※最初に登録して”イイね”を付けて下さった方、ありがとうございます。
まだ慣れないみんカラに苦戦していますが、必ず返信しますので今はご容赦ください
前回投稿時は画像が拡大できないというアクシデントがありました。
今回は克服できるかな?
テレワーク&早朝勤務だったので16時に作業を終え、先日届いた冷却液拡張オーバーフロータンクリザーバー(名前長いぞ)を交換しました。
これは新旧タンクの比較。
遠近法の関係で新しい方が大きく見えますが、サイズは同じです。

タンクを留めているバンドを専用工具で外してパイプを抜きます。

中の冷却液をペットボトルに移してからボルト2本を外せば簡単に取れました。

後は逆の手順でタンクを取り付け、パイプをはめてベルトを固定すれば完了です。
抜いたラジエター液の代わりに水道水を入れ、しばらくアイドリングして水位を確認し作業完了です。
2週間後にタイベル交換するので、とりあえず水道水でも問題ないでしょう。
今回、感じたのはベルト外しの専用工具を買っておいて良かった事。
これがないとかなり苦戦と思います。
1000円しないので買っておいて損はないと思います。

色々な型がありましたが、安くて使えそうだったので、コレを選びました。

それにしても外したタンクの汚い事。水位すら分かりませんでした。
色からして乾燥したラジエター液のようですが、どうすればこんなに汚れが付着するんでしょう。
経験した方があれば教えてください。
Posted at 2025/08/05 21:59:28 | |
トラックバック(0) |
部品交換 | クルマ