2025年06月10日
SENAって、何なん?
オートバイのヘルメットにつけて他者と会話できると言うインカムの話。
napsとかによく偉そうに高そうに鎮座しているSENAという製品。
使用している機種は20SEVOと30Kと50S。
1セット5万もする高級品である。
最初20SEVOを買い、その後タンデムで会話したいので30Kを買った。
オートバイでのマスツーなどの場合、そこそこの距離で、n対nで会話したいために機能、構造などが複雑になるのは分からなくもない。
がしかし、まぁ使い勝手が悪い。
前述の通り、私の場合は基本、タンデムでしか使わない。
なので、使用時、距離や障害物の問題はないと言っていい。
ファームウエアも常にアップデートし、使用前の充電も十分。
にもかかわらず、Mesh機能が使えない、Bluetoothは切れる、音楽は二つのインカムを行ったり来たり、時間が経つと会話もできなくなるなど。
会話しながら音楽共有をしたいだけなのに、これが容易にできない。
スマホアプリなどで四苦八苦してもできない。
サポートに問い合せると、20SEVOはBluetoothx2はあるがMESH機能がないからできないと言う。
30KはMESH機能とBluetoothの2回線で、このしようの機種であれば会話と音楽共有はできると言う。
仕方がないので当時同仕様のめちゃ高価な50Sを買う。
が、できない。
またもやスマホアプリを四苦八苦してもできない。
音楽共有などは、スマホのアプリでも操作できたのだが、バージョンアップしたらメニューから無くなり、いつのまにか本体ボタン操作のみになっていた。
しまいには運転中に何やらスマホのカメラ機能が勝手に起動されたりする。何度も。
きーーー!
またもやサポートに問い合わせるが、サポートの回答通りに設定してもできない。
他者ではファームウエアのアップデートで起動しなくなり有償修理などと言う話もネットにある。
高価、わかりづらい、やりたいことができない、不安定、サポートは不親切かつ、その通りにならない。
ファームウエアのアップデートすらケーブルの仕様が特殊なのかできたりできなかったり。
最初の購入から5年近く経っても、普通にやりたいことがまともにできない。
なぜこんなものが世に出回っているのだろう。
そろそろ辛抱も限界だから買い換えよう、
と思う今日この頃です。
ブログ一覧 |
オートバイインカム | 日記
Posted at
2025/06/10 14:48:35
タグ