• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月11日

9/12今日は何の日?…

前倒しうpです。


○宇宙の日
科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992(平成4)年に制定。日附は一般公募で決められた。
1992(平成4)年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立った。

○水路記念日
運輸省水路部(後の海上保安庁水路部、現 海洋情報部)が1947(昭和22)年に制定。
1871(明治4)年7月28日(新暦9月12日)、兵部省海軍部水路局(海上保安庁水路部の前身)が設置された。
戦前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていた。当初は旧暦の日附をそのまま適用した7月28日であったが、1971年に新暦に換算した現在の日附に変更した。

○鳥取県民の日 [鳥取県]
鳥取県が1998(平成10)年に制定。
1881(明治14)年のこの日、島根県から分離して鳥取県が再び設置され、現在の鳥取県が誕生した。

○マラソンの日
紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日。
1896(明治30)年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われた。

○公衆電話の日
1900(明治33)年のこの日、日本初の公衆電話が東京駅と上野駅に計5台設置された。

*(旧)労働省発足記念日
1947(昭和22)年のこの日、労働省が発足した。
2001(平成13)年に厚生省と合併し厚生労働省となった。
労働省は、労働者の福祉と職業の確保を図り、経済の興隆と国民生活の安定に寄与することを目的として設置されていた。

※保己一忌
国文学者・塙保己一[はなわほきいち]の1821(文政4)年の忌日。



歴史

BC490年マラトンの戦い。ギリシャ重装歩兵軍がマラトンに上陸したペルシャ遠征軍を撃破。勝利を伝える為にパンテオンまで走った兵士の故事がマラソンの起源に(日附は諸説あり)

1570年本願寺顯如が諸国の門徒に呼びかけて挙兵し織田信長の陣営を襲撃。10年に及ぶ石山合戦が始る

1571年織田信長が、浅井長政・朝倉義景と繋りのあった延暦寺を焼き討ち

1872年新橋~横浜29kmの日本初の鉄道が正式開業。翌日から営業(新暦10月14日)

1880年東京法学社(現在の法政大学)が開校

1881年島根県から分離して鳥取県を再設置

1913年「都新聞」で中里介山の小説『大菩薩峠』が連載開始。以降、掲載紙を変えながら28年間連載され、1941年に未完のまま終了

1917年大蔵省が「金貨幣・金地金輸出取締令」を公布。金本位制が停止へ

1919年ヒトラーがドイツ労働者党(後のナチス党)の集会に初めて参加

1940年南フランス・ラスコーの洞窟で旧石器時代の壁画を発見

1943年第二次大戦で、独軍の落下傘部隊が、バドリオ政権に逮捕・監禁されていたムッソリーニを救出

1959年ソ連の無人月探査機「ルナ2号」が打上げ。14日に史上初めて月の表面に到達

1959年小沢征爾がブザンソン国際指揮者コンクールで第1位

1962年原子力研究所の国産第1号原子炉「JRR-3」が臨界に達する

1963年NHKが「女性会社員」を意味する「BG(ビジネスガール)」を、「英語では売春婦の意味である」として放送禁止用語とする

1963年松川事件で被告17名全員の無罪が確定

1966年アメリカの有人宇宙船「ジェミニ11号」が打上げ

1966年食品のコールドチェーン(低温流通)第一号として福島のキュウリが東京の実験店で販売される

1974年エチオピア革命で、軍事調整委員会が皇帝ハイレ・セラシエ1世を逮捕・廃位。臨時軍事行政評議会に権力を移行、社会主義国家に

1979年人形峠の動力炉・核燃料開発事業団のウラン濃縮試験工場が操業開始。濃縮ウラン国産化へ

1980年トルコで軍事クーデター

1982年中共第12期1中総会で総書記に胡耀邦、党軍事委主席にトウ小平を選出

1984年「かい人21面相」がグリコに続いて森永製菓にも脅迫状を送る

1987年後楽園球場でマイケル・ジャクソンの初来日公演

1988年ハリケーン・ギルバートがジャマイカに上陸。その後メキシコに再上陸し、9月19日の消滅までに死者341名

1989年皇室会議で礼宮文仁親王と川嶋紀子さんの婚約が決定

1990年米英仏ソの対独戦勝4か国の外相会議でドイツ分断終結の合意文書(ドイツ最終規定条約)に調印

1992年全国の国公立の学校で毎月第2土曜日を休業とする週5日制が開始

1992年日本人2人目の宇宙飛行士・毛利衛がスペースシャトル・エンデバーで宇宙に出発

2005年香港ディズニーランドが開園

2007年スマトラ島沖地震

2007年安倍晋三首相が辞任を表明



誕生日

1913年豊田英二[とよだ・えいじ] (経営者,トヨタ自動車社長[元])

1939年西尾徳[にしお・とく] (声優)
[2005年7月19日歿]

1952年堀之紀[ほり・としゆき] (声優)

1957年戸田恵子[とだ・けいこ] (声優,女優)

1958年三遊亭竜楽[さんゆうてい・りゅうらく] (落語家)

1960年月亭八天[つきてい・はってん] (落語家)

1974年鈴村健一[すずむら・けんいち] (声優)

2001年相田ケンスケ[あいだ・けんすけ] (漫画キャラ(『新世紀エヴァンゲリオン』))
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2010/09/11 13:06:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

少し雨
chishiruさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2010年9月11日 23:34
いつも面白いなぁ、と。
良くこれだけの情報を・・・
凄いです。

宇宙の日と「みちびき」成功の日が
重なれば良かったのに、と思います。
コメントへの返答
2010年9月12日 19:39
おぽんさん

実は便利なサイトがあるのですよ(^^ゝ
2010年9月12日 7:01
そういえばグリコ・森永事件ありましたね。その前にはグリコの江崎社長誘拐事件も…

当時は「グリコは買うなよ」とか「森永は買うなよ」とか親に言われたものでした。まあ、買う前に賞品がお店から撤去されていましたけどね…。

でもその信頼性を得る為に、開け口に(開けると)「開封済」と出るシールが貼られるきっかけになったのも印象深いです。


あと、マイケルジャクソンのコンサートの様子をTVで当時放送していましたが、カッコいいなあと思いながら見ていました。丁度「BAD」が流行っていた時期でした。

でももうマイケルのステージを見る事は出来ないのは残念ですね。
コメントへの返答
2010年9月12日 19:43
高山の山さん

詳しく覚えてるのですね…

グリコ・森永事件の犯人もマイケルも謎の多い人でした…
2010年9月12日 21:21
↑な状態で、メーカーが売ることが出来ないので
前居た会社では労組を通じて「森永製品斡旋事業」
をやりました。
所謂「福袋」状態で、1袋1,000円とかで買いましたよ。
コメントへの返答
2010年9月13日 7:11
おぽんさん

そんな事がありましたね!

アッシも購入した記憶が(^^)

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation