• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

light_dreamのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

次の白物家電が自宅へ届きました。🚛✨

Amazonの最速配達!で物が届きました。
思っていたよりデカっ!🤯


早く部屋も片付けないと玄関に置いたら出れませんよって😨🤔

Posted at 2025/11/15 16:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

カー用品のDMが届きました。📬

早速、来店🎁!







何か購入したのかよって!
じゃじゃじゃーん!
アラビン・ドビン・ハゲチャビン~!🏺🪄
先着数量限定!
5名様でラスト1個‼😨
危なく品切れ寸前!
間に合いました。!😂


それしかないのかって!😆
すぐ近くのコンビニへ寄り道へ!
何でって!

先着数量限定!無料クーポン発生!😲🥤🤤

早速、頂いて来ました。

何か買わないのかよって!
儲かってるコンビニだから出来ることなので気にしません。

過去最高の利益!らしいから...↓関連情報:URL
ごちそうさまでした。😋
Posted at 2025/11/15 00:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月12日 イイね!

ユニクロ 収納袋付きのウルトラ ライト ダウンジャケット 販売終了か!?😨”

うちが持ってるやつなのですがぁ!
狭い!荷物の入らないS6に薄く軽くて畳んで収納できるようなダウンジャケットはジャストフィット!だったのですがぁ!

本日、冬物新商品を見にノラクロ ユニクロへ寄って見たら置いてありませんでしたや!
まさか!...
生産終了となったんじゃー?!😨

どこの店舗で残ってるのか調べて見ました。
残り僅か!5件のみ‼😨
残り僅かの店舗が増えてます。
下手したらです。
サイズやカラーも選べなくなってるかもしれません。



今後は幻のウルトラ ライト ダウンジャケットに変わるかもしれませんね。
袋付きはプレミア!となるか?!

欲しい方は早めに買われたほうが良いかもしれません。


Posted at 2025/11/12 23:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

缶詰カレーが!🍛😲

100均で非常食を試しに買って見ました。

メーカーでしょうか?
いなば食品です。

驚きの具が入っておりましたや”!😲🤤


早速、試食へ


普通に美味しいというかぁ...🍛
価格の差ですよ。
何だよ!これって感じ!
370~380円代で売られてるようなレトルトカレーと全く変わりないのですよ!😲

もう一つの缶詰は缶が小さかったこともあって中身はエビ味ルーのみの地雷品でした。●~*
とんかつ、ハンバーグなどのソースとして使うのだったらありかもしれませんがぁ.。
単品では食べるレベルでない。

きょうも美味しかった。😋
ごちそうさまでした。
Posted at 2025/11/10 19:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

エンジンカンカン異音!😨

MT車と違ってCVTの場合はフルブーストで連続加給加速が永久に続くのでカスタムデータが要因かと思ったのですがぁ
その前にMT車と何が違うんだよって思う方もいる方も思うのでクラッチ踏んでシフトチェンジするごとにエンジンの回転が落ちるってこと!
エンジンの回転が落ちるってことはブーストも落ちてるってことなります。
現行型のGTRやNSXなどでもオートマかよって!
MT車じゃなければスポーツカーじゃないとまでバカにする方が後を絶たないようですがぁ...
実は手動だと変則が間に合わないからなんです。
そんなこと昔だったら言われたこと一度もなかったんだけどね~
最初の発言した方の元でSNSでの騒動で拡散が起きたのだと思われますがぁ
昔の走り屋でもオートマで乗ってる方も普通にいましたし、その時代の頃だとオートマのほうが20万ぐらい高った記憶もあります。
普通なら安いほう買いますし、それでMT車が人気あっただけの話です。
昔だと少し金持ってるうやつがオートマ乗っていた印象が強かったです。
その方が、どうやって走ってるのか見たことあったけどODオフボタンでトップギアへ入らないようして走行してるだけです。
2ドアクーペでオートマのスカイランやレパードなども普通にいましたよ。
頭文字Dで良く見かけるのはMT車のスポーツカーですがぁ..
その影響でも受けてしまったのでしょうか?
あれはアニメのフィクションであってストーリが全く違います。
峠でバトルなどしてないですよ
実際は同じ場所で深夜から早朝にかけて同じ場所を何台も順番で列を作って行ったり来たり来たりしてドリフトしてるだけなんですよ。
飛び込みグループも多くいて、その話したことないような他人グループ同士と一緒に走行してるのですよ。
どういったチームだったのかは元は高校の卒業した友人グループで進学した大学生や専門学生、職場は違う社会人と言ったようなメンバーです。
学生でも中古で買ったりや親に買って貰って車は持ってる方もいました。
うちが当時に見たのはカプチーノだったかもしれませんがぁ
記憶が?だけど確か軽だとスポーツカーでも3速AT車だったと思いますよ。
2速も違うので5速MT買って当たり前だよって話となるわけですよ。
シルビアのATなんかでも4速だったった思いますがぁ
5速MTのほうが当然、安いし1速多いですから、そんな感じだった思います。
それでもオートマが人気のスポーツカーも後から出て来たものです。
三菱GTOの後継車でFTOと言った車です。
エンジンはV62000ccのマイベック搭載で国内初!のオートマ仕様でMT操作が出来ると言ったものが登場したのです。
その後、マイナチェンジ続けて最終モデルだとAT4速からAT5速へ変わったかと思います。
この手の車の中古車も見たことあったけど中古市場ではスポーツーカでもMTよりもAT車のほうが高い車もあるのですよ。
中には、そういったスポーツカーもあるってことなります。
その後もラリカーのエボリューションモデルでMT付きのオートマ仕様も出てきたのさえ見たことあります。
ディアマンテだったかなぁそんなような名前の車で、どんどん採用してくことなって他の某メーカーも増えていたっのです
三菱のパクリでなくてミッションメーカーはジャトコやアイシンですから...
他の車にも採用していかないとメーカー側も売れないと何の利益になりませんので他の車種でも開発し採用されてくのも当たり前の時代が来ると当時は想像してましがぁ
しばらくするとです。
更に進化しステリングの裏へパドルが付きだすようなったものです。
F1がオートマチックパドルの理由はクラッチ踏んでシフトチェンジしてる隙などないからです。
シフト操作+クラッチ+シフトチェンジなどしていたら、その隙に何台もぶち抜かれることなります
MTのように変則してる暇などないってこと!
うちのケースだと若い頃は趣味でレーシングカートへ通っていたことあります。
そっちはクラッチ付きのオートマですがぁ
あってもないような装置でもありますがぁ
ATだから、つまらないなんてってこともなく30kmしかで出ない速度でも十分楽しいものです。
但し..
もしもです。
FF(前輪駆動)のレーシングカートなどあったらとしたらですよ。
つまらないから客が誰も来なくなるとは想像出来ることです。
ミッションのみの選択で全てだとは言いきれないこととなるわけです。
その車の挙動なども違うからです!
個人的な意見だけど中古車でオートマよりもMT車が20万も30万も高ったら?!ですよ。
うちだったら、どちらでもいい派なので新車でも中古車でも安いほう選びますよ。
ってか..
MT車は観光地とか行くとヒザが痛くて帰れなくなったりすることもありえるので無理です。
早い話がMT免許は持ってるけど痛みを我慢してまで乗りたくないってこと!
誰が何言おうとMT車へ乗り換える気なんて最初からないですよ!
ちなみに、うちのS6は新車じゃございません。
新古車買いです。
S6が生産中の頃だったので新車よりも安く買ってます。
新古車=ディラー保証継承 保証が長いってことも特徴です。
それで中古車でも安心して購入したわけとなります。

疑ったのはオーバーヒート?!
違いました。
異音は走行中のみ!
停止時は音が発生しない!
カスタムデータでエンジンお釈迦?!
とも思ったのですが...
早速、安全な場所へ止め降りて確かめて見たらです。
異臭や煙などもないです。
観察して見て見ると、なるほどでした。
エンジンの支える棒が落下!していだけでした。😌



みんカラで調べたらエンジンの支える棒のフック側が経年熱劣化で割れてしまうこともあるらしい。
パーツ代も安く取り替えも簡単らしいのでDiyでも可能かもしれませんね。
最近駐車場に多いのですよ。
黄色と黒のラインの飛び跳ねる程の段差のやつです。
飛び跳ねて自然に外れたのかもです。

それともオイル交換や点検出し時に整備士がロックするの忘れていたとか?!😆😅
最近の車は黒い棒のやつが増えた気もするのですがぁ?!
黒だと目立たないので、ありえるかもしれませんね。

通りすがりで、たまたま立ち寄った場所は広かったので幌交換場所を追加発見しました。
S6は幌が面倒くさいと言う方もいるのですがぁ
日本の場合は雨大国です。
その為、実際は開ける機会も少なくなります。
春の桜🌸と秋の紅葉🍂🍁時期ぐらいしか開けないので、こういった仕様もありだと思います。
夏は暑いの開けることないです。
冬は寒いので開けることないです。
そういった仕様でも何もないよりか、あったほうが良いし.
屋根あり車だと屋根開けすること出来ないですから!
他は後続車から目立たないのも良いです。
フルオープンの場合は丸見えですので恥ずかして乗れたもんじゃないのです。
S6は解放感がない?!
丸見えなる程の後ろの解放感は要らないっす!🤐
うちはタルガトップでも良かったと思ったのが本音!だったりします。

又、幌交換出来る場所の経由地が増えました。😌

基本、コンビニの狭い場所などでは、うちじゃ行いません。
隣の車や隣に突然来たトナラーの車へエクボやらからしてまうかもしれないからです。
車両から取り外したパーツですので保険は降りない可能性は高いです。

S6へ何年も乗ってると場所に関しては詳しくなりますね~




Posted at 2025/11/10 12:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 年末洗車 🚿🦝 (備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/3730190/car/3747011/8431415/note.aspx
何シテル?   11/12 13:11
light_dreamです。 (旧名 light-s6) ヤフー連携時に継続不可(マイページ)から入ると更新不可! 新規受付状態のままとなってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45 6 7 8
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] やってよかったプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 02:45:48
[ホンダ S660]不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 02:36:38
【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 23:13:47

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation