• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月18日

輸入野菜の実態

輸入野菜の実態 昨日やっと東京より帰ってきました。

今回の東京へ行った目的は北海道米の新米キャンペーンと視察研修

その視察研修ですが行ったのは横浜港で輸入食品の実態の視察をしてきました。

さて、みなさんは輸入野菜がどのように国内に入ってきているか知っていますか?

連れて行ってもらった港の一角には緑色のテントの周りに色が変わった木箱や青いポリタンクが野積みされていました。
ちょうどAPECがあったので整理(隠されて)減っているそうですが、この中に輸入された野菜が入っているそうです。
それも廃棄品としてではなく普通に食品として・・・

それも最近荷揚げされた物ばかりでなく数年も野積みされている物もあるそうですが、夏の炎天下の中でもこのままで腐らず・虫もわかず・鳥などの動物も近寄らない
そのようなものですが買い手がつけば引き取って持っていくそうです。
加工業者にとっては形さえ残っていればあとはどうとでもなるそう
着色され味をつければわからなくなりますかなね・・・

しかし、一般的に言って考えられないものがなぜこのように起こっているのかについてですが
いまだに税関では現物検査は3.4%ほどしか行われておらず、ほとんどが書類審査で通過しているようです。

それらの輸入野菜の中にはその野菜の産地へ運ばれ加工され地場商品として売られているらしい。
具体的な産地も教えてもらいましたがさすがにそれはここでは・・・
ただ、例えばワラビ95%・梅干し60%・ショウガ90%・ゼンマイ90%が輸入に依存しているそうです。
確かに国産の生産量と出回っている国産とうたっている商品の量とは大きな違いがありますね。
ひどいところでは輸入野菜に土をつけて国産信用させて販売した事例もあるそうです。

また輸入果物は防虫などのために青酸ガスを使用しているらしく作業員が防毒マスクをつけて作業するそうです。
また、輸入穀物は発がん性物質といわれている臭化メチルという物を使って薫蒸しているそうです。
国内では使用禁止になっていますが輸入穀物は例外だそうで・・・

国内では農薬の使用は厳しく制限され、残留農薬が出ると産地は大変なことになるんですがね・・・


また、とあるサル園で奇形ザルが年々増えていた事例を紹介されましたが
それまで使っていた輸入のエサを国産に切り替えたところ発生数が0になったそうです。
さて、サルに近い人間はどうでしょう?

最近アレルギーを持つ子供が増えてきていると思いませんか?

検索をするともっと詳しい話をしているHPもあるので興味をある人はどうぞ

さて、そんな実態があるわけですがいま政府では関税を撤廃するTPPへの参加が検討されています。
何も対策を講じず関税が撤廃されれば農水省の試算では食料自給率が40%→13%程度まで落ち込むと言われています。
経済的にいえば農業の数%のために他が犠牲になっているととある大臣が言っていましたが
本当にそれで良いんでしょうかね?


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/11/18 00:06:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2010年11月18日 6:15
某我儘大国産の野菜は野菜『形』をしていればいいと聞いたことがあります。
化学肥料をバンバン使って作ってソレを輸出業者が輸出先の基準(この場合は形や大きさ限定)に従って振り分けるとか。
そんな物を口にいれなければいけない現状はかなり怖いです。
コメントへの返答
2010年11月21日 21:37
これを多くの人が知らないで食べているのが現状なんですよね。

輸入野菜っぽい漬物や付け合わせが食べづらくなってしまいましたが、忙しい時期になるとレトルト食品にお世話になってしまうんだろうな・・・
2010年11月19日 8:57
貴重な調査情報ありがとう御座います。

怖い世の中ですね~

コメントへの返答
2010年11月21日 21:37
説明してくれた方は消費者こそこの現状を見て欲しいと言っていましたね。

プロフィール

「冬眠中」
何シテル?   12/27 20:50
北海道で農業をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジョージアポイントプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/29 20:52:20
 
RALLY PLUS.NET 
カテゴリ:ラリー
2012/01/29 20:50:42
 
JMRC HOKKAIDO 
カテゴリ:ラリー
2012/01/29 20:49:11
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めて新車で購入しました。 オプション:フロアマット・ドアバイザー・スノーブレード・ET ...
その他 クボタ SMZ95-HPC その他 クボタ SMZ95-HPC
クボタ トラクター SMZ-95HPC 平成21年度購入 エンジン:3769cc 水冷4 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
電動ダンプ仕様
その他 その他 その他 その他
クボタ トラクター M1-65DT 平成8年購入 エンジン:3500cc 水冷3気筒ディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation