2012年08月06日
「這いよれ!ニャル子さん 邪神降臨祭」に行ってきた。
5日は「SHIBUYA-AX」で行われた「這いよれ!ニャルこさん 邪神降臨祭」に行ってきました。
当初は昼の部「邪神生誕祭」にも参戦する予定でしたが・・・・手違いというか取り忘れてしまったので・・不参戦に・・・・まぁ当日券という手もあったけど・・・・日中暑いし、何気に昨日の疲れもあったので・・
※でも某掲示板では当日券で2F指定席が買えたらしいですね・・・これ知るとやっぱ当日券買えばよかったと思ったw
まぁ・・過ぎてしまったことはしょうがないので・・・・・家でのんびりしてたら・・・レール氏が「ライブ会場着いたお♪」のメールが!!!!!
慌てて家を出て・・・電車で揺れること20分・・渋谷の人ごみをかき分け・・現地到着!!!

いやぁ・・国立代々木体育館周辺がお祭りモードMAX状態♪
とりあえずサイリウムをグッズ購入するのだが・・・・買ってから大閃光だと気がつくw
途中、ドンキ、ハンズ、あるからそこで買えば安いのにねw
そしてレール氏と合流して・・・・体育館一帯を練り歩く事に・・・・・・・・


フードコートエリアに出張ネイルサロン、グラビア撮影ステージ、セクシーなビキニ姿のお姉さんがあちらこちらと・・・・でも今日はアニメフェス主体だから客層が場違い的な感じwww
お隣の国立代々木第一体育館では「アニソンジェネレーション」がライブの真っ最中・・・・屋外にライブビューイングモニターがあるというので探すけどどこにも見当たらず???
あるにはあったけどやってなかったような?
こういうときはちゃんと係員に場所確認しないとだめだよね。
てなわけで・・・・再びSHIBUYA-AXに逆戻りして・・・会場前でレール氏と開場まで駄弁ることに

開場が始まり・・・入場・・・・・入場ゲート脇の係員さん声枯れてますなw
そして高~い水を引きかえて会場内へ
チケットに「オールスタンディング」の記載がなく「全自由」としか書いてなかったけど・・入ったら普通にオルスタでしたw
最前はすでに埋まってるので・・・・後方1段上がってるところ最前をキープしました。
ここならステージ上の出演者はバッチリ見えますからね♪
開演までレール氏とアニメ談義してました♪
そして会場に流れてたBGMが徐々にボリュームが大きくなって・・・・・開演!!!
ここでおいらは先ほど買ったリウム同士を軽く叩いたら・・・点いちゃったwwww
へし折らないと点かないという頭だったので・・焦ったw
スクリーンには本日のイベント名 「邪神降臨祭」
そして太陽曰く燃えよカオスのBGMが流れ出演者紹介
名前忘れちゃったけど司会進行の方が出てきて・・・・・コール&レスポンス
司会「ウー!」 邪神(俺達)「ニャー!」
そして出演者登壇
阿澄佳奈さん 前日の小諸につづいて2日連続のアスミス♪
喜多村英梨さん 黒ニーソがGOOD!!
松来未祐さん 美少女コールに会場が湧くwwww
新井里美さん 何気にこの前のワンフェスで間近で拝見したんですよねww
大坪由佳さん 頭にメガホンwww まんまキャラと酷似しすぎww
波多野渉さん 一番声援がすごかったww ※おいたんコールww ※「パパきき」
長澤剛監督 裏方だからね・・テンションは普通ですよねw
もちろん自己紹介でも・・・・・・
出演者「ウー!」
邪神「ニャー!」
を取り入れてのあいさつでしたよw
そしてテーブルとイスが用意されてるので・・・トークコーナー
はじめにおいらの覚えてるものだけで勘弁してくださいw
作品に這い寄れ 名状しがたい作品トーク
1問目のお題は・・・ニャル子さんってどんな作品?擬音で表現して
長澤監督 「うー!にゃー!」・・・・定番ですね
波多野渉 「どゅふ」・・・・・会場のみんなと「どゅふ」のコールをしましたwww
新井里美 「ドュルドュル」
大坪由佳 「キーン」・・・・・司会の人が「メガネ掛けて両手を飛行機ポーズしてるキャラ?」と突っ込む。
キタエリ 劇画タッチな字体の「ウー!ニャー!」
阿澄佳奈 「ザシュ べシャ グシャ ズバババーン マヒロサ~ン!!」wwww
最後のマヒロさ~ん擬音じゃないけどニャル子的には擬音だそうです。
2問目のお題は・・・キャラの性格をイラストで表現して
長澤監督 スケッチブック2ページを使用したニャル子 あまりの可愛さに阿澄佳奈さん自分のと替えてもらうにせがむw
松来未祐 「リボンを巻いたクー子」・・・・でも絵がミイラにしか見えないwwwww
キタエリ ここはキタエリ画伯の真骨頂ですね。 フォークを持った真尋 もう一枚はニャル子&真尋のツーショット
阿澄佳奈 「バールを持って鬼畜(ケケケ)なカオしてるニャル子」
3問目のお題は・・・みんなへのメッセージを五七五でしたためる。
阿澄佳奈 「太陽SAN ああ真尋SON 真尋さ~ん」wwww
司会の人がまるで「アホの坂田師匠」のフレーズですねと突っ込むw
それ以外は各一様に2期への思いを書いてましたねw
次はGUEST紹介コーナー
EDの作曲した「RAMM」
OPの作曲家「田中秀和」
OPの作詞家「畑亜貴さん」
登壇
やはりここでも「ウー!ニャー!」を取り入れての自己紹介でしたね♪
まずは初めて買ったCDを各GUESTに質問
RAMM 左の人
RAMM 右の人 TRF 寒い夜だから ジャスコで買ったw
田中秀和さん 14歳のとき 写真集目当てで鈴木亜美 それにCDが付いてた。
畑亜貴さん ソノシートの赤ずきんちゃん カセット ??? CD クラシック(幻想)
司会の人が赤ずきんからクラシックとは視野広いですね~」に畑さんが「男と音楽は雑食なんで・・・」に周りがおぉお!!今のセリフを松来さんに言わせることにww
「私・・・・男と音楽は雑食なんで・・・・」とドヤ顔でセリフを言う松来さんwww
2問目のお題は・・・・初めて作った楽曲
RAMM さすがに覚えてないとのこと・・・・作っても最後まで出来たのがあったりなかったりが多いので
田中秀和 14歳の時に鈴木亜美に宛てた想いを作った曲だそうですww
畑さん しらゆきひめ
3問目のお題は・・・・・曲を作る上での大切なこと
田中秀和 一度作っても一晩寝かせる・・翌朝もう一度聴いてみてから判断する 深夜のテンションあがって作っても冷静にもう一度聴くと酷さが分かるためwww
畑亜貴 今想った自分を惜しみなくその作品に注ぎ込むこと 他作品に流用できるとかそんなケチくさいことしない。
ここで話の流れで8月は誕生日ラッシュという話題に
8月12日 アスミス
8月13日 畑亜貴
8月16日 キタエリ
ここでバースデーケーキを運ばれ・・・ハッピバースデーの合唱。
畑さんが「このケーキに私の歳数立てたら・・ボコボコになっちゃう・・・。」発言w
畑さんが46歳になるといって・・ここに新井里美さんがあまりの若く見える容姿にびっくりした顔で喰いついてくるww
ここで・・たしか松来さんにも振られて・・・・「松来未祐35歳です!!」っていったような気が・・・・
ちがう箇所で言った「渋谷一美少女宣言」でも・・・言った後にあまりの恥ずかしさに崩れ落ちるなど松来さん最高ですww
そしてここでRAMM 田中さん 畑さん 長澤監督は 退席
次はニャル子さんクイズ
優勝者にはニャル子さんグッズセット(今回のイベント物販のではなくすでに市販されてるもの)
司会の人に阿澄さんキタエリが「私たち誕生日なのに~頂けないんですか?」の発言に司会の人困惑w
1問目は八坂頼子は結婚何年目?? 答えは17年目 だいたいそれ前後の数字を答えてましたね
2問目は1話でニャル子が教室での寝言「○○○○○○○○」を答える
答えは「赤ちゃんできちゃいますよ~」
3問目は5話、クー子がハス太をあてがったときに言ったニャル子の台詞「そうは○○が○○しませんよ」
答えは 取次が搬入しませんよ
4問目は7話神社お参りに行った神社の名前を答えよ
答えは 本編見てねw ←ただ俺が忘れただけw
5問目はどきどき学園に登場したファミレスの名前を答えよ
もうここは・・・・WORKING!!ネタですよねw さすがに名前は言わないけどその某キャラのフリをするキタエリwwww
ヒントとして司会者から4文字で最後は「ス」を提示され・・・・・
波多野渉 「アスミス」
新井里美 「WORKING!」 びっくりマークひとつ足りないと阿澄佳奈から突っ込まれるw
途中までリードしてた阿澄佳奈だったけど最後は大坪由佳に逆転されて大坪さんの優勝www
これでクイズコーナー終了
出演者はライブコーナーの準備の為・・一旦退席
司会の人がコール&レスポンスの練習と ニャーのウェーブ練習w
音響機器の準備が完了して
3人が衣装を纏い・・・・・
1曲目「太陽曰く燃えよカオス」・・・・・・・もう盛り上がらないわけがないですよね♪
ここでキタエリ 波多野さんが出てきて「ストライバーコール」と共に・・・・・
2曲目「鋼鉄のストライバー」・・・・・・・熱いマジで熱い「ストライバー」コールこれも最高に盛り上がった!!!!
RAMMが演奏して阿澄佳奈ピンでの3曲目「ずっと Be with You」
4月横浜BLITZのイベントでのリテイクを期待しちゃったけど無難に唄い切りましたw
そして全出演者が出てきて最後のコメントをお願いする形で司会の人はまずは「波多野さん」と言ったが畑亜貴さんが出てくるwww
畑さんいわくこの後何食べようか考えてたとのことwww
田中さんは「いっきものじゃっな~い!!」のコール&レスポンスをしてもらうように自分で唄うもサビ間違えるww
みなさん総じて2期を願うコメントでしたね。
そしてあいさつしてみんなステージから掃ける
もちろんアンコールは「ウー!ニャー!」コールww
しばらくしてウー!ニャー!のテンポが速くなってきたところで・・・・ライブTシャツを着て司会の人以外全員登場
RAMMの人 Tシャツにネクタイだけってwww
もちろん最後は全員で「太陽曰く燃えよカオス」!!!!
みんな全力全開の「ウー!ニャー!」「ウー!ニャー!」「ウー!ニャー!」テテテレテ♪「レッツニャー!!」ですよwww
途中から司会の人がオレンジの教祖服を纏って登場wwwwwwwwww
右に左にやりたい放題w
出演者も想い想いに騒いでましたね♪
おいらは一番最初に大閃光を手違いで灯してしまったので・・・すでに消えたリウムを振ってましたwww
定刻開始で2時間15分ぐらいのイベントは大盛況で幕を閉じました♪

そして・・・会場外へ・・・・係員がまだ「アニジェネ」やってるような事を言ってたので・・・代々木体育館へ
でも見てもまだやってるのか人がもう既に捌けてるのかわからん状態・・・でも・・みん友さんのを見るとすでにアップされてるので終わったんじゃないかと・・・・
まぁ・・・いいやと思いレール氏と共に今回のイベントの話と次回のライブ参戦の話をしながら渋谷駅まで歩きました。
まだ人がいっぱいいる駅前でレール氏と解散しました♪
ブログ一覧 |
LIVE&EVENT参戦レポ 12y | 日記
Posted at
2012/08/06 12:05:04
タグ