
今週、いいねして頂いてありがとうこざいました!
2025/1月26日
いきなり失敗してしまった。
朝イチの新幹線に乗る為にAM5:30にみどりの窓口へ
行くのを逆算すると私鉄はまだ動いていない。
バイクの駐輪場の監視員も居ない、
だから自転車でかなり早めに自宅を出たのですが
出発した途端に変速ワイヤーが錆びててちぎれました。
重い、ギアがトップに入ったままだから
速度は出ているのですが寝起きにこれはツライ。
帰って来たらママチャリに買い替えよう。
なんとか着いて自由席の左側窓際に座ります。
関西人だけれども富士山は見たい。
過去の出張は西向きばかりだったので
景色とトンネルが半々だったかなあ。
それに比べたら東京行きは「いい!」
富士山が見えてきました。本当にでっかい。
美しい。釘付けになってしまいます。
東京駅到着。コンビニ検索しますが有りません。
道の向こう渡ったらレンタカーに間に合わない。
近くの小洒落たパン屋で3つ購入。
車借りますがオーディオ入力端子が有りません。
一度降りてスタッフさんに聞きますが
「無いのでしたら無いですね」と、トホホなお返事。
排気量で装備が変わってくるのだと思いました。
出発。スマホホルダーはメーターバイザーに付かない。
ハンドルに挟む、それでカーナビします。
音楽はやっちゃダメだけどイヤホンしました。
距離走るし夢叶う時には気分上げたいですし。
お昼前にお店に着きました。
挨拶して名刺を貰いましたら早速NSXの所へ。
4柱ジャッキの有る整備場に真っ赤なNSXが。
「ホンマにコレ買うんや...」って思ったら
なんか背筋が伸びてしまいました。
真っ先にバンパースカートを指指して
済まなそうに鋸跡ざっくりの所を見ました。
多分マフラーを見せる(魅せる?)為でしょうね。
ぐるりと廻ってドアオープン、さあって時に
「靴脱いだ方がいいですよ」チクリ。
いや、神聖過ぎてそれは正解。スーパーカーだから!
乗り方が分からない。だって軽トラだって
こんなに低くはないのですから。
なんかこう、身体ねじ込む感じで乗りますと
ピットとはいえ廻りが良く見えます。
これがNSXか!左後方もガラス通して問題無し。
写真に無かったフォグランプは着けててました。
エンジンも掛けて頂きました。
マフラーをT3TECに変えてますがとても静か。
しなくちゃいけません、オーディオ。
ソケット、給電可、プレーヤーにコネパ、接続OK!
やっぱりノーマルのコンソールは美しいです。
グーネットに掲載されてたった1日で消えたNSX。
私は2番目でしたがその後にも沢山のお問い合わせが
あったとかで全てお断りしたとの事でした。
だって私がキラーワードで3番目以降を無くしたから。
最初の方は今の車を頭金するのに1ヶ月待ってと
言われたそうなのでお断りしたそうです。
契約の手続きをします。
ドライブレコーダーを取付たかったので
担当者様お勧めの機種を教えて貰いました。
「COMTEC HDR360GW」。
フロント360°カメラにリアカメラという
車屋さんがコレって言われるのだから
間違い無いでしょう。
早速Amazonで検索すると担当者様が「安い」と。
あとはバッテリーから給電する為のケーブルを
下にスクロールしますと一緒に購入してる物として
出てきました。それもカートに入れてポチリます。
届け先はこの販売店。明後日にはもう届きます。
アレどうしますか?と聞かれたので見ますと
純正のタイヤ。値段にはいってるのなら
下さいと、何かあった時に使えるでしょう。
後は私の帰ってからの手続き。
印鑑証明に委任状、それと車庫証明。
届くまでにやる事は沢山有ります。
帰り際に沢山のドリンクを頂きました。
笑顔でお店を後に走り出します。
満タン返してみどりの窓口行って
ホームで家族に電話掛けた所で携帯の電池切れ。
その為に予備のバッテリー持って来たのだよ、
……車の中に忘れてきたなあ。
着払いで送って貰おう。
帰りも富士山側。夕暮れも美しいなあ。
着いたらバリ重いチャリンコ、
今は忘れてNSXオーナーの一歩手前の自分を
しみじみと噛み締めます。
Posted at 2025/07/06 23:06:00 | |
トラックバック(0) | 日記