• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

サビ

時間があったので、Dに行ってドアキャッチを見てもらいました。


メンテパックに入っていたので、『無償交換』と思っていたら

『有償交換5000円くらい』とのこと…(´Д`)

距離乗ってるうちのサビって事と車検を通った事もあるみたいです。

まぁ、『サビの進行阻止』がとりあえず必至なんでよしとします。


あと、i-STOPのアクセラに乗りました。


乗り心地は、従来のアクセラと変わりは感じませんでした。

停止中のエンジンストップ(i-STOP)。

これはこれで、いいと思いましたが、ちょくちょく『ストップ&ゴー』が続く場面(渋滞等)では、

i-STOPのOFF可でも慣れもあるかと思いますが、個人的に使い勝手悪いかなと…。

あと、それに伴うセル等の負担を考えたら、自分は無しかなと。

でも、ちょっとした停車中ならいいかなと思います(笑)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/10/15 18:28:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

飯テロ( '༥'。 )モッシャア…
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年10月16日 1:08
753に入ってれば、無償なのかも。
入ってる?

自分の場合は、怖くて入らざるを得なかったよ。
だって、色んな所を何度も無償交換してるし。
タービンも換えてるしね!冷や汗
コメントへの返答
2009年10月16日 3:17
753入ってますが、対象外だか何かで有償交換だそうです(-ロ-;)

問い合わせして確認とってくれましたが、ダメとの答えがきたそうで…。

他のモノを無償交換してもらいます(爆)

プロフィール

「@月野ワグオ さん
情報ありがとうございます!
量販店で見積もりもらったら販売店でリセットしてもらってって言われて…。
自分で出来そうなので安く済ませられそうです!」
何シテル?   12/03 14:25
コーラ好きのCokeです。 マイペースで弄っていますので、進化は遅いですが よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
cx5 初納車から3年。 2021モデルに車検のタイミングで乗り換えました。 BOSEシ ...
マツダ MPV マツダ MPV
こっそり弄ってます!(笑) 【主な弄り】 BR-ROM(ハイオク仕様) インディゴ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation