
いよいよ忘年会シーズンですが、あまりお誘いがないてこびっちです。
さて、ちょろちょろと集めていたネタが完成しましたので、アップをしようかと思います。
グループのスレでは全国オフなんていう妄想も始まっておりますが、いつも妄想で逝ってしまう私は全国規模で妄想をしてみました。
というわけで、
全国の都道府県道207号線 の旅です。
タイトルにもありますが、けっして暇人というわけではありませんよ。あしからず・・・
嫁に暇人だね~と言われ続けながら作りましたが・・・
特徴的な物を簡単にまとめてみようと思います。
①駅前タイプ
駅前から主要道路に繋がるタイプです。駅へのアクセス道路ですね。特徴としては、短いということです。数百メーターがいいところですね。
群馬県、千葉県、兵庫県、香川県、島根県、岩手県、福島県、おそらく広島県、おそらく福岡県です。
代表例です。
島根県道207号線 posted by
(C)てこびっち
ここで、207で県道207号を走っちゃおう!なんて、オフ会をやった日には、5秒で終了です!さらに、並べて停めた日には20台も集まれば、県道207号線をジャックできるでしょう!勇者よ、現れろ!
②なが~~~~~いタイプ
3桁の県道ですから、数百㍍~数㌔㍍がいいところですが10kmを超えるであろう凄く長いのも存在してます。
新潟14㌔㍍、石川15㌔㍍、福井15㌔㍍、高知23㌔㍍、宮崎25㌔㍍です。
さて、
誰かさんの出身地宮崎県です。
宮崎県道207号線 posted by
(C)てこびっち
果たして、椎茸ちゃんはこの距離を制覇できるのでしょうか?
③離島タイプ
言葉の通り、県の離島にあるタイプです。どなかたかぁ~制覇たのんます。
意外にも東京都、そして、
Pさんの住む沖縄県です。
沖縄県道207号線 posted by
(C)てこびっち
さて、なに島でしょう?Pさん、写真お願いいたします!もちろん鮫肌色の207と共に!
④2県共有207号線
全国で唯一2県にまたがり、かつ207号線という珍しい県道です。
栃木県-茨城県です。
栃木-茨城県道207号線 posted by
(C)てこびっち
茨城県側の方が長いので、メインは茨城県の県道になるのでしょうかね。
⑤残念
県道207号線が存在しない県です。
ここでは、207号線を走っちゃおう!オフは開催されないことでしょう・・・・
あえて都道府県名は伏せようと思います。
・
・
・
・
それでは、全国の都道府県道207号線をお楽しみください!
(MACと携帯の方は見れないと思いますが、すみません)
最後に、しつこいようですが、
けっして暇だったわけではないですよ・・・・きっと・・・・
ブログ一覧 |
207号線の旅 | 日記
Posted at
2008/11/30 22:06:07