• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

愛車紹介?

愛車紹介? 暇だからなんとなくみんカラ見てたら、愛車紹介がある!忘れてたよ(ToT)
なので思い出すかぎり書いてみた!
やっぱ自分でやってたから覚えてるもんですね。
うーむ、いいね‼️

言いたくなかったけどロゴは買う予定で弄ってなんぼ!

ホイールは9jの通しでタイヤは215/45か50…ショボイでしょう!
前のホイールの時15インチでタイヤが175/50だったのね、ビビリな僕はギャップが怖くてすぐリタイア!
メーカー忘れたけど知り合いに頼んで一本一万格安!
何も知らないその人は買うわな‼️
25万くらいしたのに(ToT)

でオーバーフェンダーはホイールありきのツライチ、でもスペーサーで出すけどねwww
車高は落とすけど、エアサスでボルド!岡山だし、実家からなら10分くらいで行けるし知り合いが居るから安くして貰えるかなぁ?出来ればショーなどに参加させて頂きたい!
あ、アーチ上げはするよ

ホイールは9jのステファンエヴォが理想だけど高くても買うけど無いのよ!
だからRSLにするか迷ってる!
10jにするかどうか迷ったけど自分的にちょと下品かなと。

全塗装はポルシェの淡いグリーンか他の淡い系の色にするか迷ってる。

フロントバンパーはゴルフ2なんかでミツ口バンパーにしてリアは四本マフラーでスリッドに入れてバンパーの下をちょい下げ
サイドはひねりの無いシンプルなやつを考えてる、もちろん加工ありきで!
ターボダクトは両方に違う形で入れて
各部スムージング

バットフェイスはやめます。何故か?飽きたのとノーマル格好いいでしょう!テールもね❤️

内装はシートがRECAROのフルバケ、ステアリング、シフトノブでうちバリ全剥がし
ロールバーは出来る限り入れる、ようはレーシングカー的な感じ外も機能系もね。
せっかくお金掛けるならこれくらいはしないと‼️

エンジンはなるべく新しいシビックかインテグラのVTECに載せ替えて、マフラーはフル直管でエキマニもね。

今思いついたのはこんな感じかなぁ。
まー思い出したら追加で書くよ。

もー楽しくて寝れん‼️
だから順番違うけどこれから描きます。

ふー楽しい🎶



☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ブログ一覧
Posted at 2025/05/22 03:10:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

前のロゴ
フジワラさんさん

コーティング1ヵ月点検&洗車(CX ...
獅子205-306-207-208さん

マフラーとホイール変えました!!
たなかと申すものさん

フジミのスタリオン作った
カズサメさん

信州サンデーミーティング に 行っ ...
ゆっきー56さん

甘くなかった車検
terjefanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TOSIHIRO 長いですよ。
僕も始めましたBRZ」
何シテル?   06/02 23:44
フジワラさんです。よろしくお願いします。 前の車ですが懐かしいですね♪ とりあえず オールペン  ストリームグリーン エアロ    サイド エアロオーバー(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依頼された草刈り ジムニーのガラス割る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 01:39:59
♦️Y's Club♦️vol. 42 ありがた山💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 01:36:56
久しぶりにおはよう大黒して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 15:25:34

愛車一覧

ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
コツコツ弄って来だけど エアロ  フロント エアロオーバーで上にダクトがあったのをスム ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2台目の車でワゴンブームの最初に乗っかって弄ってました。 3年乗ったからこんなもんかな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の車でなんとなくカスタム。 その頃は全てが高くて! 写真はイメージね エアロ フル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation