• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月15日

試し撮り

早速MINOLTA AF ZOOM 100-300mm 1:4.5(32)-5.6を試し撮り

真っ赤な百日紅が剪定で丸坊主になってた(TT)











テレ端で100mmの差は大きいですね!
マクロも使えるし益々αSweet D手放せなくなってきました♪
ブログ一覧 | デジカメな日々 | 日記
Posted at 2020/09/15 15:52:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年9月16日 22:12
続けてお邪魔します🐸

イイ感じで写ってますね📷
やはり CCD機が欲しくなってきました💖

コメントへの返答
2020年9月17日 9:18
いつもありがとうございます♪

これ手にしたら今までのCCD機何だったの?ってぐらいはまってます(汗

防湿庫もパンパンでいよいよ
ベンチ入りしている
NIKON D100
NIKON D50
CANON EOS D X
あたりそろそろお嫁に出そうかと・・・
ミノルタはPENTAX以上にレンズ安く転がっていますしね。
(ただ名玉に関しては本当に高いですが)
2020年10月1日 13:28
こんにちは(^^)/

コメント失礼します。

こちらのレンズは自分も一時期持っていました(^^;

同世代のSIGMAやTAMRONレンズと比較すると1~2ランク上の写りであり、空の色も大分自然に写るレンズと思います。

京浜東北線はAFで撮影でしょうか?

個体差がありますが、こちらのレンズはピント精度が極めて高いと思います。

(自分が持っていた同レンズは、もう少しピントが甘かったです)
コメントへの返答
2020年10月1日 20:58
こんばんは♪

いつもありがとうございます。

マウントは違いますがSIGMA,TAMRON両方とも持ってます、確かに色も写りも別物ですね。
ROKKORの名玉と比べても遜色なく正にMINOLTAの正当なレンズですね。

AF撮影です、やはりMINOLTA同士なのでしょうか?AFがあまり迷うことなく合致します。A200と比べてもはるかにピンがあっているのがわかります。
比べる意味でもAマウントのSONYボディ欲しくなりますね(笑)

プロフィール

「暑いと部屋の中で過ごすしかない http://cvw.jp/b/382859/48528668/
何シテル?   07/06 19:39
ジャンクは大人になってから、 自己責任で散在しましょう♪ 元々はMinoltaから始まったので 未だにROKKOR大好きです♪ 2017年に事情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
実用的で楽な車、実はかなり速かったりする♪ いままでのG63系最強の心臓は伊達じゃないで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation