• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月27日

日の丸よ又何時の日か大空へ

日の丸よ又何時の日か大空へ 本日9月27日主力戦闘機であるF2戦闘機1機を防衛省に引き渡した。これにより、2000年以降に予定した計94機を完納し、戦闘機の国内生産がすべて終了した.

遂にF-2支援戦闘機の生産終了か・・・・・次期FXも未だ確定せず完全に旧式化著しいF-4Jファントムでは現在の国防を担うには無理がある。

いまこそ完全なる純国産の戦闘機を作るべきではないのか?? 確かに震災や未曾有の不況、最悪な状況であることは100も承知、しかし現在の近隣諸国事情の悪化も此れと同等いやそれ以上に悪化の一途をたどっている。 日本の生命線であるシーレーンのい確保と制空権の確保は急務いや最優先事項であり其れを担うべき「戦闘機」の純国産化は戦後未だに続くアメリカ依存の兵器体勢の脱却に他ならない。

無論其れを開発、生産は戦前から現在にかけてまで民間での兵器開発の筆頭の「三菱重工業」以外はないだろう。全開のF-2開発においてはアメリカの横やり等もあり完全な国産化とはいかなった。 しかしながら今度こそエンジン含め完全な純国産化が必要、其れには技術面やコスト 前回同様のアメリカの横やりや周辺諸国の妨害もあり得る。

ことある度に周辺諸国は我が国を侵略国家だと言う、黙れ!!今現在進行形で我が国の領土を侵略している輩が何を言う!! 

国防を怠るは何れ本当の亡国となる事は歴史が証明している。 現在の状況での軍備削減などもっての他で配置の見直しやもしもの有事の際の時に臨機応変に素早く対応出来るよな編成や命令系統の確立は急務であることに間違いは無い。

それにおいて重要な制空権確保、それの主軸たる戦闘機、正に戦いの勝敗を分けると言っても過言ではけしてない。 其れだけに中途半端な開発は許されなないのだ。

しかし三菱重工は戦前は世界最大の戦艦大和級二番艦「武蔵」を筆頭に巡洋艦や空母等の大型艦 航空分野では零式艦上戦闘機を筆頭に攻撃機や爆撃機を生産 陸上では九七式中戦車を筆頭とした装甲車等多岐にわたり開発生産し、その後戦後の自衛隊に変わっても 艦船 航空機 戦車にいたる全てを一手に引き受け明治維新以来「国防」にかける熱意と誇りと自信は日本企業でもトップであることに間違いは無い。

F-2支援戦闘機開発の際に 三菱重工の首脳陣が「FS-X」の研究開発に懸ける意気込みは只ならぬものがあり。これに対して、アメリカ側では「三菱が航空機産業というニュービジネスへの挑戦を目論んでいるため」という見方が専らであったが、しかし、三菱重工の社長・会長を歴任した飯田庸太郎はFS-Xに関して「防衛産業で日本のお役に立てなければ、三菱が存在する意味はない。儲かるからやる、儲からないからやらないではなく、もって生まれた宿命と思っている」と述べている。

確かに問題は多い、しかし再び日の丸を背負った戦闘機が大空を舞い国防の任に着く事を願っている。 戦争は起こらない事に越した事はない、しかしそれが許されざる時が起こらないとは限らない。だからこそ「その時の備え」が必要となる。

その重要性を国民が認識しないかぎり此の国は多くの脅威から脅かされ最悪の場合は「日本」とうい国は世界地図から消えてしまうだろう。

その時は何時なのか? それは分からないがその「意味」を心にの残しておく、それが一番重要で一番忘れてはならない事、皆さんはどう受け止めていますか??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/27 20:05:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごもっとも…
もへ爺さん

マジック1
ターボ2018さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

この記事へのコメント

2011年9月27日 21:17
終戦後に三菱重工の職人たちが飛行機作りの職を失ったときに
弁当箱や水筒など作り、いつの日か再び飛行機作りに戻りたいと
必死に生きていく姿のドキュメントをTVで見たことがあります。
コメントへの返答
2011年9月28日 16:58
ですね・・・・財閥解体と航空産業の禁止あれで日本の航空技術は完全に世界から立ち後れましたね。

しかし人々の気持ちを奪いさる事はできなかったわけです。
2011年9月27日 21:34
こんばんわ。
「日本は独立国家ですか?」という質問に
多くの人が「YES」と答えるでしょうが・・・
私の場合はNOと答えるでしょう。
独立した国家とはその国土・国民を
自力で守る事が出来る国であると思う。
しかし国民はその事を考えずに、
憲法や安保の問題を真剣にとらえていない。
現状は抑止力として、アメリカにお金と土地を
提供して、守ってもらっている。
日米同盟と言うのなら、兵器開発は共同で
やればいいし、沖縄の基地問題も当然地理を
考えれば沖縄に収まってしまう。
そのことですら反対が出る。
まして自国で防衛を行うことを考えてもいない・・・
YUSAKUさんの危惧することは当然だと思います。



コメントへの返答
2011年9月28日 17:03
形上は独立国家でがその体裁は独立国家としては・・・・です。

今の人は国防の意味を理解せず闇雲に平和を叫び続ける・・・・・これでは先の大戦よりヒドい事にあってしまいます。

どうも平和をはき違えて軍備放棄こそが平和だと思っているようで・・・・・

このままでは来るべき時に何も出来ず此の国はおしまいです。 いまならまだ間に合うと思っていますが・・・・・
2011年9月27日 22:28
これが普通の国であれば、
自国開発した後、海外に輸出、という
コストを下げる筋道があるんですけどね。
アメリカに気を使い、中韓に気を使い。
寄る辺(?)であるアメリカも、
正直戦闘機に関しては微妙な関係。
自衛もまともにできなくなりそうな恐ろしい風潮。
F-2がアメリカの横槍なしで、
きちんと生産できていれば・・・。
自動車・家電・電子産業が厳しい昨今、
国策として航空機や宇宙開発に
もっと注力すべきだと思うのですが。
それ以上に、周りの国が危険すぎますね。
早く方針を固めて欲しいものです。
コメントへの返答
2011年9月28日 17:05
そうですね・・・・しかしそれが出来ないので国産兵器は割高で調達が進まないんですよね。

アメリカはある意味恐れがあって完全国産をやらせなかったのでは??と時たま思ったりしますが真意は謎のままです。

とりあえず周辺諸国事情はこれでもかというほど最悪です(汗)
2011年9月27日 23:17
↑人達みたいに詳しくないけど、
戦闘機なんて航空際の時にしか見たことないので・・・

全部同じに見えます(汗

コメントへの返答
2011年9月28日 17:06
う〜ん 一般から観るとその程度でしか写らないんでしょうね・・・・・
2011年9月27日 23:37
F2は好きな機体なんで寂しいですわ・・・

まぁどうせ外交だのなんだので
次期主力はF/A18なんでしょうね

何か出来レースとしか思えない選定ですなw
コメントへの返答
2011年9月28日 17:07
素晴らしい機体ですがコスト面がネックでしたね。

F/A-18では正直不安がぬぐい去れませんね・・・・

プロフィール

「カロスポももうじき三万キロが近い」
何シテル?   06/06 19:36
珈琲飲んでアレンジ聴いて日々を何気なく怠惰に過ごしております。 厨ニ病を患い意味不明な支離滅裂なブログを上げたりしますが生暖かい目で見守ってあげてもらえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

護衛艦こんごう 一般公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 09:53:58
グローバル ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 23:00:59
10月の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 06:50:11

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年10月29日納車、初めての新車で初めてのトヨタ車。今となっては少なくってるMT ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年3月に納車されました。 17年式走行2000kmで購入しました。 追記  2 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009 10/24 納車 14年式 Cパッケージ チャンピオンシップホワイト 走行距離 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社の車ですが 平日はメインです☆ RX−8の廃車に伴い次期愛車納車までのメインカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation