• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YURI311のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

セントラル9時間耐久レース

セントラル9時間耐久レース8/5にセントラルサーキットで行われた9時間耐久レースに参加してまいりました。

このレースはトランスポンダーリレーのような車両が変わる形式ではなく、1carをドライバー交代で9時間走りきる形式です。つまり、ドライバー同士の連携、ピット作業や燃費、パーツの耐久性を加味した運転、車両選択が必要となります。ようは速い車を速く走らせれば勝つというものではなく、そこそこ速く耐久性があり、かつ燃費が良い車を用意しなければなりませんし、ドライバーは車をいたわりながら、いかに逸る気持ちを抑えて、自分だけが突出することなく一定の周回を刻めるかという修行のような走りが必要とされます。


今回はお初づくめ。
車両のオーナーから初めてドライバーとして参加を依頼されるという経験をしました。
参加車両はBMW318is。耐久仕様にオーナーさんのこだわりがかなりつまっています。メンバーはワタシを含めて4名。初めて組む方々ですが、実力者ばかり。ワタシ以外は体格もほぼ同じという耐久には完璧なメンバー構成です。
1名につき約1時間×2スティント、第1走者のみアンカー含めて3スティントという重責を担います。
指示系統は全てプロの監督が担当し、初めて使用する無線やクールスーツもオーナーから支給されました。

走行順

1、MAROさん(&5、9スティント)
2、YZさん(&6スティント)
3、ワタシ(&7スティント)
4、shunさん(&8スティント)

スターティンググリッド決定のための予選はじゃんけんの結果、ワタシに........

本番を目前にすると、、
気軽に参加していたこれまでのレースとは一変して、ものすごくプレッシャーを感じます。
「オーナーの期待通りに監督の指示通りに走らねばならない、他のメンバーに迷惑をかけてはならない」という暗黙のプレッシャー。

で、レース本番。
レースの模様はみなさんアップしていますから
MAROさんReiGoさんのブログでどうぞ。



予選4位からスタートして、上位2チームがマシントラブルでリタイア。
同じ318isのReiGoさんチームとの一騎打ちとなり、結果3.8秒差で辛くも我々チームが逃げ切り、総合優勝することが出来ました。



もちろん総合優勝はメチャメチャうれしかったのですが、
何よりも当初の目的通り、全員がミスなく冷静に、マシントラブルを起こさずに9時間走り切れたということに達成感を感じました。スプリントやトランスポンダーリレーの耐久は何度も経験して来ましたが、「自分自身がいかに速く走り、いかに前を走る車を抜いて順位を上げるか」という事のみに終始していたので、今回のような真逆の思考を要求されるレースは初めてだったといえると思います。

今までで一番チームワークというのを考えましたし、一番の連帯感を味わえたレースでした。



チームのみなさん、サポートのみなさん、オーナーご夫妻、監督、そして熱いレースを繰り広げてくれたReiGoチームのみなさん、参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
Posted at 2012/08/11 18:17:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年04月25日 イイね!

PCJ CUP rd.1 & RUSH 3時間耐久レース in 鈴鹿

2012.4.22(日)午前の部:PCJ CUP rd.1のタイムアタック、午後の部:RUSH3時間耐久レースに参加して参りました。



この日のために....どれだけドライコンディションで走ってきたことか......
タイヤやクルマのセッティングをしてきたことか.......

しかし、1週間前からほぼ雨が確定的。
これまでPCJ CUPレギュレーションのYOKOHAMAの050 Mコンしか履いてこなかったので、このまま行こうかと思いましたが、前日になり、せめてGSで行け!ということになり、急遽手配することに。

そして当日。やはりの大雨&風。

今回のPCJ CUPのアドバイザーで野田秀樹選手がいらっしゃっていたのですが、
「雨はとにかく走るしかありません」のお話から、とにかく滑ってもなんでも走るのみ。

が、しかし......滑るものは滑る。
ってことで、タイムアタック2'51.792 でクラス4位で終了.......
クラス1位は2'44.513のタイム。
やっぱりワタシって下手くそだったんだ....とがっくりしていたら、野田選手が
「あなたより上位の人はみんなレインタイヤを履いてましたよ、グリップが違うんですね」
と知らせてくださいました。

そう。
YOKOHAMAにはすでに廃盤となった049というレイン用タイヤがあったんですね~
(↑単純に自分の腕のせいだと思いたくないだけ)


で、なんと午後からのRUSH耐久でペアを組むTSRのリーダー、Rei Goさんもなんと持っていらっしゃいました!!ということで、これまた急遽作戦を変更。
大事な大事なレインタイヤを3分のドライバーチェンジの時にワタシの車に履き替えてしまおうということになりました。これはチームのメカさん達の協力なしでは達成不能。
しかし、シェルポ&ヱビスのスタッフさん達はフツーに「はい、わかりました~」と2つ返事で引き受けてくれました。ス....スゴイ.....


そんなこんなで、予定外の出来事が重なって始まった耐久レース。
Goさんがスタート&アンカー、ワタシは第2スティントという役割。
後は、こちらこちら②で経過をご覧ください....


ワタシが担当する第2スティントでは、走行開始直後からライバルチームの1つライトウェイ40番が直前にいるのを発見!当然ながら絶対に抜かせてくれません。どう抜こうかと考えている間に赤旗中断。
再開後は、なんとTSRのお仲間チームと3台993RS+レインタイヤという全くのイコールコンディションの車が並びました!
お仲間さんはもちろんPCJ-CUPでもご一緒している方、ライトウェイ40番さんもCCMCでよくご一緒する方。お互いどういう状況かをわかっているだけに、40番さんのブロックも容赦ないですが、後ろで余裕がある分、どうしようかあれこれ考えました。
直線では抜けないのはわかっていたので、とにかく可能な限り安全なコーナーをと探していましたが.....
ありました。
前車がヘアピンではインにあまりつかないのを確認して....ここはやっぱり1番速度の落ちるヘアピンで行くしかない!と決め、デグ2でぴったり後ろに付けて、距離をつめて....ヘアピン!
はーーーーー何とか抜けました。
っていうか、譲ってもらっちゃいました。
ありがとぅございました。
知らない相手とはとてもじゃないですが、やれないバトルでした。


その後はお仲間チームにも、ありがたいことに進路を譲って頂き.......感謝、感謝。


終わってみると、我々のチームは総合&クラス2位。
残念ながら優勝は逃しましたが、ワタシにしては上出来です。
上位はレインタイヤ導入&空冷NAチームで占められる結果となりました。
ワタシ自身も、Goさんにしっかり温めてもらったタイヤをそのまま履いて走ることが出来て、おまけにS-GT並みの速さとスタッフでタイヤ交換をしてもらい.......ライトウェイの某バッキーさんには「お姫様レース」って言われちゃいましたが(ずいぶん年とってますけどね)、まさに皆さまの温かいご協力の元で、無事に走り終えることができました。
 


ベストタイムも2'39.773と午前中に出してたら、優勝できたな~というタイムで、満足、満足。

その動画がこちら↓
赤旗中断後から約30分間のモノです。



自己満足ブログですみませんが、楽しい1日でした。
ホントにシェルポとヱビス、TSRでサポートしてくださった皆々様には足を向けて寝られませんです。
TSRメンバーのみなさんも、いつも温かく迎えてくださってありがとうございます。
でもって、ワタシと組んで優勝目指して頑張ってくれたGoさん、ホントにありがとーーーー
次もヨロシクね~

そして、参加された皆様、是非また9月もヨロシクお願いいたします。

最後に一言。
YOKOHAMAさん、ぜひまた049発売して下さい、今、一番欲しいものと聞かれたら、コレに尽きますね。
Posted at 2012/04/25 03:01:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年04月10日 イイね!

さよなら...ちょんまげ号

さよなら...ちょんまげ号本日はポルシェとは関係のないお話です。
先日、ウチのちょんまげ号、エクシージS-PPが売られて行きました。
もっともっと乗りたかったのですが、師匠の決めたことなので仕方がありません...(TT)....




このちょんまげ号は2008年にウチにやってきて、ワタシのサーキット走行開始のきっかけになってくれた車でした。思い起こせば初めて参加した澤圭太選手のドライビングレッスン....鈴鹿南、スパ西を走ったこと.....ロータスデイ.....お山。


あれこれ考えていたら、止まらなくなってしまい、思い出に浸ってしまいました。

ぺんすけと呼んだPENSKEの脚


師匠と一緒にブレーキランプの間にバックカメラを内蔵してみたり....


ショルダーバッドを作ってみたり....


沢山の思い出をありがとう(←完全に浸り切ってますが)。

次の持ち主様の所でも元気に走って欲しいです。

ちなみに...カーボンパーツ等はそのまま残っておりますので、ご興味がおありの方はヤフオクでチェックしてみて下さい。
出品リストは、今のところ.....

HKS スポーツクリーナー ロータス
ロータス用ペンスキーレーシングサスペンションキット
ロータス用BSKバケットシート
ロータスエクシージ用ワンオフタコ足&チタンマフラー
ロータス用イケヤフォーミラー製LSD
ロータスエキシージGNS燃料タンク
ロータスエキシージ用カーボンリアアンダーディフューザー
ロータスエキシージ用スタビライザー
ロータス用BSKキャッチタンク
ロータス2ZZ用プラズマダイレクト
ロータス用クロスバー

となっているそぅです。
Posted at 2012/04/10 19:44:38 | コメント(18) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年01月20日 イイね!

7時間耐久レース 総集編動画

youtubeでこんな動画を発見しました ^^

良い記念になりました!



Posted at 2012/01/20 10:17:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年01月16日 イイね!

2012 FSW7時間耐久レース

2012 FSW7時間耐久レースまた今年も1/15にFSWの7時間耐久レースにSPEC'Sチームから参加して参りました。
今年もNS1クラスにSPEC'S1と2、NR1クラスに911dayRT SPEC'Sの3チーム体制です。





ワタシはSPEC'S2に羽根さん(996CUP)、どら太郎さん(993GT2racing)と共に参加しました。 受け持ちは2スティント、3番手と5番手(アンカー)です。計約80周、SC含めて3時間弱走りました。


どら太郎さん、羽根さんが55秒平均というハイペースで周回してくれたおかげで、ワタシは大体2分フラットで周回しましたが(ベスト58秒)、最後の15分まで総合1位という完璧に近いレース運びでした。(かなりプレッシャーだったけど)


残り15分で残念ながらR1クラスの997CUPに抜かれてしまいましたが、今持てるベストを出し尽くしたので満足です。というか、あまりに出来過ぎたレースでした。

結果は総合1位に26秒差で総合2位。


NS1クラス優勝。
SPEC'S1は不運にもタイヤのバースト等に見舞われましたが、NS1クラス2位。
911dayRT SPEC'SもNR1クラス優勝ととても幸先の良い結果となりました。




こんなラッキーしちゃうと来年はもぅムリかなぁ.....^^;


とても充実した楽しい1日でした。
参加の皆様、お疲れさま&ありがとうございました。















Posted at 2012/01/16 22:24:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

993CUP仕様、997GT3で、FSW、鈴鹿、岡山を中心にサーキット走行をしています。'11からPCJ-CUP、RUSH CUPに参加しています。 今年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2011/1/19 納車。カイエンからの乗り換え。 やっぱりMTに乗りたかったので... ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
お山&サーキット
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
本当に良く走ってくれました。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
サーキット専用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation