2010年11月07日
11/7今日は何の日?…
○鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬になることが多いことから。
○知恵の日
朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。
○紀州山の日 [和歌山県]
和歌山県が1994(平成6)年に制定。
紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭が行われていたことから。
山林に対する理解を深め、人と山が共生する山村作りを啓発するための活動が行われる。
○ホテルの日
1890(明治23)年のこの日、帝国ホテルが開業した。
*(旧)ロシア革命記念日 [ソビエト連邦]
1917年のこの日、ロシア10月革命でソビエト政権が樹立された。
2月革命でロマノフ王朝が倒され、ケレンスキーらの臨時政府が支配していたが、レーニン、トロツキーらのボルシェビキ(ロシア共産党)が勢力を拡大し、この日(ロシア暦10月25日)、首都ペトログラード(現在のサンクトペテルブルク)で武装蜂起し、労働者らで結成された赤衛軍が政府のある冬宮に突撃した。同じ日に開かれた全ロシア・ソビエト大会で人民委員会が設立され、レーニンが議長に就任した。
歴史
990年正暦[しょうれき/しやうれき]に改元。995年に長徳に改元
1336年足利尊氏が、幕府の基本的な政治方針「建武式目」を制定。室町幕府が成立
1634年伊賀越仇討(鍵屋の辻の決闘)。渡辺数馬が河合又五郎らと決闘。荒木又右衛門が助太刀
1914年第一次大戦で、日本陸軍がドイツ艦隊の根拠地・青島を陥落
1931年上野に東京国立科学博物館が開館
1936年東京・永田町に帝国議会議事堂(現在の国会議事堂)が落成
1944年巣鴨刑務所でソ連のスパイ、リヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実の死刑を執行
1944年米大統領選で民主党のフランクリン・ルーズベルトが4選
1949年コスタリカが、常備軍の保持を禁止する憲法を公布
1950年高知県で国鉄バスが物部川に転落。死者33人、重傷者26人
1954年日本シリーズで中日が西鉄を破り初の日本一に
1959年荻野昇医師が、イタイイタイ病の原因が神岡鉱山の鉱毒であると学会発表
1972年米大統領選で共和党のリチャード・ニクソンが再選
1983年奈良県明日香村のキトラ古墳で石室の彩色玄武壁画を発見
1989年ニューヨーク市の106代市長にデイヴィッド・ディンキンズが当選。ニューヨーク市初の黒人市長
1994年東京の城南信用金庫が懸賞金附きの定期預金を発売
1995年国際司法裁判所で広島・長崎の市長が「核兵器使用は国際法違反」と訴える
2000年アメリカ大統領選の投票日。票の集計で不正があったとして民主党のゴア陣営が提訟するが、12月13日に共和党のブッシュの勝利が確定
2005年和歌山県紀の川[きのかわ]市が市制施行
2005年鹿児島県国分市ほか6町が合併して霧島[きりしま]市に
2005年鹿児島県加世田市ほか4町が合併して南さつま[みなみさつま]市に
2006年北海道佐呂間町で竜巻発生。死者9人
誕生日
1930年阪脩[さか・おさむ] (声優)
1942年チャーリー浜[チャーリーはま] (お笑い芸人)
1956年笑福亭笑瓶[しょうふくてい・しょうへい] (タレント)
<16歳>長岡志保[ながおか・しほ] (ゲームキャラ(『ToHeart』))
ブログ一覧 |
独り言 | その他
Posted at
2010/11/07 04:35:50
タグ
今、あなたにおすすめ