
最近よくアオられるんです。暑さやサミット前の警戒態勢にイライラしているのでしょうか。これまではほとんどなかったのに、2日間で3回も挑発的にアオられてしまいました。
前に乗っていたK11マーチでは、それこそ毎日のようにアオられていたので、ソアラに乗り換えてからはほっとしていたのですが。
最初はでっかいトラック。雨の首都高でしたが、すごい勢いでベタづけしてきました。次は商用バン。そして最後はステップワゴン。いずれも当方はけして遅いスピードではなく、向こうが車線変更すれば楽に追い越せる状況でした。こういう輩が事故渋滞を引き起こし、周囲に迷惑をかけるんでしょう。はっきりいってかなりカチンときました。
アオるのもアオられるのも、嫌いなんです。
当方の友人の友人が、アオられたことが原因で事故ったことがありました。ムチ打ち&脳震盪で、かなりの重症。ブレーキをかけなければいけない状況になり、普通にブレーキを踏んだところ、後ろが停まりきれなかったそうです。アオられた挙句の被害。たまったもんじゃない。
何年か前に、アオられたのに腹を立てたドライバーが急ブレーキを踏み、アオった方の夫婦?が死ぬという事故があったのを憶えています。もちろん急ブレーキは絶対にダメですが、もし本当にアオっていたとすれば、アオった人にあまり同情できないのは私だけでしょうか。
人にはいろいろな事情があって、やむをえず急がなければならない時もあるでしょう。でもそれだけ飛ばしたとしても、到着時間はほとんど早くはならないはず。
あと同じクルマの他のドライバーにも迷惑がかかる。前に雑誌「ベストカー」で運転マナーが悪いクルマの調査をしていたのを読みましたが、その中で実際にマナーが悪いクルマとしてベンツ・BMWとミニバン、特にステップワゴンが挙げられていました。統計的にはっきりとはいえませんが、私の印象もほぼ同じです。
そういうクルマに乗ると気が大きくなるのか。あるいは単なる偶然なのか。いずれにせよ、安全運転している大多数のオーナーさんにとっては、ガラが悪いと見られていい迷惑だと思います。
私はBMWの先代3シリーズが好きで、購入寸前までいったことがありますが、近所に悪質なドライバーが多かったことが影響して結局、買うのをやめてしまいました。他にもそういう経験をした人がいるかは知りませんが、メーカーもいい迷惑でしょう。
さて、アオられた話ですが、私は幸い根がずぶといというか…普段は小心者のくせして、カッとなったとしても一瞬で、後はかえって落ち着いてしまいます。道を開ける理由がない場合はそのまま走り続けます。いやむしろゆっくりと走ります(もちろん最低速度を下回るようなことはしませんが)。今回もトラックとステップワゴンは逆ギレして、ずっとクラクションを鳴らしていました。でもそんなこと知りません。これで事故ったら損ですから。
ソアラのオーナーさんは、みなさん運転マナーを守っていると信じています。そしてアオるのがお好きなみなさん、ソアラをアオっても逆効果だと理解してくださいな(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/07/03 02:54:58