ひょんなことでディーラーと雑談していて今まではそこまで気にしていなかったエッセの1速の入りが渋い件を伝えたら、どんどん気になってきてすこすこ入るように改善したいと思うようになりました。
5MT乗りの方なら大体経験あると思うのですが、信号待ちをしていて
赤信号から青信号にかわる。
クラッチ踏む。
1速に入れようとする。
が、ひっかかって入らないという感じです。
これをミッションに申し訳ないという感じで無理矢理押し込むと「グニっつ!」って感じで入るんですがこれ続けてたらミッションいかれますよね。
2→1と入れるとほぼスコッと入ります。
一度1速にはいってしまえばクラッチ踏みっぱなら何ぼでも1速へすこすこ入るんですが一度クラッチを踏みなおすと入らな~い。
こんなんがづっと続いてて2万キロで嫌気がさしたのでディーラーでミッションオイル交換。
すると改善するどころか更に入りが悪くなって1速にはなにやっても入らなくなって2から入れようとすると2も入らない。で、無理矢理1速へ押し込んでグニっと入るのがしばしば。
最近は3万キロ手前まで走ってて大分収まったといえば収まってますが、未だに信号待ちでは入らないことが多い。
で、最近気づいたのは信号待ちで3速、5速が硬すぎて入らない。3速発進なんかしないから支障はないけど1速以上に硬い。何が原因なんだろうか?
ディーラーに相談して持っていったらまず指摘されたのはクラッチペダルを下げているためにエンジンの動力が切れてなくてミッションに伝わっているんじゃないか?とのことでした。
クラッチのつながる位置は変えてないので恐らく関係ないと思うんですが一様、新車時の高さに戻して運転。
結果は変わらず、やはり硬い。
電話でディーラーに話したら一度、工場の人に見てもらうから車持ってきて~とのことでした。ひょっとすると入院かもしれないですね。
オイルをいいやつに変えれば改善されるかもって言ったんですがディーラーはこれはたぶん構造上の問題だからオイル云々で改善されるとは思えないとのことでした。
一様補償でミッション乗せ換えもできるかもみたいなことは言ってましたが果たしてどうなることやら。
ミッションが原因なのか、シンクロなのか、クラッチが悪いのかシフトのリンクが悪いのか原因は何なんでしょうね。
ネットでも調べてるんですがダイハツのミッションは入りが悪いようですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/06/13 21:15:29