• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月13日

エッセの渋いミッションが気になり始めたエッツァート。

ひょんなことでディーラーと雑談していて今まではそこまで気にしていなかったエッセの1速の入りが渋い件を伝えたら、どんどん気になってきてすこすこ入るように改善したいと思うようになりました。


5MT乗りの方なら大体経験あると思うのですが、信号待ちをしていて

赤信号から青信号にかわる。

クラッチ踏む。

1速に入れようとする。

が、ひっかかって入らないという感じです。

これをミッションに申し訳ないという感じで無理矢理押し込むと「グニっつ!」って感じで入るんですがこれ続けてたらミッションいかれますよね。

2→1と入れるとほぼスコッと入ります。

一度1速にはいってしまえばクラッチ踏みっぱなら何ぼでも1速へすこすこ入るんですが一度クラッチを踏みなおすと入らな~い。

こんなんがづっと続いてて2万キロで嫌気がさしたのでディーラーでミッションオイル交換。

すると改善するどころか更に入りが悪くなって1速にはなにやっても入らなくなって2から入れようとすると2も入らない。で、無理矢理1速へ押し込んでグニっと入るのがしばしば。

最近は3万キロ手前まで走ってて大分収まったといえば収まってますが、未だに信号待ちでは入らないことが多い。

で、最近気づいたのは信号待ちで3速、5速が硬すぎて入らない。3速発進なんかしないから支障はないけど1速以上に硬い。何が原因なんだろうか?



ディーラーに相談して持っていったらまず指摘されたのはクラッチペダルを下げているためにエンジンの動力が切れてなくてミッションに伝わっているんじゃないか?とのことでした。

クラッチのつながる位置は変えてないので恐らく関係ないと思うんですが一様、新車時の高さに戻して運転。

結果は変わらず、やはり硬い。

電話でディーラーに話したら一度、工場の人に見てもらうから車持ってきて~とのことでした。ひょっとすると入院かもしれないですね。



オイルをいいやつに変えれば改善されるかもって言ったんですがディーラーはこれはたぶん構造上の問題だからオイル云々で改善されるとは思えないとのことでした。

一様補償でミッション乗せ換えもできるかもみたいなことは言ってましたが果たしてどうなることやら。

ミッションが原因なのか、シンクロなのか、クラッチが悪いのかシフトのリンクが悪いのか原因は何なんでしょうね。


ネットでも調べてるんですがダイハツのミッションは入りが悪いようですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/13 21:15:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年6月13日 21:46
私のは、そんなに走っていません(まだ6,000チョット?)が、信号待ちの1速は、確かに入り辛い時があるように思います。

ただ、クラッチ踏み直せば入るので、そんなに気にしていなかったです。

ペダル下げは、遊びの範囲なら影響ないはずですし、言われてみると原因気になりますね。

また、何か判りましたらアップお願いします。
コメントへの返答
2008年6月14日 16:30
たまに一速入りにくいくらいなら問題視しないんですが、信号待ちでほぼ毎回となるとうんざりしてきます。

やはりペダル下げるのは遊びの範囲内なら問題ないですよね?

ディーラーに何度説明してもこれは影響するよの一点張り。もう少し勉強して欲しいです(汗)
2008年6月13日 21:53
自分も1速はたまに入りませんがジムカーナやっていて入らなかったことはありません。

あくまでも0スタートの時だけ入りにくい。

でもクラッチ踏みなおせば入ります。

これは今まで乗ってきたMT車全部そうだったためダイハツの車特有ということでは無いと思います。

他のギヤも入りにくいのでしたらクラッチが怪しそうですが・・・

次にシンクロが怪しいですがこの場合は特定のギヤだけだと思います。

クラッチが減ってきていると切れが悪くなってギヤが入りにくくなる車もあるようですから・・・

一度疑ってみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2008年6月14日 16:34
私も一緒で、走行中は問題なくどのギアも入りますが、発進の1速のみ入りが悪いです。

クラッチ踏みなおしても入らないこともしばしばなのでどうなんでしょうか?

車自体1速は入りにくいものだと説明も受けましたがここまで渋いの?と若干疑問です。

ふるーいスカイラインをちょくちょく運転させてもらってるんですが信号の発進で1速に入りにくいというのは全くゼロでした。

まぁFRでミッションのリンク方式が違うのもあるかもしれませんが。
2008年6月13日 22:14
シビックもゼロ発進の時は1速は入りにくいですよ。

↑miyaさんが書かれているようにクラッチ踏みなおせば入りますけど。

他のギヤはスコスコ入るので問題は無いですが。
ただオイラのシビックはミッションマウントやエンジンマウントも強化品に換えているから入りやすいのかもしれないですけど。

原因が判明することをお祈りします☆
コメントへの返答
2008年6月14日 16:36
マウントを強化すると入りやすいという話は聞きました。
それでも一速入りにくいなら強化してない車はどうなの?って気もしますw

ディーラーにシンクロ交換しますといわれたんですが、3,5速も硬いことを考えるとシンクロが原因でない気がします。
2008年6月13日 22:17
納車当初から入りにくいミッションだなぁと思いました。

7千キロ程走りましたが、いまだにアレレ?って事があります。

特に3→2がダメっぽい。これは3883が下手っぴなだけかも知れませんが(笑)

きちんと直るとイイですねぇ☆

そうそう、ウチのESSEはペダルから変な音がしますよ(泣)
コメントへの返答
2008年6月14日 16:38
やはりそれ思いますよね??

私も3→2は当初、硬かったです。

が、これは走るにつれてなくなりました。

ペダルから異音?!何が原因なんでしょう?(汗)
2008年6月13日 23:29
こんばんは~

自分は全く入らないというほどに状態は経験ないですね…
このミッションの癖のように思います

miya39さんの仰るように停車時、前側(1,3,5)は少し硬く感じますが、走行中は問題ないです
リンクの向きがチョットおかしいのか、前側へ押す方のレバー比(テコ)が小さいのでは?と推測してます。
少しゆっくりと、探りながら入れてみると入りやすい場所がありますよ

別のサイトではシンクロの精度と噂がありますが…
コメントへの返答
2008年6月14日 16:42
ミッションの癖ですか…


ディーラーにも車は機械もんだからかならずあたりはずれが出てくる。

みっしょんも当然あたりはずれがあるなんていわれる始末でしたよ(汗)

前側(1,3,5)が少し硬いというレベルではなくて特に3,5速は停車中は入りません。

やはりシンクロを疑ってましたがhotosaさんの仰るとおりリンクやレバーが怪しそうな感じです。

シンクロの精度ですか…これはシンクロ交換するので精度の問題ならこれから入院させて治るはずです。

プロフィール

はじめまして、とあるレッカー業者の営業マンをしているエッツァートと申します。 L502S TR-XX アバンツァート(後期)が欲しかったのですが中古の割にはあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車にあまり興味なかったときに知り合いのディーラーにMT車で安い車持ってきてって言ったらこ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation