• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKUPONのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

齢68爺のパッド交換は腰に来た⚡

齢68爺のパッド交換は腰に来た⚡昨年12月の車検時にPAD寿命9月までと記載が
ありカレンダーに丸印
( *´艸`) 毎日暑いのでr渋っていたのだが、
さすがに気になりだした

PAD自体は1年以上前に購入。憧れの
WinmaXである
ヤフオクで安く買えたと思ったら( ゚Д゚)早々に型番が変わりAP2は現行のMC2となる💦

現在は、お値打ちACRE700C。嫁のnismoSとタッチが似てて良かったー(^^♪
飛び出してくるタヌキやイタチ、テンにfullブレーキ💦余裕で止まれた。
なのに。。。サーキットは1回。歳に勝てず黒コぺの1秒落ちで笑い泣き

さて、どんな味付けなのだろう…(#^.^#) 交換が楽しみである



日が差すと暑いので駐車場に前向きで突っ込んでチャチャっと手慣れた
💦あれ? キャリパーが持ち上がらないぞ???



疑問に思ったら(^^♪ 自作の整備手帳である(関連リンク)


ブレーキホースの固定ボルトを外さないと作業がし難いとあった。( ゚Д゚)
なるほど レースのHONDAさんらしい発想やね。←きっと前回も思っている (笑)



今回交換する気は無いが、念のためにローター厚み計っとく。9mm…やね..。



こちらも、昨夜ふと思い出したのですがブレーキオイルあふれる事件あったね
OILレベルは、大丈夫そうなのでウエスで対応してみる



さぁ(^^♪ スパナでピストン戻し。先のリンクでS6は黒コぺよりスムーズ
確かに ( ゚Д゚)



憧れのWinmaX装着映像 (^_-)-☆ 顔がにやけます (#^^#)
プロミューのレイトンハウスブルーやENDRESSのスカイブルーもいいけどね
爺は断然、赤やね赤


タイヤ戻すにあたり周辺の痛みがないか確認してたら。。。( ゚Д゚)
これ回転センサーかなぁー黒コぺにはなかったね。流石なのかな?要らんけど



運転席側 PAD交換完了です。(^^♪
パッチ門のO-Zに青ナットと目立つーーーー、今だけやけどね。



さて、助手席側です (^^♪ ACRE700Cも真っ赤塗装だったのですがね..。



ブレーキホースが突っ張るのを知ったので水色ボルトを外し、針金でキャリパー吊り上げ準備万端。学習しました (笑)。

グリスが固まるので嫌い(ー_ー)!!    DISK厚み 9mmですな( *´艸`)


針金でキャリパー吊り下げ←こういった作業が次の作業をやり易く安全に
ウマとか腰痛防止の椅子とか、足場の段ボールとかね、大事。爺ならではの悟り



こちらも記念撮影📷❣ superGTでもロゴ見る WinmaX! ←もう、ええわ(*´Д`)



私はグリスがあまり好きではありません。
車検時に必ず (ー_ー)!! たっぷり塗ってくれるのですが・・どうなのかな??



ふと! 突っ張っている配線に気づく! (・。・;??何なん。



運転席側で気になった、車速センサーのケーブルかな?
これ、ハンドル切ったら切れるんちゃうのん?でも車検後半年たってるし…



とりあえず、運転席側を下にもぐって確認x2💦たわみ(余裕)ある ( ゚Д゚)
シリコン吹いてホース引いたけど伸びず💦BRKT曲げで余裕を付けました

結局タイヤが曲がると同じように曲がるので突っ張っていても大丈夫なのですが
まぁ気持ちよくないので余裕代オン。簡単にBRKT曲がったので当たったのかも



ACRE700C背中のグリス硬化状況です。固まってはないか、べとべと嫌い



スリットがほぼ無い!。完璧な交換時期ですね。
今回も外内側の摩耗差はありませんでした。最初の純正時はびっくりしたけどね
内側が1㎜くらい余分に削れてた( *´艸`) なんでだったんかな



現場作業時に、軍手のシール貼ったままのおっちゃん!おったやろ(笑)
真似してみました。(^^♪ なんで剝がさないんだろうね。不思議やわー
私はどうも素手派なので軍手が苦手( *´艸`) 結局肝心なところでは(例えば計測)軍手を脱ぐので素手同様に指先真っ黒です (笑)



今回使ったノギス。入社して直ぐに配給だったので45年選手!( ゚Д゚)
なんだかケースにカビ生えてるようで (ー_ー)!! 洗って干しておきました



【作業後談】
まさかのタイヤ交換で腰を痛めました (>_<)イタタタ💦
当たりつけは近くのパン屋まで。さらに嫁が何故か一緒に行くと言う( *´艸`)

フルブレーキに力が入らず(イタタタッ!) ABS効いたの1回だけ
ODOメーターも忘れた ( *´艸`) 98,625kmだったかな..。

前輪:純正→ACURE700C→WinmaX AP2 ローター交換なし(裏で寝てます)
後輪:純正→純正 ローター交換1回(たまたまディーラーで作業時に固い+ボルト緩めて貰ったんよね。なのでヤッテみました)
Posted at 2025/09/03 15:26:02 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

暑すぎて( *´艸`)暑すぎて

暑すぎて( *&#180;艸`)暑すぎて白桃を送ってくれた姉貴が夢に出てきた
タイヤカスさきいか買いに行かねば💦

鈴鹿PAまで出掛けてGET。
その後ついでに刈谷まで出掛けたのだが。。

S660はものごっつう涼しいのに日差しが腕に当たると痛い
外気温 43℃ ((+_+)) まじか

そういえば、左腕の傷は庭で水やりしているときに何か金属に当たってやけど

ありえないわーー、今朝は2AM目が覚めて寝付けない ( *´艸`)

車でも見に行くか ←なんで、そうなるのかは不明だが



↑上の写真を見てS660のエンディングディスプレイとわかる人は凄い。
最近は気にもしていない。赤になるとか白になるとか嬉しがったのは最初だけ



やっぱ、高速乗りますか



旅行気分を味わった後、ENG掛けたらリアモニタに映った画像 ( ゚Д゚)えっ!



秋っぽくない?
Posted at 2025/09/03 15:59:23 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

今年の収穫もホボホボおしまい

今年の収穫もホボホボおしまい雑草だらけの空き地を利用して団地のみなさんの目を楽しませようと花壇づくりを初めて2年め

背景隠しに蔓物をと、DAISO種を植えたら💦
沢山実り過ぎたので今年のゴーヤ種を2粒に。
ちょっと物足りないなぁーと思っていたら朝顔の葉に隠れて今年もこんな感じ (;゚Д゚)

熟れすぎ黄色くなったゴーヤの種が真っ赤で甘く
デザートになると知ったのが昨年 ↓写真


68歳になっても知らん事多いねんなぁーと感心したわ (*^-^*)




昨年好評だった砲弾型の小玉スイカは苗から育てて3玉ゲット!1つ味見、美味
残り2個は見劣りするものの孫それぞれ摘んで持ち帰ったところ、どちらも美味
しく頂けたと報告があり、今年はなんと(;゚Д゚)育ててたぁー
初物のスイカを持参してきた ( ゚Д゚) 美味しいでないか!

負けられないじぃじ💦



今年はソフトボール大と小さいながらも多収穫数と謳うサントリー本気野菜苗を購入
朝顔とゴーヤに交じって植えてみたが、多収穫ホンマやった!( ゚Д゚)
10~20個に対し我が家は14個の収穫。近所の子供に摘ませて持ち帰り (^^♪

先月末に、2cmだったのがここまでになりました。最後から2つめです



朝顔がうっとうしくなってきたので枝を剪定したら誤って最後のスイカの枝を💦
切ってしまった最後の西瓜。ムクポン(愛犬)のお供えにしました



5本中4本変わり花アジサイが根付いたと思ったら、この猛暑で来年どうだか...
それにしても、暑さ知らずの花もあるもんですなー( *´艸`)あやかりたい



もう一つのDAISO種,丸オクラも驚くほど双葉が出て、自宅と分散して植えました
折角の赤ペチュニアが覆われてしまった ( *´艸`)



来年も子供たちに楽しんでもらえるもの植えないとね
Posted at 2025/08/28 01:44:24 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月22日 イイね!

道の駅・あいの土山8月1日Open🏳 行ってみた💦

道の駅・あいの土山8月1日Open🏳 行ってみた💦隈研吾さん建築で「行きたいな。」と思っているところは

世界一のスタバ店と称された富山環水公園店

法隆寺に示されるように木の建築物自体は長持ち
当時の鉄くぎは砂金で出来ているから錆びないは有名だけど、露付きは避けられないから釘の周辺は傷むよね

隈研吾さん、釘無し木組み建造物!あります。スタバ大宰府店

それにしてもスタバ💦多いね こちは、2026年春オープンらしい

この連休中に大賑わいということで、少し遅れて行ってみた



建物の中に入って天井は普通で落ち着く。まだまだ店内飲食は大混雑💦( *´艸`)
以前あった抹茶ソフトの自分で盛り放題は無くなったのかな?
とてもできそうな状況にないけど...



いたいた


土山には、かぶとむしの里ちゅうのんがあるのだけれど、販売していたのは
こちら ⤵


外観こそは奇抜⁉かもしれないけど、とってつけたような木材でスクリュー釘で
でも、この暑さの中( ゚Д゚) 建物の北側(外)は涼しかったよ

骨格は鉄骨だから大丈夫だけれど朽ち落ちないこと祈りたくなる施工な気がする
のは。。。私だけ?
関連情報URL : https://ainotutiyama.co.jp/
Posted at 2025/08/22 04:56:23 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月21日 イイね!

ヤフオク入札取り消しで被害?を被るのは誰?

ヤフオク入札取り消しで被害?を被るのは誰?ネットオークションを利用している
かれこれ15年以上になるか...、落札は年、数回

たまたま開いたら最高入札者になっているではないか!


( ゚Д゚)!何故ゆえに??




確かに、2日ほど前に入札したが、自動入札に阻まれ落札できなかった...ハズ??

後に、ヤフーメールを開いて分かった。ヤフーメールは落札時でも先ず開かん💦




ヤフーメールを開く前にヤフオクサイトで全ての入札履歴を調べたのがこちら⤵
なるほど、さくらさんが入札を取り消したのですね。

えっ⁉ さくら (;゚Д゚)



さくらはまずいよー( *´艸`) ID乗っ取られたのかなぁー 

さて、「入札の取り消し」である。

そもそも、そんなことが許されると思っていなかった。
落札しといて、今更ごめん m(__)mやて (;゚Д゚) ありかなぁー(-"-)

でも、落札前の絶賛開催中!だったら...💡!

関連リンクにもあるように、
出品者からすると、開催中の入札取り消しは拒否するメリットはない

でしょうが落札出来なんだ覚えしかないに・・・
たまたまWebサイトを開いたからいいもののヤフーメール見ないよなぁー
今後Gmailに転送か・・・

質問欄から、さくらさんは過去1009の落札されていることが分かる。
IDも私のようにずぼらで主催者側にアスタリスクで保護されていない。

しっかり者なのだ。(-"-)

でもなぁー 🌸さくらって...( *´艸`) 俺だけかな Orz..

同じ商品が1円スタートで出展されている中( *´艸`)私は入札できるでしょうか


入札価格の更新者が出ず、落札出来ました。(^^♪

それより、良い勉強になりました。(^^♪
Webならではの、良い仕組みですな。

悪用しないでね 
Posted at 2025/08/21 10:02:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「純正だと熱中症と腰痛持ちになります http://cvw.jp/b/3730160/48508389/
何シテル?   06/25 21:25
忘備録ですが、予定を早めて消える予定です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン 黒コぺ (ダイハツ コペン)
50歳でリタイヤ 1年遊んで学んで、再就職先の若き同僚180乗りに連れられてCircui ...
日産 マイクラC+C マイクラ (日産 マイクラC+C)
2025年6月25日現在大好きだったみんカラがLINEヤフーと統合し旧IDで利用できなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation