• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

豪雨のDMS、富士ショート!!

豪雨のDMS、富士ショート!! 土曜日は、DMSミーティング@富士スピードウェイに走りにいきました。

今回は、雨足が強く、ビビりましたが、クルマの挙動を知ることができ、収穫のおおい走行会でした(^^)v


チバーズは、6時に足柄SAに集合でしたので、3連休初日で高速が混みそうでしたので、3時前に家を出発。

が、予想に反して、高速はガラガラで、4時ちょっとすぎには着いてしまったので、仮眠をして待つことしばし。NEINさんからの無線連絡で目が覚め、6時過ぎにボチボチみんなそろってきたので、食事をして、出発。
(写真は、チバーズ、西ゲート前で。YAMAさんの存在感が抜群!)





このころから雨が降っていましたが、7時にゲートインして、いよいよ先行のダイハツクラスが走り始めるころには、かなり激しく、降ってきました。


この雨のせいで、先行のダイハツクラスの走りを観戦していると、1コーナーからヘアピンの3コーナーにかけての、S字で、スピンしたりタコるクルマが続出。

またインフィールドで出口付近の、右コーナーから左コーナーにかけても、挙動を乱すクルマも多かった。特に縁石にのせると、滑る模様。

10時位に自分の出走するモンスター1クラスがきましたが、ちょっとビビリながら、走行開始。

タイヤが温まるの待って、最初の数周は、慎重に走るも、いざペースをあげると、やっぱり1コーナーで、ケツが流れ、タコりそうになる。ABSの介入もかなり早い。

このクラス、旧規格の軽がメインクラスでしたが、FRが多いこともあり、みんな慎重に走られていましたね。
結局一本目は、攻めることなく、終了。タイムは、47.2。

そのあとのモンスター3クラス、4クラスの走行をみていると、安定して早く走っているクルマは、コーナー手前で、しっかりブレーキングしていて、ターンイン・ターン時には、ブレーキランプが消えている。どうやらブレーキを残しながら旋回すると、ドライのときとは異なり、オーバーステアになりすぎるよう。

2本目は、小降りになり、その辺を実践してみると、だいぶクルマの挙動が、理解できるようになって、きて、後半はだいぶ楽しく走ることができました。

タイムは、さぞかしあがっただろうと、心待ちにリザルトの発表を待つも、
「計測器の不具合で、モンスター1グループは計測できませんでした」との発表ありげっそり
2週間前も同様でしたが、富士スピードウェイの計測器の調子が悪かったみたい。

同じクラスの左右位置さんと、嘆くも、為す術なし・・・涙

気をとりなおして、3本目に臨むも、天候はさらに悪化。もう土砂降り。
慎重にタイヤを暖めていると、レッドフラッグで、全車ピット待機の指示。
コースアウト車両がでたため。
やっぱりこの雨量は、かなりシビア。

しばらくすると、グリーンフラグをふられ、再び走行開始するも、アクシデントを目撃した直後なので、みんなゆっくり走り、団子状態に。

ちょっと待ち、クリアがとれたので、タイムアタックを試みましたが、精神的には、ちょっと後ろ向きで、ガシガシ攻めるというよりは、ゆったり流した感じに。タイムは、44.8。


あ~あ、2本目が計測されていればなぁ~と、ちょっと凹みましたが、
その後、家に帰って、GPSロガーを解析してみると、


2本目のベストタイムは、44.6。

ん、たいして速くないじゃん・・・(;^_^A

2本目の方が、路面コンディションがよかったことを、考慮すると、3本目のほうが、いい走りができていたのか。

よく言うけど、アドレナリンでまくって、ガシガシ攻めたRAPが必ずしも速いわけではなく、案外リラックスして、丁寧に走っているときのほうが、速いってことなのかな。

雨の日は、カーブ手前の直線区間で、気持ち早めにしっかりと減速。
ブレーキは、ほとんどのこさずターン。

ハンドル操作は丁寧かつ、切り始めはゆっくり。

カーブ立ち上がりのアクセルのオンは、ゆっくり徐々に。

実は、これって、サーキットの基本操作なんですよね。

ただ、ドライの時は、多少雑でも、ハイグリップタイヤのおかけで、スピンせずに走れちゃうから、しっかりできたのか、自分ではなかなかわかりにくい。

ところがウェットになると、途端にシビアになるので、このあたりを雑にやると、スピンしたり、タコってしまう。

そういう意味で、今回はとてもいい勉強になりました。


サーキットのあとは、チバーズのメンバーで天恵の湯へ。15人ぐらいで、露天風呂につかり、ほうとうを食べ、仮眠をとり、帰宅しました。

やっぱり、みんなで行くと、にぎやかで楽しいですね。

直前に大会事務局から連絡があり、チバーズの仲間が多く走るモンスター3グループから、1グループになって、ちょっと凹みましたが、
同じく直前に変更になった、左右位置さんと一緒に走ることができ、よかったです!!

みんなと走るのは、次回の楽しみということで!


参加されたみなさん、お疲れさまでした(^^)v

関連情報URL : http://www.dmsmeeting.com/
ブログ一覧 | サーキット! | 日記
Posted at 2010/10/11 02:34:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年10月11日 11:17
お疲れ様でした~!

オールウェット&タイム未計測と不運が重なりましたが…
始まりから終わりまで楽しかったですねヽ(´▽`)ノ
コメントへの返答
2010年10月11日 12:06
お疲れさまでした!!

チバーズでの参加、楽しかったですね(^^)v
あんなヘビーウェットは、なかなか体験できないから、ある意味貴重な体験かも(>_<)

2週間前のこそ練(←すでにバレバレだけど(;^_^A)も役にたったし、よかったですね☆
2010年10月11日 18:01
お疲れさまでした〜

直前の走行枠の変更や天気など大変でしたね(>_<)
走行後の反省会も楽しいイベントの1つ( ̄▽ ̄)
またご一緒の時にはヨロシクでーす(^ ^)
コメントへの返答
2010年10月11日 18:09
お疲れさまでした♪

イベントにハプニングはツキモノですから、またそれも楽しいですよね!

反省会で、みんなでわいわい話すのって、現地にいった人だけの特典ですよね(^^)v

また走りに行きましょう!
2010年10月11日 20:47
土曜はお疲れ様でした~

反省会の会場に行く途中、後ろから着いてきている
気配はなくかった時は焦りましたよw
コメントへの返答
2010年10月11日 20:56
お疲れさまでした!

いや~あの雨だったんで、ハイドロをおこしそうな気がして、ビビリながら走っていたもんで(;^_^A

’反省会’、チバーズで露天、貸しきり状態とか、面白かったですね☆
2010年10月11日 22:36
それは大変でしたね。。。
ご無事で何よりです。

先月の台風で、
設備に壊滅的な被害があったと聞いたので
計測のトラブルも
そのあたりが影響してるんでしょうかね・・・?
コメントへの返答
2010年10月11日 23:05
無事に帰れることが、一番大切ですからね(^-^)よかったです!

やっぱり先月の台風の影響なのでしょうか。ランオフエリアも一部土砂に埋まったままですし。。。DMSの最中も、豪雨のせいでコース上に土砂が流れだしていました。

中止にならなかっただけ、ラッキーだった気がします(;^_^A
2010年10月12日 14:38
お疲れ様でした!
雨なのが残念でしたけどそれなりに目立てたので良かったですwww

路面μが低い時は丁寧な操作が重要ですからね☆
昔FR車+ラジアルタイヤで雪道を走った経験が役に立ちましたw
コメントへの返答
2010年10月12日 20:54
前日の夜から、ガンバって貼ったかいがありましたね!あの大雨のサーキットでも(足柄でも(>_<))抜群の存在感がありました(^^)v

おぉ~そうだ、YAMAさんの前のクルマはFRでしたね。どおりであの安定感!
ナットク(´∀`)
2010年10月13日 22:55
お疲れ様でした~

あの土砂降りだとヤル気無くしちゃいますよね( ´・ω・)
でも、いい練習になったと思いましたよ!
この練習の成果をどこかで発揮しなきゃいけないですねw
コメントへの返答
2010年10月13日 23:02
お疲れさまでした!

あの土砂降りは、さすがにやる気を萎えさせましたが、馴れてくると、楽しかったです(^^)v

そうですね、この経験、ドライでも使えそうなので、また走りにいきたいなぁ~(´∀`)
2010年10月13日 23:03
お疲れ様でした。
お互い色々と災難でしたが、なんとか無事に終えることができて良かったです。

計測器の不具合は分かっているなら富士スピードウェイ側は即刻修理すべきだと思うんですがはてさて(#^ω^)
今度DMSに参加する際は備考欄に「もう飛ばさないでください」と書くことにします(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年10月13日 23:21
お疲れさまでした!

直前に違う枠に“飛ばされた”時は、ショックでしたね(ノд<。)゜。うちらだけ、ちょっとパドックも、離れてましたしね!
計測機器は、2週間前も、調子がわるかったので、メンテしておいて、ほしかった(T_T)

まぁ~でも、楽しかったですね走る人走る人自分は、左右位置さんについていったお陰で、インフィールドのラインがだいぶわかりました(^^)vヤッタ-!

プロフィール

「CP+なう!」
何シテル?   02/16 10:10
サーキットにどっぷりつかっています。 冬はスノーボードもやってます~☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近ますます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 08:44:56
マイエボがハッチバック!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 11:36:32
雪解け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 07:00:13

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
レガシィから乗り換えるチャンスが来たときに、一番先に思いついたクルマがこのクルマでした。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年7月25日納車。 新古車として売り出されているのを運良く発見し、購入。 購入時 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
18年式コペン。 たまたま試乗して、一目ぼれで買っちゃいました♪ オープンカーの爽快感・ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation