
さて、本日もクルマの修理状況を見てきました。
まぁ、実際には入れっぱなしだったETCカードを取りに行ってきたんですけどね。
明日、筑波1000に遊びに行くのに使うクルマのETCに使うためです。
修理の進行状況ですが、前回見に行ったのが月曜日でしたのでそれほど進んでいません。
①フェンダー、ドアの下地処理
前回はフェンダーとドアの下地処理のために凹みの確認をしていましたが今回はそこから凹みの板金+パテ処理→サーフェイサー→再度、凹みの確認→バテ処理という工程まで進んでいるようです。
……というか、丁寧すぎですよ。
最初の凹みの確認では小さなものは分からないので一度サーフェイサーを吹いてから再度凹みの確認をするそうです。
いゃ、自分には凹みに見えません...
②リアフェンダーの修理
タイヤバリアに当たったときリアフェンダーの前側(4ドアならリアドアの部分)か凹んでいたため板金処理の必要があります。
写真がその部分ですが既に板金は終了しており、その後のパテ処理をしているところです。
後は表面を整えて塗装というところでしょうか。
今のところ修理は23日の週末位になりそうです。
ただ、一緒にリアデフのOHを依頼していますのでもう少しかかるのでしょうか?
それとも上手くスケジュールをつけて修理と同じ位に終わるのか微妙なところです。
まぁ、5月中には終わりそうですが...
ブログ一覧 |
いろいろ | クルマ
Posted at
2009/05/09 20:17:51