東北旅行記などと大々的に銘打ってますが、実態としては福島と山形を走り回って宮城にちょっと顔を出したくらいです。しかしきっと東北三県を回っていれば詐欺タイトルにはならないでしょうということで。
この盆休みで行ってきました東北。
人生で言えば何度か行ったことのある山形やら宮城やらでしたが、自分の車を持ってからはもちろん初になります。自分の運転で、という意味でもほぼ初と言ってもいいでしょう。
そんな初日。
雨です。
道すがらの写真すら撮ってません。ひどい。

会津山塩ラーメンでお茶を濁します。
初日は裏磐梯から喜多方にかけて楽しい道を走り回る予定だったんですが、雨、雨、雨。
ヘビーウェットな路面で楽しむわけにもいかないので、磐梯吾妻スカイライン~磐梯吾妻レイクライン~磐梯山ゴールドラインをゆったり目に走破。
その後は喜多方市内に移動して、以前から行ってみたかった旧熱塩駅を訪問。

出来るなら晴天が良かったのはそうなんですが、満足度はそこまで天候によらないので初日唯一の救いだったかもしれません。
あらかた写真を撮って満足したら次は再び裏磐梯へ。今度は西吾妻スカイバレーを通ります。
これで裏磐梯の名のある道をすべて通ったわけですが、天候が芳しくない。
そう遠くないうちに再び相見えると誓ってウェット路面をゆっくり走破。
向かうは米沢市。そしてその道中……

雲の垂れ込める米沢盆地。
船坂山展望台からの写真です。ちょっとだけ雰囲気のある写真が撮れました。
旧道沿いにある展望台なんですが、徒歩であれば旧道にも入ることができます。推奨はできないでしょうが。ちょっと探検してみましたが、大きめの野生動物の糞を見つけてしまったので足早に退散しました。最近は特に熊が多いのでね。
その後は何事もなく米沢市内へ。
米沢で夕食と言ったら選択肢はひとつでしょう。

そう、肉です。
金剛閣という昔からある米沢牛の楽しめる店で焼き肉に舌鼓。
所謂和牛のなかでも五本の指に入るかどうかは諸説ありますが、そんな米沢牛はもちろん絶品。脂っこさは否めませんが、すっと後を引かない脂は気持ち悪くなるようなものではなく、満足感も高いです。
ちょっと珍しい部位もあり、米沢牛を骨の髄まで……とまではいかないでしょうがしっかり楽しめました。
その後は市内のシティホテルで一泊。これにて一日目は終了。
雨のドライブはあまり楽しめませんでしたが、米沢牛がすべてを吹き飛ばしてくれたと言っても過言ではないでしょう。
Posted at 2025/08/15 21:17:20 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域