• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月07日

1/7今日は何の日?…

◇七種[ななくさ],七種粥
春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。
七種は、前日の夜、俎[まないた]に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。

「春の七種」とは以下の7種類である。

名前・現在の名前・科名

芹[せり]・芹[せり]・セリ科

薺[なずな]・なずな(別名・ぺんぺん草)・アブラナ科

御形[ごぎょう]・母子草[ははこぐさ]・キク科

繁縷[はこべら]・繁縷[はこべ]・ナデシコ科

仏の座[ほとけのざ]・田平子[たびらこ](シソ科のホトケノザとは別のもの)・キク科

菘[すずな]・蕪[かぶ]・アブラナ科

蘿蔔[すずしろ]・大根[だいこん]・アブラナ科

◇人日[じんじつ]
五節句のひとつ。
古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた。そして、7日目を人の日として、犯罪者に対する刑罰は行われないことにした。
また、7種類の野菜を入れた羹[あつもの]を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となった。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着した。

○爪切りの日
新年になって初めて爪を切る日。
七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われている。

○千円札の日
1950(昭和25)年のこの日、初めて千円札が発行された。
肖像画は聖徳太子だった。不出来の500億円分が廃棄された。

▽虐殺政権からの解放の日 [カンボジア]
1979年のこの日、ベトナム軍の支援によりカンボジア救国民族統一戦線がカンボジアの首都プノンペンに侵攻し、ポル・ポト政権が崩潰した。1975年4月からの約4年の間に数十万から数百万のカンボジア人が粛清された。

◇七日正月

※夕霧忌
大坂・新町の扇屋の遊女・夕霧の1678(延宝6)年の忌日。
名妓として知られ、大坂中がその死を悼んだという。死後、夕霧と愛人・藤屋伊左衛門を主人公とする浄瑠璃・歌舞伎などが多く作られ「夕霧伊左衛門」または「夕霧」と総称された。



歴史

BC392年第6代天皇・孝安天皇が即位
645年唐の僧 ・玄奘三蔵がインドまでの16年の旅を終え長安に戻る

765年天平神護[てんぴょうじんご/てんぴやうじんご]に改元。767年に神護景雲に改元

1558年イングランドの最後の大陸領土であったカレーがフランスに奪還される

1610年ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「カリスト」「エウロパ」「イオ」を発見

1906年第一次西園寺公望内閣が成立

1915年中華民国が日置日本公使に対し、山東省の日本守備兵撤退を要求。日本政府は11日に要求は国際慣例違反として拒否

1924年清浦奎吾内閣が成立

1926年小説家協会と劇作家協会が合併して文藝家協会(現在の日本文藝家協会)を設立

1932年スティムソン米国務長官が日本の満洲侵掠行動の不承認を声明(スティムソン・ドクトリン)

1939年戦争経済を支える人的資源の把握の為、「国民職業能力申告令」を公布

1948年アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版

1950年インフレの進行により初の千円札を発行。肖像は聖徳太子

1952年トルーマン米大統領が、アメリカが水爆を開発したことを公表

1955年豊田自動車がトヨペット・クラウンを発表

1957年ラジオ東京で連続放送劇『赤胴鈴之助』の放送開始

1959年アメリカ合衆国が、カストロ率いる新キューバ政府を承認

1979年具志堅用高がボクシング世界ジュニアフライ級チャンピオンを7連続防衛

1979年反ポル・ポト派のカンボジア救国民族統一戦線が首都プノンペンを占拠。ポル・ポト政権が崩潰

1989年昭和天皇が崩御。皇太子明仁親王が即位し新元号を「平成」と決定

1997年メールマガジン発行システム「まぐまぐ」が運用開始

1999年米上院でクリントン大統領の弾劾裁判が開始

2006年下関駅で放火。1942年建造の三角屋根の東口駅舎を焼失

2008年NTTドコモがPHSサービスを終了



誕生日

1937年柳生博[やぎゅう・ひろし] (俳優)

1948年水木一郎[みずき・いちろう] (アニメ歌手)

1979年本名陽子[ほんな・ようこ] (声優)
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2011/01/07 07:12:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

【税関】税関通過されなかった件 ( ...
Black-tsumikiさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年1月7日 9:27
トヨペットクラウン・・・
いま見るとホントに小さいですよねぇ~
良く行く中古車屋に置いてありました。
コメントへの返答
2011年1月7日 10:16
factoryfzさん

通称観音ですね?

こうみると、日本の車は大きくなりましたよね(^^ゝ
2011年1月7日 21:51
昭和天皇崩御・・・
滋賀の友人が「なんとしてもやる」と、予定通り
結婚式を強行。
テレビ局等が取材にwwww

ちなみに深夜の東名をアクティで走りながら
次の年号「平成」の発表を知りました。
コメントへの返答
2011年1月8日 7:46
おぽんさん

自粛ムードの中、結婚式を行った友人さんにp(^^)

しかし平成の年号とは裏腹で世は酷い状態に…

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation