雨、降らない。
これじゃホントに農作物もやばくない?
微妙なバランスで保たれてきたんだな〜!とつくづく思う。
地球の自転速度が早くなってる?
カムチャツカの火山噴火から始まる世界的火山噴火?
米何処ろの水不足でため池に給水車パフォーマンス?
米農政失敗した!と宣言したなら、その責任は誰が取るんだ?
新米も古古米の味も同じだと言う人は、本気で米増産が簡単なことだと思ってるのか?
自民党が戦後やってきた農政ってなんだったんだ?
これだけ暑いと家畜もたいへん。
乳量と鶏卵も肉牛だって、みんなたいへん。
野菜も焼けちゃってるとか。
ブドウも問題点があるそうだ。
あと一月ちょい乗り切ればなんとかなる?
長引くのか?
25年前、地球村の高木義之さんの話を、そんなことになるか?って聴いてたけど、ホンマになってる。
パナソニックの技術者だった人がバイク事故にあい、一命は取り留めた時、幽体離脱して色々感じた。
ホンマか?
大嘘つきか?
そう思って調べまくったし、大阪の地球村にも言ったりした。
講演会も何回か足を運んだし、開催グループとして、準備もした。
宇宙人のような高木さんを安城駅から岡崎まで乗せたり。
地球の気温上昇がこれほど深刻な問題だと、やっと気づかせらたわ。
地球上の人類の繁栄は、もう限界まできたのか?
人口増加、生活の文明化。
すでにオーバーフロー。
もしかすると、過去地球上でなんらかのオーバーフローが何回も起きてる?
文明の消滅は何回もあるわけだが、オーバーフローなのかな?
核爆弾の地球を何回も破壊だけるだけの数保持。
なんだか、恐ろしいことだ。
文明文化の発展発達、し過ぎたんと違うか?
5ナンバー、2000CCくらいで良かったんじゃないか?
200馬力でも十分なのに、500馬力に、乗ってる俺。
1台で十分だろ〜に何台持ってる?
これもオーバーフローだな。
江戸時代とかだと、江戸の情報が九州とか東北なんかに正確に伝わるのに何日かかった?15日?一月?
俺等が子供の頃、テレビニュースでその日?次の日?
郵送で3日後?
今、ネットで同時刻くらいに世界一斉に知れ渡る。
高感度カメラ映像で地球上のあらゆる情報が暴かれる。
加速してるのは、地球の自転だけじゃなく、世の中のリズム。
早周りし過ぎ。
山に人が入らなくなったのも、野生動物出没が、増えた原因らしい。
微妙に、保たれてた野生動物との共存まで、おかしくなってる。
浮かれ過ぎた人類は、何か見落としてた?
忘れてたか?
便利、快適、スピードアップ。
何を追ってこうなったんだろ?
贅沢?
効率?
我儘な生き方の果ては、崖っぷちまで来て、やっと気づいた?
この暑さは、何を意味するんだろ?
何百年も何千年も解けなかったため氷河や氷山の溶解。
冷やすのは、人間の頭。
じゃないと地球が先にダメになる〜!
矛盾な世界をどう生きればいいんだろ〜ね〜!
25年前くらいまで、我が家にはエアコン無かった。
今は4台、5台。
扇風機だけで乗り切れてた夏はもう無い。
ヒートアップさせる原因がいっぱい。
今週、クルマのエアコン修理もした。
課題山積、難問の山。
俺の、みんなの心の加速を止められるブレンボは何ポッドが必要?
カーボンローターが、必要か?
6ポッド、8ポッド
ドリルドロータか?
また熱、発しちやう〜!(笑)
消費が美学の時代は終わったんじやないか?
永く大切に物を使い続けることが、やはり大事だったんじゃなかろ〜か?
Posted at 2025/08/06 17:34:42 | |
トラックバック(0)