• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Enzo Maiorcaのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

ETCマイレージサービスに登録

以前からから気になっていた「ETCマイレージサービス」にやっと登録した。腰が重かったのは、BMWのETCの登録番号をどうやって調べるのかがわからなかったからだが、Googleで検索するとあっさり出てきた。こうなれば、もう重い腰を上げてETCの登録番号と、ETCカードの番号を確認して登録するのみ。
登録が終了し、ログインしてみて分かったのだが、このマイレージサービスは首都高は関係ないのね。とても残念。
まあ、色々使い勝手の悪いマイレージサービスみたいだけど、今日から使えるようにはなった。
Posted at 2025/09/01 12:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

ドライビンググローブ、モンベルでいいんじゃない。

高速道路で長距離走行する際に欲しいなと思うのが、ドライビンググローブである。高速走行で神経を集中していると、まさに手に汗握る状態となるからだ。

先日、モンベルのトレッキング フィンガーレスグローブを購入して使用しているが、やはりDENTSやCACAZANのグローブが気になる。ということで、港区六本木のLE GARAGEさんにお邪魔して、グローブを品定めした。

まずCACAZANのグローブだが、一番大きなサイズでも見た目に自分の手には小さい。それではDENTSはというと、これも一番大きいサイズでもギリギリ入るサイズ感。皮だから伸びるとはいうものの、モンベルのグローブがジャストフィットしていて、ハンドルのグリップ感が良いので、それを考えると無理して小さいサイズのを買う必要はないかなという感じになっちゃいました。

まあ、DENTS のUKのサイトから購入するのも考え中だが、モンベルが思いのほかグリップ感が良いので、当面ドライビンググローブはモンベルでいいんじゃないかな。
Posted at 2025/08/30 18:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月25日 イイね!

JAFに入会致しました

我が愛車の車歴も8年10ヶ月。走行距離も78000kmを超えた。いつトラブルが起きてもおかしくない車歴である。

今回の草津温泉への旅行では35℃を超える灼熱の中を渋滞で余儀なくダラダラ走行を幾度となく強いられ、また群馬の山奥の険しい峠道を走行した。今考えると、よく無事で旅が終えられたものだ。

今回の経験を踏まえ、万が一のトラブルに備えJAFに入会した。

入会金2,000円、年会費4,000円。
Posted at 2025/08/25 22:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月25日 イイね!

夏の草津温泉へのドライブ

8月22日(金)に、夏休みと避暑を兼ねて群馬県の草津温泉へ旅行に出かけた。今回は草津の帰りに、映画「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルとなった旅館「積善館」にも立ち寄った。

草津までの行程は、外環道から関越道経由の210km。途中渋滞もなく、休憩なども挟み4時間半ほどで到着。天候も良く快適なドライブであった。

宿は湯畑からすぐの駐車場付きのホテルで、観光には至極便利であった。草津温泉の湯畑あたりは標高1200mで、滞在中気温は25℃前後で空気も乾燥しており、非常に過ごしやすかった。

初日は「西の河原露天風呂」に行ってみた。金曜日の17時からは混浴タイムということで、妻と一緒に露天風呂を楽しむことができた。混浴といっても、男女とも「湯あみ」を身につけての混浴なので、非常に健全であった。ここのお湯は「万代鉱泉」で草津温泉の中で最もph1.6の強酸性。次の日、妻はお肌ツルツルと喜んでいた。

夜は湯畑近くの町中華「東華苑」で夕食。店はほぼ満席で、かろうじて2席空いていて夕食にありつけることができた。遅い昼食だったので、天心系のメニューを注文したが、どれもおいしく、値段も手頃であった。

23日(土)は草津の外湯巡りをした。湯畑近くの「白旗の湯」は激烈に熱く、常連さん曰く「今日の湯は攻撃的です。湯に浸かるのは危険です。」ということで、掛け湯だけして早々に退散。お気に入りの「千代の湯」は貸切状態で草津の湯を楽しんだ。

風呂を出て、温泉の軒先で涼んでいたところで突然の豪雨。家内と2人で温泉の目の前にある湧き水を飲みながら2時間ほどおしゃべりして時を過ごす。雨が止んで、ホテルに帰ると、涼しい気候と日頃の疲れもあるのか、妻が昼寝してしまう。この日の夜は、湯畑近くの韓国料理「オモニ」でおつまみ系のものを頼んでお腹いっぱいになる。どの料理も美味しかった。

24日(日)は、午前中に四万温泉に移動。草津温泉から四万温泉への移動は県道55号線経由で約41kmだが、その道は険しく急峻で移動に約1時間30分を要した。

四万温泉では、まずは「くれない」で温泉水で蒸された鰻を食した。私たちは11時半ごろ到着し、すぐに入店できたのだが、帰る頃には順番待ちの長蛇の列があった。食後は映画「千と千尋の神隠し」の「湯屋」のモデルとなった旅館「積善館」に移動。ここでは、昭和5年に建てられた「元禄の湯」に浸かった。

15時ごろに四万温泉を出発。ここからは約215kmのドライブ。出発とともに豪雨に遭遇。道路の水捌けは悪く、水が浮いていたが,ミシュランのPilot Sport 5の水捌け力は高く、安定した走行ができた。途中関越道で何度か渋滞に巻き込まれ、旅が終わったのは19時ごろであった。

我が愛車BMW 320dは長距離ドライブしていて楽しい車だが、タイヤをPilot Sport 5に変えてから運転後の疲労感が非常に軽くなった。今回も、山あり、渋滞ありのドライブであったが、楽しく、疲れのない約460キロのドライブであった。
Posted at 2025/08/25 14:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

Apple CarPlayをF31に搭載しています

BMW F31のカーナビは優秀だが、オーディオアクセスがCDくらいしかないというのにはちょっと閉口した。それもあり、なんとかApple CarPlayを搭載できないかと愛車の入手直後から考え始めた。

ただ、Apple CarPlayは本来第5世代以降のIdriveからしか対応しないのだが、我が愛車のF31は第4世代Idrive。第5世代のメモリーは4GB、これに対して第4世代のメモリーは2GB。これは圧倒的なメモリー不足。もうダメだろうと諦めていた。

しかし世の中には同じことを考えている強者がいるものだ。この第4世代のIdriveに
Apple CaPlayを搭載することをビジネスとしているファクトリーを発見。
早速コンタクトし、Apple CarPlayがどのように使用できるのか問い合わせたところ、「第4世代Idrive搭載のデモカーで運用したところ、ナビや音楽、ラジオ普通に使用していて落ちる事は無い」とのこと。これはもう、このファクトリーにお願いするしかない。

早速このファクトリーにアポイントを取り入庫。作業時間は3時間ほど。作業終了後、コントロールディスプレイをみると、iPhoneのアイコンが並んでいる。
コントローラーを回すとアイコンが選択でき、Spotifyを選択しお気に入りのプレイリストを選択。もうこれで、ロングドライブでの音楽に悩むことはない。
次にステアリングのスピーチコントロールを押しながら「Hey Siri、家までの経路を教えて」と言うと、ディスプレイにGoogle マップが表示される。これはもう便利至極。

ファクトリーにお支払いしたお値段は52,800円。Apple CarPlayを使用してから3年弱だが、今までトラブルが発生したことはない。また、カーナビのデーターを最新のものに書き換える必要がなくなったので、コスト的にも助かる。

Apple CarPlayの搭載は、ドライビングを豊かにしてくれたね!


Posted at 2025/08/13 09:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ETCマイレージサービスに登録 http://cvw.jp/b/3738015/48631476/
何シテル?   09/01 12:49
Enzo Maiorcaです。よろしくお願いします。アラカンのBMW好きです。月に1回愛車で中長距離ドライブするのが趣味です。 愛車は、これからメンテに金がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW F31 320d Mスポーツが愛車です。 2023年1月31日に 47000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation