• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月09日

教員免許が更新制になるんですって

来年、平成21年4月1日から、
教員免許が更新性になるんと。

というか、
更新制じゃなかったんですね(^_^;)



そういえば、お医者さんもそうですね


過去に取得した片も、
一度、免許状を手放(失効)してしまうと、
旧免許状との関係を断ち切られてしまい、
その後に授与された免許状は、
有効期間が付された新免許状になってっしまうらしい。





以下、文部科学省メルマガから引用

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 初中教育ニュース(初等中等教育局メールマガジン)第100号      
                               2008.10.9
───────────────────────────────────
[目次]  
□【シリーズ】教員免許更新制がはじまります!(第11回)
□【シリーズ】「放課後子ども教室推進事業」(放課後子どもプラン)
       (第8回)
□【お知らせ】エル・ネット(教育情報通信ネットワーク)
         新着コンテンツの紹介 http://www.elnet.go.jp
□【お知らせ】「2008文教施設フォーラム」の開催について
□【コ ラ ム】常盤の“とっておき!”
□ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□【シリーズ】 教員免許更新制がはじまります!(第11回)
               〔初等中等教育局教職員課教員免許企画室〕

 シリーズ第11回となる今回のテーマは「旧免許状所持者」についてです。

 教員免許更新制は来年4月からスタートすることとなりますが、制度がスタ
ートして当分の間は、更新制の対象となる方のほとんどが旧免許状所持者では
ないか思われます。また、よくいただくご質問のほとんどが、旧免許状所持者
の方に関するものです。そこで、今回は、旧免許状所持者について、御説明い
たします。

 教員免許更新制がはじまる平成21年4月1日以降に授与された免許状は、
いわゆる新免許状とされ、10年間の有効期間が付されることとなります。
 一方で、教員免許更新制がはじまる前の平成21年3月31日以前に免許状
の授与を受けた方を旧免許状所持者といいます。

 旧免許状所持者の方が所持している免許状は、新免許状とは異なり、有効期
間が付されません。しかしながら、免許状に有効期間が付されないものの、旧
免許状所持者の方には、それぞれ修了確認期限が割り振られることになります。

 旧免許状所持者には、教育職員等の方と、それ以外の方とに分けられます。

 教育職員等の方については、修了確認期限までに更新講習を受講・修了する
義務が課されています。
 「教育職員等の方」とは、教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭、栄養教諭
及び講師の方、加えて、校(園)長、副校(園)長、教頭、指導主事、社会教
育主事など、現在、教育の職にある方々です。
 この受講義務が課された教育職員等の方が、更新講習を受講・修了せずに修
了確認期限を経過してしまうと、免許状は失効してしまいます。

 一方、教育職員等以外の方(実習助手、寄宿舎指導員、学校栄養職員なども
含まれます)については、更新講習の受講・修了の義務がありませんので、修
了確認期限が経過しても免許状は失効しません。ただし、教育職員になる際に
は、更新講習を受講・修了する必要があります。

 旧免許状所持者の方が、平成21年4月1日以降に新たに免許状の授与を受
けた場合、どうなるのでしょうか?というご質問をいただくことがあります。
 平成21年3月31日以前に教員免許状を所持している方が、平成21年4
月1日以降に新たに免許状の授与を受けても、その方は旧免許状所持者という
ことになります。
 そのため、新たに授与された免許状については、平成21年3月31日以前
に授与された免許状と同様に、有効期間は付されません。
 なお、この方が教育職員等の方で、最初に訪れる修了確認期限が、新たに授
与された免許状の授与日の翌日から起算して10年となる日(授与から10年
後)よりも、先に訪れる場合には、授与から10年後の範囲で、修了確認期限
を延期することができます。

 また、別のケースですが、旧免許状所持者の方で、平成21年4月1日以降
に免許状が失効してしまった場合、その後に授与された免許状はどうなるのか?
 この場合、一度免許状が失効してしまった時点で、旧免許状所持者でなくな
ります。その後に授与される免許状は、有効期間が付された新免許状として取
り扱われることとなります。
 教育職員など、更新講習の受講義務のある方が、修了確認期限までに更新
講習を受講・修了せずに免許状を失効してしまった場合には、再び教壇に立つ
ためには、更新講習を受講・修了し、免許状の再授与を受ける必要があります
が、この際に再授与される免許状は、旧免許状ではなく、新免許状になります。

 つまり、免許更新制度がはじまる前から教員免許を所持している方は、制度
がはじまった後に授与された免許状であっても、以前に持っていた免許状と同
様に旧免許状として取り扱われますが、一度、免許状を手放(失効)してしま
うと、旧免許状との関係を断ち切られてしまい、その後に授与された免許状は、
有効期間が付された新免許状として取り扱われることになります。


 次回は、「教員免許管理システムと現職教員調査」について、ご説明します。


 (文部科学省の教員免許更新制に関するHPをご参照ください!!)
修了確認期限のご確認や教員免許更新制に関する情報が掲載されている、
文部科学省HPのアドレスはこちらです。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブログ一覧 | 生活 | ニュース
Posted at 2008/10/09 21:42:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

飛鳥III
ハルアさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年10月9日 22:08
それが本来の姿のように思いますねぇ。
コメントへの返答
2008年10月9日 22:12
帯で色付けるといいかもねぇ(爆)
まぁ、基準も難しいが。
もしそんなことしたら、子供の担任が何色かで大騒ぎになりそうですが(爆)
2008年10月9日 22:16
最近の先生方はなんだか生徒や保護者におびえてるように見えるのは私だけでしょうか(-"-;A

金八先生のような先生が増えるといいんですけど・・・。
コメントへの返答
2008年10月9日 22:20
中には、すごい熱血先生も居ますよ。
週休2日に馴れた自分には信じがたいほどの凄い人も!
確かにギャップが激しい(^_^;)
2008年10月9日 22:36
教員免許更新は当然だと思いますよ。
これと一緒に日教組も淘汰してもらえるとありがたいのですが。
しかし方や本当に良い先生はモンスターペアレンツと日教組につぶされ、方や日教組の教員が間違った・偏った教育をし続けるのは如何なものかと思うので、これは突破口として、より正しい方向に進んでいくことは良いことだと思います。
コメントへの返答
2008年10月9日 23:37
個人的には、更新制度というものは、逆に、不正の温床になる恐れもあると思っています。
資格ビジネスと同じ状況になってしまうことは無いと思いますが。。。
人格(自然人、法人、共に)があれば、長所・短所は併せ持つでしょう。
自浄作用・仕組みと機能が組織の鍵ですね。(でないとソ連みたいになってしまう?)
2008年10月9日 22:37
いくつになっても…先生わぁ苦手でぇすヾ(^_^;

学生ん時のような先生達わぁ~今いるのかな…?部活とかもぉ~一緒に熱くなってくれたなぁ~懐かしい(^-^)w


今まで~更新とか
なかったんですね…(*_*)
コメントへの返答
2008年10月9日 23:40
内の子達の先生方は熱血ですよ!
悩み、ジレンマ・葛藤はお持ちだと思いますが、学生と一緒になって熱くなってるのを感じます。

自分達が学生時代にメンタルになった(させた?)先生方はよくいらっしゃいましたが(^_^;)

話題それますが、学校に伺った時、駐車場の先生方の車見てると、色々な車があって、楽しめます。車好きも居るんだなぁ~と。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/375097/43266212/
何シテル?   09/15 17:15
色々な情報・交流を活かすことが出来れば嬉しいです。 宜しくお願いします! 注:コメント、TBで、販売、その他の誘導など、不適切なものは、当方の判...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの本屋 高原書店 
カテゴリ:SHOP
2013/03/17 16:51:05
 
BOSCH バッテリー 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:47:14
 
AC Delco 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:43:46
 

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
アベンシスワゴンXi2.0(AZT250W) 人生初のAT車。。。 アクセルワークが難 ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation