• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月06日

何十年ぶりの電子パーツ購入

中学生の頃から、プリント基板のエッチングからラジオを作ったり、
楽器のエフェクターを作ったりと、
いろいろ電子工作を楽しんでいましたが、
社会人になってからは、完全に遠ざかっていた、
電子パーツを久々に購入してみました。



昔は、メモ帳片手に、欲しいICを探してパーツショップをハシゴしたりして、
大変だったんですが、今は、ネットでまとめて注文できるから、簡単ですね。

・・・そして、パーツの安いこと♪
(すごいぞ!秋月電子通商!(笑)

目的とは、全く関係ない、いつかは使うかも的な、リレーやスイッチ、
コネクタなど等、いろいろ買ってしまいました。

で、今回のメインパーツは・・・。




可変三端子レギュレーター LM350T です。

さぁ!何を作るでしょうかっ!

・・・電子工作と言うほどのモノではありませんですが^_^;


さてさて、今回、買った中にもうひとつ、前から欲しかったモノがあります。


それは、デジタル・テスター



今まで、アナログテスターを使っていたので、
コンパクトなテスター欲しかったんですよ~。

これ、小さいのに高機能なのです!

◆オートレンジ、3999(4000カウント)デジタル液晶表示
◆自動電源オフ、データホールド
◆DCV: 400mV~400V   ◆ACV: 4V~400V
◆DCA: 400μA~200mA ◆ACA: 400μA~200mA
◆抵抗値:400Ω~40MΩ  ◆周波数:10Hz~10MHz
◆容量測定: 40nF~40μF
◆DIODE 導通試験ブザ(しきい値約50Ω)、 バッテリー試験1.5V、デューティ100%
◆電源:LR44バッテリー2個付
★測定リード内蔵、日本語取説付   サイズ:約 72x115x18mm
▲おすすめ・周波数が測れます・コンデンサが測れます・テスターリードを収納できます。

と、超高機能!

で、価格は1000円ポッキリ!

本当に、世の中、進歩してる!

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/07/06 22:55:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

'25/8の備忘録
モトじいさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

この記事へのコメント

2010年7月6日 23:02
テスターは、アナログの方が針の振れ方が雰囲気あるかとは思うんですが。。

MC-8さんは、もしかして中学生時代「ラジオの製作」とか読まれていました?

ワタシは、子供くらいしか製作できず、今に至っております(笑)
コメントへの返答
2010年7月8日 6:13
アナログテスターは、アナログなりに味があるんですけどネ。
スイッチをカチャカチャはめんどうだし、デジタルだと測定値の表示ホールドもできるので、便利なんですよねぇ~。それに小さいし~(^^)

ラジオの製作は愛読書でしたよ~。でも難しかったので、作るのはやっぱり「子供の科学」の方でしたね(^^)
2010年7月6日 23:02
1000円?

それは安いですねぇ(=▽=)☆☆☆

しかし車ではアナログテスターの方がいい時もあります~
コメントへの返答
2010年7月8日 6:14
安いですよねぇ~♪
壊れても安心な価格ですよネ。

> 車ではアナログテスターの方がいい時もあります~

私なんて、車の場合は検電テスターと導通チェック用のブザーで十分だったりします^_^;
2010年7月6日 23:09
それ誕生日に私に買って!(笑

そう言えばもすぐだね
何欲しい?ww
コメントへの返答
2010年7月8日 6:18
了解!

shinさんの来年の誕生日には、このテスターをプレゼントします!
それまで、自分で買っちゃだめですよ~(笑)

> 何欲しい?

ズバリ“愛”!

うーん、やっぱりホイールかマフラーを!
・・・って、台所で使うアルミホイルと毛糸のマフラーじゃなですヨ~(爆)
2010年7月6日 23:53
羨ましいです。
我が家では2年ほど前から、製作禁止令がでてます。

内心フロントスピーカーに付けるブラックゲートを、密かに。笑
コメントへの返答
2010年7月8日 6:19
> 製作禁止令

うぁ!禁止令が出るほど、すごいモノを作っちゃいましたか~!
もしかして、チェック中に家のブレーカー落としちゃったとか?半田ゴテで机やカーペット焦がしたとか?(私はすべて経験者^_^;)
どんなモノを作ってたのか非常に気になります!
2010年7月7日 20:13
自分も中学ん時、アメパトサイレン作ってチャリに付けてました!(爆)
でも、もう何十年もそんなことしてないです・・。

テスタも、公民館とか市民館とかでたまにやる「倒産処分品セール」で、私も去年800円ぐらいで買いましたよ!

ホント、安くなりましたね!!

コメントへの返答
2010年7月8日 6:19
私も30年ぶりくらいの電子工作です。あの頃は、友達で集まってパーツ取りのTVを分解したりしてました(^^)
(コンデンサーでビリッとしたりして大騒ぎでした^^;)
その頃ですね、アマチュア無線の免許取得講習会にも通ってた頃・・・。懐かしい~

> 800円
負けた~! ホント安いですよねぇ~。 
「倒産処分品セール」時々すごい掘り出しモノがありますよね~。
2010年7月7日 20:23
おぉ~。電子工作小僧だったとは知りませんでした!
同類だったんですね。秋月とか若松とかの広告見るだけでも楽しみでした^^;
しかし私はエッチングまでしたことありません。。サイコロ基板にスズメッキ線でしたね。
って、その前の真空管時代にはラグ端子でしたからw

何作るんでそ~??
車載機器を部屋で動作確認用の12V電源?なら、電圧可変の必要ないしなぁ・・・?

今の電子部品は本当安いですよ!
会社間の取引では抵抗1本10銭以下です。
デジタルテスター\1,000は安いですね~!
だけど抵抗値400Ω~って??電池の消耗防ぐために制限かけてるのかな?
仕事には使えませんね。。


コメントへの返答
2010年7月8日 6:21
そうそう! 雑誌のパーツカタログを見るだけでも嬉しかった覚えがあります。
自分で見積書を試算したり、安い互換パーツ探したり・・・(^^)

エッチングは、仲間内で塩化第二鉄の固体を買ってまでしてヤッてましたヨ。

> 真空管
・・・・えぇぇぇぇ!jonnyさんは、私と同年代(ほぼ(笑))なんですから、真空管は無いですよねぇ?(^^)
確かに、マニア向けの真空管キットは売ってましたけどネ。

> 何作るんでそ~??
さすが、着眼点が鋭い! 動作確認用の12V電源は、今回の買い物でアダプターを買いました~。
作るのは12V→のDC/DCコンバータで~す。

> 抵抗値400Ω~
えぇぇ~! 私のアナログテスターなんて、5KΩ~500KΩしか計れませんよ~(笑)

プロフィール

「ベンツの最新モデルでドライブ http://cvw.jp/b/371753/43712906/
何シテル?   02/09 12:46
厄年を過ぎて、初めての輸入車(BMW E46)を中古で購入。 エンストという持病を持ったE46で、苦労の連続。 しかし、DIYやモディを楽しみ、輸入車の愉し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットへレースを観に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/15 21:50:51
 
ISHINAの気ままなフォトギャラリー 
カテゴリ:ISHINA フォトギャラリー
2009/04/26 10:35:52
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
12台目のマイカー。 前車、ケイマンSが初度登録から12年経ってしまって、税金は上がる ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ゴルフ8の発売まで、ゴルフ7に乗り続けるつもりで、ディーラーに車検の予約をしに行く予定で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11台目のマイカーです。 E92を6年間乗り、次期マイカーを探していたところ、一目ぼれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年2月22日大安吉日、我が家に3代目GOLFがやってきました。 GOLF5→6→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation