信頼と実績のNakaji Racing本社
なかじ代表や名古屋支店
じょーじぃお師匠様が日々DIYに励まれております♪
静岡支店として代表に認めて頂いたからには何か作らねば!と言う事で製作開始デス(*`▼´*)b オッケィ♪
って・・・毎度のなんちゃってパーツなんですけどぉ~(;~〓~) アセアセ
今回使う部材はコチラ↓
・ステンレスフラットバー
・M16ステンレス寸切りボルト
・M16ステンレスナット
・M24ステンレスナット
以上です。が、M24ナットは通常ピッチ3.0が一般的ですがコレはピッチ2.0の細目です!
結構珍しいのであちこち捜して何とかお取り寄せしました。(;´Д`A ```
早速コレラの部材を加工します!って単なる溶接ですけど(笑)
フラットバーの片面にM24ナットを溶接します!!
フラットバーの大きさをギリギリにしたので一部溶けているのは見なかった事にして下さい( ̄ー ̄; ヒヤリ
そして反対側にもM16ナットを溶接します♪
コレで加工完了です(笑)
次に目立たないように黒に塗装しクリアー吹いて完了です!
取付ける時はこんな感じになります↓
寸切りボルト側は見えなくなるので塗装をせずそのままにしてあります。
後はコレとドッキングするパーツの到着を待つだけですが・・・
それ以前に車体への取付方法が超アバウトなんですよねぇ~(≡^∇^≡)ニャハハ
装着できるかどうかはブッチャけ分りませ~ん!(´Д`|||) ドヨーン
ブログ一覧 |
DIY | クルマ
Posted at
2010/04/05 12:54:21