• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

☆浜中→厚岸→霧多布☆

☆浜中→厚岸→霧多布☆ 毎度様です(=゜ω゜)ノ

今日は丸一日浜中の現場に入るつもりで気合い入れて現場へ行ったのですが残念な事に空振り…(;´・ω・`)ゞ

打ち合わせ済みだったのですが何かの手違いでまだ配管できる状態じゃありませんでした・゚・(PД`q。)・゚・

ってな訳で厚岸方面へドライブ!?に!

地元からそんなに遠い訳では無いのですがあまり厚岸、浜中方面は行く機会が少ないので探検気分です( ̄▽ ̄)

まずは国道44号線をひたすら西へ!

厚岸を通り過ぎ門静を超えて…

そう!この間の土曜日の悪夢の現場です!((;゚д゚))

昼間のその現場は思ったより色々と目印になるものがたくさんありました!

まずはバス停







こっちの方から走ってきて…







ここでドォ~ン!!路面にはハッキリとブレーキ痕が…(ノ゜O゜)ノ







破片がバラバラと…











そして悲しい状態でこちら方面へと帰っていきました…・゚・(PД`q。)・゚・






この他にも石材店や牧場など昼間明るい時に見ると案外まわりに色々とあったんですね~(;´・ω・`)ゞ

そして現場を後にし厚岸へ!

厚岸市街をウロチョロ徘徊した後、目的の一つであるイエローグローブへ((≧艸≦*))

ホーマックやツルヤ、ヒシサンなどとはまた違った品揃えで見てるだけでも楽しかったです( ̄▽ ̄)

チラッと工具や資材を買い、今度は子野日公園の方から霧多布へ!

途中、散布市街等を徘徊しながら琵琶瀬展望台へ!











観光気分を味わいながら霧多布市街、浜中市街をグルグルしながら帰路へつきました(o´・Д・`)ノ

書類に現場に色々詰まってホントはこんな事してる場合ではないのですがまぁ~たまにはいいでしょう!(*ノ∀゚*)σァヒャ(笑)
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2010/10/21 17:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2010年10月21日 18:30
とても景色が良いですね(^_-)-☆

羨ましい\(゜ロ\)(/ロ゜)/アワワワワ・・・・・・

コメントへの返答
2010年10月22日 8:53
でも…

こちらの地域は逆にこんな景色ばかりで何も無い地域なんですが…(;´・ω・`)ゞ

超田舎デス(*´-д-)フゥ-3
2010年10月21日 18:42
破片が…………………………………………(゚д゚;)


無惨すぎる…………………………。


動物………


恐るべし…


やっぱり道東方面はいいすね( ´艸`)


私の来年の小旅行はズバリ最北端!!!!


です


そいでもって会いに行きます!!



コメントへの返答
2010年10月22日 8:56
動物はマジ恐るべしデス…・゚・(PД`q。)・゚・

道東は観光する分にはいいんだけどね~(;´・ω・`)ゞ

住んでると何も無さ過ぎて困りマス…(*´-д-)フゥ-3

最北端?

稚内方面だね!

俺も1回しか行った事無いなぁ~!

是非会いましょう!( ̄▽ ̄)

30キロも太ったので最初は多分気付かないと思いますが…(*ノ∀゚*)σァヒャ
2010年10月21日 19:19
鹿の破片はないみたいですね。

鹿もドライブしてるかも(危)
コメントへの返答
2010年10月22日 8:59
鹿の破片…!?(((;゚д゚)))ガクブル

さすがにアリマセンでした(;´・ω・`)ゞ

こちら鹿の数はハンパ無いッスよ~!

鹿とのクラッシュは結構日常茶飯事ッス(;´・ω・`)ゞ
2010年10月21日 20:08
門静の近くだったんだねぇ
ブレーキ跡は気がつかなかったなぁ
次回気を付けて見てこよう(笑
コメントへの返答
2010年10月22日 9:01
そうです!門静のすぐ近くですね!

橋越えて丁度バス停があるトコの緩い左カーブです!( ̄▽ ̄)

直線には石材店(1階の壁が石貼りの住宅)とかあるトコでしたね!(;´・ω・`)ゞ

おぐちゃんさんも是非是非お気を付けて!(;´・ω・`)ゞ
2010年10月22日 16:19
本当に動物は、危険です。たまにはドライブもいいですね。熊に注意ですよ。
コメントへの返答
2010年10月22日 18:56
今年は鹿も熊もハエもなんか異常に多い様な気が…(;´・ω・`)ゞ

ドライブは楽しいね!

厚岸方面は普段あまり行かないから何かとても新鮮だったよ!( ̄▽ ̄)
2010年10月23日 9:17
経験したことないケド衝撃スゴイだろーね。。。どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

44号線~ 厚岸移動~

な~んて昔よく無線で飛んできたな~ほっとした顔ほっとした顔ほっとした顔

行ってみたいぜ 北海道-y( ̄∀ ̄)。o0○
コメントへの返答
2010年10月24日 18:29
体の衝撃より心の衝撃の方が…・゚・(PД`q。)・゚・

こちら地域は海産物絡みの長距離トラック多いッスからね~!

是非是非北海道へ来てくださいませ!

精一杯おもてなしさせてイタダキヤス!( ̄▽ ̄)
2010年10月23日 16:03
動物の突然の道路横断はマジ勘弁だよね(>_<)


配送中には鹿、北キツネ、犬、猫、蝦夷リス、シマリス、野うさぎ、丹頂鶴、蛇…等


ロープかと思ったら突然うねうね動き出してそれが蛇だとわかった時ちょっとビビッたよ( ̄▽ ̄;)


しかも意外と動くの速!!

さすがに熊はないけれど後ろの笹薮などがガサガサ音がすると背中がゾワッとします(>_<;)
コメントへの返答
2010年10月24日 18:31
ホント勘弁ッスわ!(*´-д-)フゥ-3

蛇はめったに見ないなぁ~!

でも気持ち悪いよね(汗)

最近は熊もどこにいてもおかしくないよね!ほんと配送中気を付けてね!!(;´・ω・`)ゞ
2010年10月24日 21:46
心の傷に染み入るような風景・・・・

嗚呼、タイヤのブラックライン・・・・

おいらも古傷が・・・・・(><。)
コメントへの返答
2010年10月27日 12:26
黒々と残るブラックラインに悲しさが…・゜・(つД`)・゜・

カムサハムニダから帰ってきたんですね!?

たくさん美味しい物を食べ、飲んできましたかぁ~?( ̄▽ ̄)

プロフィール

「[パーツ] #アトラス ☆ワンオフリアバンパー☆ http://minkara.carview.co.jp/userid/379051/car/359895/8805787/parts.aspx
何シテル?   11/04 14:17
蒼星(sousei)です。 北海道の東の最果て管内の広いけど何も無い小さな街で設備屋やってます。 小さい頃から車が大好きで小学生の頃の愛読書はカミオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆友人のムーヴエアロ加工作業風景 part2☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 16:20:39
☆エアロレスエクイップ仕様☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 17:17:52

愛車一覧

日産 アトラス 走る高級工具箱 (日産 アトラス)
新車で納車し早12年(2009年当時)。 あちこちガタがきてたので昨年レストアがてら仕 ...
トヨタ カムリ セリカカムリ壱號機(車高短ver) (トヨタ カムリ)
昭和56年式の2000GTです! 外観はハイスパークルシルバーのギラギラ感タップリのボ ...
クライスラー 300 クライスラー 300
はるばる福岡からやってきました! 友人の車両入れ替えに伴い格安でGET! 普通に乗れ ...
トヨタ カムリ セリカカムリ弐號機(ノーマルver) (トヨタ カムリ)
遠く東北の地からやってきたセリカカムリ! これもまた昭和56年式の2000GTです! ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation