います^^

きっと、一緒に出掛けてると、お抱え運転手です^^;

コメントへの返答
2016年5月20日 4:43
そうなんです(^^ゞ
色んなスポットを探すとこんなレアな
場所も出てくるので面白いですね♪

あららRS-Styleもあまり飲まれないんですね(^^ゞ
最近は自制してますが、週末は晩から夜中までずっと飲んでます(笑)

2016年5月22日 17:56
こんにちは^^

ちょっと間が空いてしまいしまいましたがお邪魔します(^^ゞ

灘五郷と言えば西宮市に「西宮郷」と「今津郷」があって、私は高校生まで西宮に住んでいたので
酒蔵や工場に社会見学で行ったことがあるんですが、神戸の「魚崎郷」「御影郷」「西郷」は知りませんでした^_^;

沢の鶴はこちらでは昔はよくCMでやってたんですが、そういえば最近見てません。
車で行かれたのなら試飲は出来ない所ですが、今回は助手席だったんですね^^
運転手さんに感謝ですね♪

頭上注意って貼られた窓枠が酒樽の形をしていて酒蔵らしくていいですね*^-^*
資料館限定のお酒は、何かの記念日に飲まれるのでしょうか♪
そういえば9日奥様のお誕生日が終わってしまいましたが、おめでとうございました.*☆
コメントへの返答
2016年5月23日 17:59
こんばんわ(^^ゞ

コメントお待ちしてましたよ♪

私も今回初めて知った灘の酒蔵街を
調べて灘五郷のことを知りました(^^ゞ
日本酒の名産地って寒いところばかりだと思ってましたが、沢の鶴は全国的にも有名ですし、まごう事なき名所ですね(*^ ^*)

Pi-koさんに連日運転してもらっちゃって
ホントにありがたかったです♪

頭上注意が貼られてる場所はいわゆる工場的な感じだったんですが、こうしてちょっとした粋な造りで雰囲気が出ますよね(^^ゞ
限定のお酒は酒好きな叔母が帰ってきた時にでも開けようかと★
日本酒は一気に酔いが回るんでゆっくり飲めるときにですね~(^^ゞ

ありがとうございます♪

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他グレード用USBチャージャーの転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:46:52
ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation