• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月05日

リア牽引フック用ブラケット製作!

DIYの大先生であるなかじさんにガッチリ見破られました先日のブログの続きです(爆笑)

あの部材だけで看破してしまうなんてやはり大先生の眼力は凄いッス\(^▽^)/



牽引フックは「なんちゃてRacing仕様」にする為、以前から妄想をして来たパーツです♪

今年は一応サーキットデビューも考えておりその点でも必要なので重い腰を上げ製作デス(´m`)クスクス

製作にあたり取付方法など色々と思案しましたが、純正牽引部分を使い取付ける事にしました。


今回使う部材はコチラ↓


基本設計はフラットバーで純正牽引部分を挟み込み取付ける方法です!

車外への取付なのでボルトはステンレスを使用します(゚ー゚)(。_。)ウンウン



先ずは型取りを行います。牽引部分は下にあるので見にくいですが、ジャッキで上げるのもメンドクサイ( ´△`)アァ-

我流ですが、そんな時は発泡スチロールなどの柔らかいモノをムギューっと押しつけます!


うっすらですが牽引部分の形状がわかりますね!?

ソレを薄いプラ板に写し更にメインのフラットバーに書き入れます。

因みに発泡スチロールを押しつける時に地面との水平を見ておきます。黒い線は地面の基準線です。

純正牽引部分の形状を書き込んだらその両端いっぱいに穴を開けます。


パツパツにする事で取付時のガタツキを少しでも軽減したいからです。

まぁ、軽減できるかは謎ですけど・・・(#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ

この段階でブラケットを車体に仮付けしてみます!

するとココで問題発生!!(-"-;A ...アセアセ

牽引部分が斜めになっている為、当然ブラケットも地面に対し斜めに出てしまいます・・・。


そこでブラケット下面をディスクグラインダーで削り斜めにカットします。



次に牽引フック側のステーを製作です。

今回使う牽引フックは某オクで落札したチョイ傷ユーノスロードスター用です。


ブラケット製作するので専用品である必要は全く無いし落札額・代引き・送料含んでも3000円と安かったので。

牽引フックと同じピッチでフラットバーに穴を開けます。



ブラケットと牽引フックステーの穴開けが完了したら溶接します。


この時、牽引フックのステーの中央に溶接してしまうと、牽引部分に挟み込んで取付ける方法なので

フラットバーの厚み分車体中央方向に寄ってしまうのでわざと中心からズラして溶接しておきます!!


溶接が完了したら今度は塗装です。

車外への取付なのでいつもよりちゃんと塗装デス(≡^∇^≡)ニャハハ


左から「錆止め」→「サフェイサー」→「本塗装」→「クリアー」です!


塗料をしっかり乾燥させたら牽引フック本体とドッキングです♪(〃'∇'〃)ゝエヘヘ


牽引フックに付属していたのはボルト2本だけでしたが念のため2本追加し4本で固定します!

もちろんボルト&ナットはステンレスです♪


そしていよいよ車体への取付です!!取付状況はこんな感じです↓











やはりレーシーな感じでカッコイィッス(*ノェノ)キャー


ブラケットの穴開けで両端ギリギリに穴開けしましたが、牽引部分の穴径とボルトの径が同じではないので

実際に牽引した際はガタつきの分若干動くと思われます・・・(;~〓~) アセアセ

まぁソレ以前に溶接部分が耐えられるか一番問題ですけどね(*´ο`*)=3 はふぅん


何よりコレを使わなくてはいけない状況にならない事を切に願いますけど・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ


整備手帳(その1)

整備手帳(その2)

パーツレビュー









ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/02/05 09:20:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

信州ツーリングの後は癒しの温泉へ♪
バッカス64さん

この記事へのコメント

2010年2月5日 14:01
既存のブラケット外してちょっと削れば真っ直ぐになるのに
また面倒な事を。。。
SS400の鋼板で作ったのかな?
出来れば高張力鋼の方がよかったのに!

牽引の時変に力がかかるところなので
SUSだとクラック入りやすいから
ハイテンションボルトの方がいいかも?


コメントへの返答
2010年2月6日 9:20
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

全くそんな事考えませんでした(自爆ww
作業に没頭していたと言う事にしておきます(笑)

SS400で作りました!
なんせ手軽なので・・・(;~〓~) アセアセ
ボルトも耐候性を考えてステンレスを選択したので
全く強度を考えておりませんでした(´○`; ポカーン

やっぱりだいたい製作になってしまいます(爆笑
2010年2月5日 19:49
プ、プロの技キタ━━(゜∀゜)━━!!
牽引フックは普段乗る時も
付けてる物なんですか?
ワンポイントになってますし
きっとそうですね^^

着々と準備が整ってきてますね( ̄ー ̄)
これ以上やると、自分の車が
みすぼらしく見えるので
やめて下さい(笑)
コメントへの返答
2010年2月6日 9:25
いえいえ・・・ド素人の製作です(;~〓~) アセアセ
実際の牽引に耐えれるか分かりませんカラ(笑)

ボルトオンなので普段は外しておいても良いですが
やはり見た目重視のなんちゃって野郎なのでソコは
付けたままにしておきます!(≡^∇^≡)ニャハハ
何かレーシーに見えますでしょ!?(笑)

まだまだヤリたい事いっぱいなんですが・・・
先立つモノがありません!( ̄Д ̄;) ガーン
hcさんもアラゴスタ投入し着々と準備が
進んでいますね!(゚ー゚)(。_。)ウンウン

周回遅れにだけはしないで下さ~い♪(笑)
2010年2月5日 22:14
フロント側も作るの?
もうあるんだっけ??

つか、やりますねー
気持ち3秒短縮でしょうか?(笑
コメントへの返答
2010年2月6日 9:27
ムフフ♪
実は構想は練っております!!

頓挫してますケド・・・(*´ο`*)=3 はふぅん(笑)


ありがとうございます!!
気持ちでは本当に3秒短縮デス(o^∇^o)ノ
フロント付ければ5秒はイケマス!!(笑)
2010年2月5日 23:01
おぉ~
なんちゃてレーシング必須アイテム!!
うん うん いけてる!!
コメントへの返答
2010年2月6日 9:28
ありがとうございます!

ホントなんちゃってRacingには必須です♪

強度など不安ありますケド使わなければイィ!!
そんな風に考えるようにしております(;~〓~) アセアセ

なんちゃってで良ければご検討下さい♪
2010年2月5日 23:02
赤いフック☆
アクセントにもなっていいですよね(*^_^*)
コレを使う機会がないことを願うばかりですが・・・(自分も)

てかローター錆び錆びじゃないですか!
Zは走らせてナンボですよ♪
コメントへの返答
2010年2月6日 9:32
ホントアクセントになってイィですよね♪
ヤル気オーラが出るのが好きです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

ドライバーからは出ませんケド( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ホントコレを使う機会だけは作りたくないッス!
早めの減速・ムリな操作はしません♪
動くパイロンですが宜しくお願いします(爆笑

以前よりはかなり良くないですか?(*^m^*) ムフッ
車検で動かしましたのでぇ~(笑)

明日は仕事休みになりそうなのでドライブに
行ってきます♪早起き出来たらですけど(自爆ww
2010年2月5日 23:51
カッコいいですね!

サーキット走行の準備万全ですね。
やっぱレーシーさ、ひときわアップに欠かせません!
赤は目立ちますし!
コメントへの返答
2010年2月6日 9:34
ありがとうございます♪

まだアレコレ準備したいのですが一つ一つクリアー
して万全の体制でデビューしたいデス(゚д゚)(。_。)ウン!

お金無いですケド\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

ホイールから覗く赤キャリパーと同じですよね!
ドレスアップになって満足してま~す♪
2010年2月6日 0:36
マメっすねぇ~(^o^)丿

しかし。。。その細かさが

結果上手くいくんですね!(*^^)v


コメントへの返答
2010年2月6日 9:36
一応A型なのでマメかもです♪(笑)

強度など不安はありますが何とか形になったので
良しとしております!!(゚ー゚)(。_。)ウンウン

もっとレーシーな車に仕上げたいッス♪
2010年2月6日 0:47
次はフロントだよね!
リア用がまだ届かないんですが・・・(笑)

こんなにボルトジョイントばかりで平気?
コメントへの返答
2010年2月6日 9:38
フロントは妄想しております♪

が・・・リアより100倍難しそうデス( ̄ー ̄; ヒヤリ


えっ!?まだ届いてませんか??
雪の影響でしょうか・・・(;~〓~) アセアセ(笑)


牽引フック本体とフックステーの取付は製品として
届いたボルト使ってるので問題ないと思いますが
牽引部分との取付は分かりません(自爆ww

その前に溶接が問題ですね(≡^∇^≡)ニャハハ
2010年2月6日 8:18
おお!!
やはり牽引フックが付くと雰囲気が変わりますね!!

近日中にご自宅まで見に行きます!!
先日営業活動中にZを発見しましたので(爆)
コメントへの返答
2010年2月6日 9:40
やっとリアの牽引フック装着できました♪
ゆたさんとお揃いデス(≡^∇^≡)ニャハハ
やはり雰囲気がグッと締ってイィですよね!!

マヂですかぁ!?ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
あの辺も営業で回っておられるのですね♪
コレでお互いの自宅を行き来できますね(爆笑

プロフィール

「興奮して余り寝れなかった(^-^; いざ、出発(*^^*)」
何シテル?   11/12 02:17
齢三十過ぎにして念願のスポーツカーを購入! と言っても3年落ち中古車のH17年式CBA-Z33。 でも発売当初から欲しかった車だけに超嬉しい!! ローンの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

a born jubilo supporter 
カテゴリ:ジュビロ
2009/03/18 15:54:21
 
ABI★Website!! 
カテゴリ:みんカラ
2008/04/23 17:15:25
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
通勤の足! shimano製のベネトンフォーミラー(笑) 軽量化の為に荷台を外す予定!!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売当初から欲しかったZ33。 買っちゃいました!!
日産 セレナ 日産 セレナ
大学卒業と共に購入した車。 ミニバンブームに乗っかってみました(;´▽`A`` お決まり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
黒いお嬢たま♪(笑)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation