• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月09日

Ⅱの誘い

Ⅱの誘い
正常進化という

熟成




2016年末

オリンパスのフラッグシップでもある
E-M1の後継機が発売されました

その名もE-M1markⅡ

見た目ほぼ変わらない外観とは裏腹に
熟成を成したそのボディはとても魅力的だったんですが
E-M1からのほぼ1.5倍ほどの価格差がネックで
伸ばし伸ばしになってしまって




先日ようやく





我が手に









ほとんど変わらないと思っていた
ボディ外観は若干サイズアップ
グリップ形状も各部クリック感も
かなり良くなってます(^^ゞ





そして一番大きな変化は
画面を引っ張り出して使う
バリアングルモニターになったこと!

個人的に最初の一眼E-620から慣れ親しんだ
この可動方式が大好きなんで嬉しかったですね~(*^ ^*)





ソフト部分では愛用している
フォーサーズレンズ郡でもピント位置が
ほぼ全面をカバーしてくれている点





ファインダーを覗きながらモニターをなぞって
ピント位置調整ができるターゲットパッドが
特に使いやすくなっている点ですね(^^ゞ





先日最新のファームアップ2.0で
より盛りだくさんになった機能は
追々使い倒して行こうと思ってますが

実は先月の大阪旅からはすべてこのE-M1Ⅱで
撮っていたんです(*^m^*)ウフフ


あべのハルカス
展望台からの広角写真は





5000万画素相当のハイレゾショットで撮ったものです(^^ゞ
(クリックで元画像見れます)

動き物にもめっぽう強くなったと言われる
C-AFはまだ試す機会に恵まれませんが
E-M1から一皮むけたポテンシャルを
引き出してくれること期待してます♪





フォーサーズからの系譜





E-3の頃から画素数は倍
重さは約半分と当時は想像できない変化を見せつつある
オリンパスのフラッグシップ

E-M1をサブにさらに私のカメラ人生を
充実したものにしてくれるに違いありません♪

ブログ一覧 | キャメラ | 日記
Posted at 2018/03/09 18:20:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

カエル
Mr.ぶるーさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2018年3月9日 21:16
ムゲンさんが
雲の上の存在に|д゚)チラッ

欲しいけど

E-5が馴染みすぎて( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年3月12日 5:37
いやいや~
機材に助けられてます(^^ゞ

サンニッパ振り回そうと思うと
やっぱりE-5が一番理想的かも♪
2018年3月9日 21:25
見た目はほぼ一緒に見えても
中身の進化がすごい!!!
写真を元画像で見ましたが素晴らしい写り♪
ますます写真を撮るのが楽しくなりますよね(*´ω`*)
コメントへの返答
2018年3月12日 5:39
地道に積み重なってきた
円熟の極みといった機種ですね(^^ゞ
使いこなせないくらいの機能の量で
まだまだ勉強しないといけませんが
楽しさ倍増ですね♪
2018年3月10日 6:39
導入おめでとうございます☆

まさにハイレゾ使うにうってつけの被写体でしたね♪
自分もボディを更新するか、12-100PRO買うか迷って結局レンズに投資してしまいました。

またお小遣い貯めてE-M1Ⅱ買えるまで頑張ります(*´д`)ノ
その頃にはⅢが出てるかもですが…
コメントへの返答
2018年3月12日 5:43
ありがとうございます♪

ここでハイレゾ使うために重い三脚
持って来ましたから(笑)出てきた画像びっくりでした(*^ ^*)
私も後に出るLEICA50-200と秤にかけてたんですが、待ちきれませんでした(笑)

12-100PROのポテンシャルをフルに使い切るE-M1Ⅱ是非導入を(・∀・)ニヤニヤ
2018年3月10日 23:48
これまた新機種デビューおめでとうございます^^
オリンパスのカメラって使ったことが無くて、非常に新鮮に感じます^^
コンパクトなのに、5000万画素クラスの写真まで^^技術力の高さが素晴らしい^^
たまには普段と違ったカメラで撮影して回りたいです^^
コメントへの返答
2018年3月12日 5:47
ありがとうございます(*^ ^*)
私は最初のフィルム一眼からオリンパスでカメラ人生ずっとオリンパスと共に歩んできました(^^ゞ
レフ機と決別しミラーレス1本に絞って軽量高画質に舵を切ったときは他のメーカーに換えようとも思いましたが、今となっては信じてよかったです★
RS-Styleさんの他メーカーでの写真とっても興味あります(*^m^*)ウフフ
2018年3月11日 22:53
ついに来ましたか!導入おめでとうございます(^^
発売以降どこでも高い評価をうけてますよね。特に新型センサーによるAF性能と高感度耐性は「M4/3もここまで来たか」って感じで。

・・・で、実際のところどうでしょうか。高感度については特に気になるところですが・・・?

コメントへの返答
2018年3月12日 5:49
ついに来ちゃいました(^^ゞ
ありがとうございます♪
C-AFは試す機会がまだ少ないんで何とも言えませんが、なかなかの手ごたえです(*^m^*)ウフフ

高感度に関しても個人的に4000までは常用できるかなと思えるくらいです(^^ゞ
2018年3月12日 11:45
買い増しおめでとうございます!

ハイレゾショット、すごいですね∑('ω'ノ)ノ

高速連写に、プロキャプチャー撮影、動きものの撮影をするのが楽しみですね♪
コメントへの返答
2018年3月14日 5:34
ありがとうございます♪

通常撮影でも画素数UPで解像感良いんですが、やはりハイレゾ恐るべしです(^^ゞ

機能がたくさんありすぎて
使いこなせるか心配です(笑)
2018年3月14日 5:34
こんばんは^^
先日ヨドバシでグッと我慢されたと言われていたのは、
このカメラを買われたからだったのでしょうか(*'▽')🎵
それにしてもお持ちのカメラ.*すごい台数ですね✨
きちんとカメラ除湿庫で保管されてるのでしょうが
レンズと合わせるとすごいボリュームなんでしょうね!

バリアングルモニター.*いいですよね^^
これはとても魅力的で羨ましく思います✨
これからの撮影も楽しみですよね*^-^*
今回のお写真は、新しい撮影ボックスで撮られましたか?
コメントへの返答
2018年3月14日 5:42
おはようございます♪
まさしくその通りです(笑)
デジタルボディだけでも5台ですからね``r(^^;)ポリポリ
ここでもまた収集癖が出ているというか・・・
せっかく買った道具ですからガシガシ使って自分で使い切りたいということで毎回買い増しなんです(^^ゞ

チルト式モニターも慣れてきたんですが、やっぱりこっちの方が縦撮りもしやすいんでありがたい変更点でした(*^ ^*)

おっしゃるように今回も撮影ボックスです♪
2018年3月14日 22:10
新規材導入おめでとうございます。
更に素敵な作品が期待できそう♪

で、E-M5Ⅱを使用していた私
中古ショップでM1Ⅱ触ったら戻れなく
M5Ⅱが下取り頑張ってくれたので
思わず導入となりました^^
モニターをなぞってピント位置調整など
知らなかった機能もあるので
これからもどんどんインプレしてね♪
今月は芦原温泉に行く予定もあるので
おすすめの撮影スポット
ムゲン★さんのブログで探します^^


コメントへの返答
2018年3月21日 16:30
ありがとうございます♪
さらに機能が増えて使いこなせない感ありますが頑張ります(笑)

アダムBさんも導入されたんですね(*^m^*)ウフフやはり最新機種、色んな部分でユーザーの声を取り入れてくれてるんで使いやすいですよね♪
とりあえず機能フルに使えるM4/3レンズの導入が先でしょうかね(笑)

芦原来られるんですね!
魅力たっぷりの場所なんで天候が良いといいですね(*^ ^*)
2018年4月2日 22:38
ついつい新しいのを見ちゃうと

ウズウズして.......ってな!!!!!!!

数百万じゃないんだから大丈夫だべやw
コメントへの返答
2018年4月4日 4:34
欲しくなっちゃうのが世の常(笑)

まぁずっと使えるし
長い目で見ればいい趣味かも(^^ゞ

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他グレード用USBチャージャーの転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:46:52
ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation