• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月05日

春のドライブ 3週目! 鉄道と花をめでるの巻!

春のドライブ 3週目! 鉄道と花をめでるの巻!
ここ最近、毎週末ドライブに出かけていますが、
昨日は、お友達のヒデアンさんのお誘いを受けドライブに行ってきましたよ。

(楽しかったので、大量写真、長いブログになってしまいました^^;)





参加メンバーは、企画してくださったヒデアンさんと、お出かけのプロイズミールさん
新城PAで待ち合わせ、3台で目的地へ向かいます。


(出発前にヒデアンさんから本日のスケジュールの説明を受けます(^^)

(皆さん、当然の超安全運転で目的地へ向かいます・・・)

“何故か?”カーナビの到着予想時間を大幅に短縮し
天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線 「天竜二俣駅」に到着!

ここで、有形文化財のプラットホーム、機関車転車台、扇形車庫を見学します。

(前日の雨の影響で、駐車場は泥だらけ^^;・・・洗車が楽しみになりました)


見学はプチツアーの形で、ガイドさんが説明してくれるシステム。
1日2回あるようです。
繰り返しますが、“何故か?”早く着いてしまったので、
時間まで駅周辺をウロウロ。



駅前のロータリーは桜が満開。雲の多かった空も回復に向かっているようです。









道を挟んで、駅の向かいに展示されている蒸気機関車を拝見。





30分ほど経ち、いよいよ転車台・鉄道歴史館見学ツアーです!


(見学チケットは、今は珍しい紙の切符(硬券)です)

元気のイイお姉さん(?笑)にいろいろな説明を受けながら、ホームを横切り・・・






線路脇の小路(一般道)を5分ほど歩き・・・



運転区建物群に到着です。
先ほどの駅舎・ホーム・そしてこの運転区建物群、
全て登録有形文化財だそうです。









蒸気機関車全盛期、石炭で汚れた乗務員・整備士の人たちが利用した運転区浴場

続いて転車台と扇形車庫です。



蒸気機関車の頃から現役で、本当に貴重な転車台との事。
今は、車庫から各線路への連絡に使用しています。





そして、扇形車庫。 入り口から奥に向かい扇形に広がっている車庫です。




続いて、車庫の横の鉄道歴史館へ・・・

ここには、機関車の整備室をそのまま活用した部屋で、
建物自体に歴史を感じる油の匂いの中、
国鉄二俣線時代の歴史を感じさせる懐かしい備品や看板が多数展示されていて、
鉄道オタクじゃない私も興味深いモノが沢山展示されていました。





これで、見学ツアーは終了。
大満足の見学でした。

次の目的地は、お昼ごはん。
少しクルマで走って、「さわやか」のハンバーグを頂きました。
いつもの如く1時間待ちでしたが、皆さんと楽しい話をしてたらあっという間。



・・・いつ食べても、さわやかのハンバーグは美味しい!

美味しいハンバーグに大満足で、次の目的地へ出発で~す!
静岡から愛知に戻ります。




到着したのは、道の駅 鳳来三河三石



道の駅自体は、普通な感じですが、裏手の山を上がると・・・



そこは一面の菜の花畑・・・。
   そして、趣のあるお寺も・・・。






苔むした階段を登り、一歩境内に入ると、凛とした空気が・・・
ここにも歴史を感じさせる桜の巨木が・・・



しばし、心を清め再びドライブです。


走行中の写真は、全て嫁さんが撮影・・・ナカナカジョウズデス

通りから脇道に入りクルマ1台がやっと通れる細道を進み・・・
「こんな山奥に何があるんだ?・・・」と言う場所にある、
本日の最終目的地に到着。

アルフォンソカフェ   



私は、初めて行きましたが、みんカラでは有名なカフェらしいですね。



小川と森を眺めるこんなテラスで、森林浴をしながら、お茶をさせて頂きました。




ケーキセット(700円)を頂きましたよ。
・・・コーヒーはちょっと薄かったですが、この雰囲気でこのセットはオトク^^












春らしいウグイスのさえずり、小川のせせらぎ、そして時おり聞こえる蛙の声・・・
そんな中、いつもどおり世界情勢、政治や経済の話に花を咲かせ(ホントカ?)
楽しかった時間は過ぎ・・・

皆さんと解散。





皆さんを見送り・・・

私達も帰路につきました。

が・・・

途中・・・

先々週オープンした道の駅「もっくる新城」を発見!
寄り道してみました。


閉店直前で、もう薄暗くなっていましたが、高感度で明るく写ってます^^;

ここは、1メートルの五平餅で有名・・・と先週見たTVでやってました(^^)


新しい木の香りが立ち込める店内。
新城の紅茶や漬物をお土産に買いました。


これで、今回のドライブは終了!


今回も楽しいドライブを企画し、誘って下さったヒデアンさん、
そして楽しい話で尽きないイズミールさん、皆さん本当にありがとうございました。


その他の写真はフォト・ギャラリーにアップさせて頂きました。
お暇でしたらご覧下さい。














ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2015/04/05 17:00:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2015年4月5日 18:17
お疲れ様でした。

いつも綺麗な詳細レポ、ありがとうございます。

「もっくる新城」寄ったんですね。
私も寄ろうか迷ったあげく、手前の「こんたく長篠」でトイレ休憩して屋根だけ見て素通りしました(汗
また巨大五平餅食べに行きましょう!(ホント?

では、また次回ヨロシクお願いしま~す♪


コメントへの返答
2015年4月5日 18:56
お疲れ様でした~♪

あまりにも楽しかったので、ブログ書くのに1日掛かりました^^;

ヒデアンさんのお誘いを受けて雨が降ったことがない気がします。晴れ男は、きっとヒデアンさんだと思いますよ。

巨大五平餅、楽しみにしてます・・・ウチノヨメガ^^;

こちらこそ、よろしくお願いしま~す!
2015年4月5日 20:05
新城にこんな道の駅ができたんですね。1メートルの五平餅、ぜひ完食してください♪
コメントへの返答
2015年4月6日 20:54
えっ?そこに喰いつきますか~(笑)
2015年4月9日 21:40
元気のイイお姉さん(?笑)にいろいろな説明を受けながら、ホームを横切り・・・の下の線路の写真いいですね。あのレールと枕木とそして石までが茶色いのがいいんです^^
こんなのが好きです。
対して扇形車庫の中に電車はいけませんw
そこにはSLがいないといけませんwww
話は変わりますが、以前書いたように、カメラ小僧って私は小学生の頃本当の意味でカメラ小僧だったんのかなとか思ってますw
そんなカメラ小僧からのお勧めはいっこ前の記事のカタクリの花の写真には、レフ板です。
直径30cmのレフ板でも効果的面ですよ。
(参考)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1327/popy3.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187313109



コメントへの返答
2015年4月11日 5:59
> 線路の写真
なかなかよい被写体でした。もう少し広角だったらもっと良かったんですけど・・・、広角レンズ購入検討中です^^;

ちなみにこのプラットホーム、途中まで嵩上げしてあるんですが、過去は写真にも撮ったSL(C58)が走っていて、SLの客車4両用の長さと高さで、その後、今の電車・・・じゃなくてディーゼル車の2両分だけ高さ合わせたらしいです。
・・・SL全盛期の様子が見たかったですよね。

レフ板ですか~、100円ショップで売っているモノでも代用できそうですね。
でも私、小心者なので、大勢の人の中で、レフ板で撮る勇気が・・・^^;
それに嫁さんにレフ板持っててと頼むのも(大汗)

プロフィール

「ベンツの最新モデルでドライブ http://cvw.jp/b/371753/43712906/
何シテル?   02/09 12:46
厄年を過ぎて、初めての輸入車(BMW E46)を中古で購入。 エンストという持病を持ったE46で、苦労の連続。 しかし、DIYやモディを楽しみ、輸入車の愉し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットへレースを観に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/15 21:50:51
 
ISHINAの気ままなフォトギャラリー 
カテゴリ:ISHINA フォトギャラリー
2009/04/26 10:35:52
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
12台目のマイカー。 前車、ケイマンSが初度登録から12年経ってしまって、税金は上がる ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ゴルフ8の発売まで、ゴルフ7に乗り続けるつもりで、ディーラーに車検の予約をしに行く予定で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11台目のマイカーです。 E92を6年間乗り、次期マイカーを探していたところ、一目ぼれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年2月22日大安吉日、我が家に3代目GOLFがやってきました。 GOLF5→6→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation