• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月12日

駄目人間。

俺、駄目人間です。
今日の出来事。12ヶ月点検が待ち作業で入ってました。
点検→記録簿書き→洗車→引き渡し
が一連の流れです。これを一時間でこなさなければなりません。はっきり言ってかなりキツイです。

これを6台やりました。一台も時間内に終わらなくてかなりショックです。仕事として成り立ってない訳ですし。「バイトじゃねーんだからや」とか言われてもしょうがない。

こんな俺に励ましの言葉・喝をくださいY(>_<、)Y
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/06/12 22:21:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

2008年6月12日 22:31
お仕事お疲れ様です!

まだ入社して2ヶ月ですからね…たくさん仕事をこなして慣れていって先輩方に近づいていければ良いと思いますよ(^ω^o)

僕なんか自分の車の洗車(手洗い→ワックス掛け)ですら1時間では絶対に終わらないですし(-ω-;)
コメントへの返答
2008年6月13日 21:55
なんと優しい御言葉ヾ(≧∇≦*)ゝ
ひたすら経験を積み重ねるほかないでしょうね。それでも常に「如何に正確に、早く」を念頭に置く事で大分変わるようです。
ちなみに洗車→ワックスなら最短30分ですwww
2008年6月14日 16:03
まあ確かに大変ですよね、でもそんなの

数こなせば早くなるでしょうし

そう言われなければ早く上達もしない

でしょうから、めげずに頑張ってください^^

ボクが昔、整備士見習いだった頃はよくスパナが

と罵声が飛んできたものです(笑

みんな最初はそうですから継続して下いね♪
コメントへの返答
2008年6月14日 16:35
向上心と積み重ねが必要なんですよね。これは多分、どんな職種でも同じだと思います。まさか専門学校で2年勉強したのに、勉強のスタートラインにすら届いてないとは思いませんでしたよwww
2008年6月22日 23:22
久しぶりです☆ベテランの先輩は点検項目を省いていることが多いです、経験でこの車で「この走行距離なら残量はこのくらい!」みたいな感じでやってますよ(^_^;)
自分も最近車検をやらせてもらっているので、同じ状況です(笑)もう頑張るしかないですよ(爆)
コメントへの返答
2008年6月23日 12:57
先輩の提案で待ち作業はなるだけ避けて、車検メインでやる事になったよ(^-^)/

「車検早く出来れば12点も一般もラクショーだから」って励ましてもらって何とか立ち直れた(/_;)/~~ とにかく頑張るしかないね
2008年6月23日 23:42
そうだね(≧ω≦)
俺もひたすら勉強の嵐だよ(爆)その結果ユーロテールをつけました(笑)
コメントへの返答
2008年6月27日 12:45
どの結果だよwww

プロフィール

「お久し振りです!! http://cvw.jp/b/384920/41628610/
何シテル?   06/20 12:02
『a-w-r』で登録していたものです 久し振りに始めました笑笑 これからも宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
震災で死んだと思ってた方、死んでませんよ(*・∀・*)ノ
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
まだ何も手を付けていません(笑) アイディア交換しましょう良いアイディアはどんな車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation