• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

1/26今日は何の日?…

○文化財防火デー
1949(昭和24)年のこの日、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損した。
これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定した。
各地で文化財の防火訓練が行われる。

○有料駐車場の日,パーキングメーターの日
1959(昭和34)年のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置した。
料金は15分単位で10円だった。

○帝銀事件の日
1948(昭和23)年のこの日、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で帝銀事件が起こった。
東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもらう」と偽り行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と小切手を奪って逃走した。
当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されていたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955(昭和30)年8月に死刑が確定した。しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出された。平沢貞通は刑を執行されないまま1987(昭和62)年に獄中で病死したが、現在でも支援者が名誉回復の為の再審請求を続けている。
この事件にもとに、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』等多くの推理小説が書かれた。

○コラーゲンの日
1960(昭和35)年のこの日、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可溶化に成功し特許を取得した。
可溶化によって食品などへのコラーゲンの利用が容易になった。

○携帯アプリの日
2001(平成12)年のこの日、NTTドコモが携帯アプリケーション「iアプリ」のサービスを開始した。

▽共和国記念日 [インド]
1950年のこの日、インド憲法が施行され、共和国に移行した。

▽建国記念日 [オーストラリア]
1788年のこの日、オーストラリアに最初の移民団が上陸した。
植民地を開く為に送られたイギリスのアーサー・フィリップ海軍大佐と1030人の流刑囚たちで、当初はポタニー湾へしようとしたが、原住民が攻撃する等条件が悪かったため、ポートジャクソン湾(現在のシドニー)に上陸した。



歴史

806年最澄の天台宗が公認される

1151年仁平[にんぴょう/にんぴやう]に改元。1154年に久壽に改元

1184年源頼朝が後白河法皇からの平氏追討の令を受ける

1593年文禄の役・碧蹄館の戦い。朝鮮の碧蹄館周辺で小早川隆景ら漢城駐留軍と李如松の明軍が戦い、日本側が勝利

1699年オスマン帝国とヨーロッパ諸国が「カルロヴィッツ条約」を締結。オスマン帝国が初めてヨーロッパ諸国に領土を割譲

1788年イギリスから送られた流刑囚1030人がオーストラリアに初上陸。オーストラリアの建国記念日

1837年ミシガン準州が州に昇格し、アメリカ合衆国26番目の州・ミシガン州となる

1886年函館・札幌・根室の3県を廃止し北海道庁を設置。札幌・根室は支庁に

1905年南アフリカで3106カラットの世界最大のダイヤモンド原石「カリナン」を発見

1911年リヒャルト・シュトラウス作曲のオペラ『ばらの騎士』がドイツ・ドレスデンで初演

1913年工事中の奈良県・生駒トンネルが崩潰。153人が生き埋めとなり19人が死亡

1923年孫文とソ連代表ヨッフェが共同宣言を発表。共産組織やソビエト制度は中国に適用できないことを宣言

1924年皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)と良子女王(後の香淳皇后)が結婚

1934年「ドイツ・ポーランド不可侵条約」を締結

1939年スペイン内戦でフランコ軍がバルセロナを占領

1944年内務省が東京と名古屋に初の建物疎開命令。指定区域内の建造物を強制取り壊し

1948年帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される

1949年法隆寺金堂が漏電により火災。国宝の壁画のほとんどが火災と放水で損傷

1950年インドで新憲法公布。英連邦内自治国から独立

1950年アメリカと韓国が「相互防衛援助協定」に調印

1956年第7回冬季オリンピック・コルチナ=ダンペッツォ大会が開幕

1958年紀州沖で南海丸が沈没。死者167人

1959年東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置

1962年アメリカの月探査機「レインジャー3号」を打上げ

1979年大阪・住吉区の三菱銀行北畠支店で強盗事件。警官と行員4人を殺害し客らを人質に42時間籠城。28日に犯人を射殺

1980年イスラエルとエジプトが国交樹立

1985年大阪府吹田市で一和会系組員が竹中正久・山口組組長ら最高幹部3人を射殺。山口組と一和会の抗争が勃発

1992年貴花田が19歳5か月の史上最年少で幕内優勝

1999年中央省庁を1府12省庁に再編する「中央省庁改革関連法案大綱」が決定

2001年インド西部地震(M7.7)。死者約2万人

2001年山手線新大久保駅でホームから転落した人と助けようと線路に降りた2人が電車に轢かれ死亡

2004年アフガニスタン大統領ハーミド・カルザイがアフガニスタンの新憲法に署名



誕生日

1880年ダグラス・マッカーサー (米:陸軍元帥,連合国最高司令官)
Douglas MacArthur
[1964年4月5日歿]

1947年田中亮一[たなか・りょういち] (声優)

1955年所ジョージ[ところ・ジョージ] (タレント,シンガーソングライター)

1965年よしきくりん[よしき・くりん] (タレント,声優)

1967年森川智之[もりかわ・としゆき] (声優)

1978年来栖あつこ[くるす・あつこ] (タレント,女優)

1980年小林沙苗[こばやし・さなえ] (声優)

1980年成田紗矢香[なりた・さやか] (声優)
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2011/01/26 07:25:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

到着!^^
レガッテムさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2011年1月26日 16:27
15分10円安いw
コメントへの返答
2011年1月26日 17:08
さーやん

昭和34年の物価

米(10キロ)870円
かけそば35円
豆腐15円
生ビール特大瓶(2㍑)378円
日本酒(1.8ℓ)505円
はがき5円
新聞購読料(1ヶ月)390円
封切り映画館入場料150円
国鉄初乗り運賃10円

エライ高い駐車料金なのです(>_<)

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation