• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月10日

6/10今日は何の日?…

○時の記念日
東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。

○商工会の日
全国商工会連合会が1985年に制定。
1960年のこの日、「商工会組織等に関する法律」が施行された。

○路面電車の日
1995年のこの日に、路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定。
六(ろ)10(テン)で「路電」(路面電車の略)の語呂合せ。

○社会教育法施行記念日
1949年のこの日、「社会教育法」が公布・施行された。

○ミルクキャラメルの日
森永製菓が2000年3月に制定。
1913年のこの日、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売した。
それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していた。

○歩行者天国の日
1973年のこの日、銀座から上野までの5.5kmで日本初の歩行者天国が実施された。

○無糖茶飲料の日
緑茶・麦茶などの無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。
六(む)十(とう)で「むとう」の語呂合せ。

○緑豆の日
緑豆再発見委員会が制定。
六(ろく)十(とう)で「りょくとう」の語呂合せ。

○無添加の日
無添加化粧品を販売するファンケルが制定。
六(む)10(テン)で「むてん」の語呂合せ。

○夢の日
香川県直島に住む女性が制定。
六(む)十(じゅう)で「むちゅう」(夢中)の語呂合せと、「叶」の字に十が含まれることから。
夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考える日。

○谷津干潟の日
千葉県習志野市が1997年に制定。
1993年のこの日、習志野市の谷津干潟が、水鳥の保護のための湿地に関する条約「ラムサール条約」の登録地に登録された。

▽ポルトガルの日 [ポルトガル]
ポルトガルのナショナルデー。
ポルトガルの大詩人カモンイスが亡くなった日。

※源信忌,惠心忌
平安中期の天台宗の僧侶・源信[げんしん]の1017(寛仁元)年の忌日。
比叡山横川[よかわ]の恵心院に住んだので惠心僧都[えしんそうず]とも呼ばれる。

※長明忌
鎌倉時代の随筆家・鴨長明の建保4(1216)年の忌日。



歴史

1794年フランス革命政府が「プレリアール22日法(恐怖政治法)」を制定

1794年新井白石の『西洋紀聞』が幕府に献上される

1829年伝統のオックスフォード対ケンブリッジの大学対抗テムズ川レガッタ(ザ・ボート・レース)が始る

1843年江戸幕府が町奉行・鳥居忠耀らに印旛沼開墾を命じる

1863年仏英米蘭の代表が横浜で会合し長州藩の攻撃を決議

1865年ワーグナーの歌劇『トリスタンとイゾルデ』がミュンヘンで初演

1871年辛未洋擾。米海軍が朝鮮の開国などを求めて江華島を襲撃。7月3日に撤退

1890年初の貴族院議員選挙実施

1894年山陽鉄道(現在の山陽本線)・糸崎~広島が延伸開業

1897年「古社寺保存法」公布。金閣寺・鎌倉大仏・法隆寺金堂などを国宝に指定

1900年義和団事変鎮圧の為、在中国イギリス公使の要請により日米英独仏伊墺露の8か国聯合軍が北京へ侵攻開始

1902年アメリカのA.キャラハンが、宛名が外から見える窓附き封筒の特許を取得

1907年「日仏協約」調印。両国の清国内での勢力範囲を確認

1909年幸徳秋水らが『自由思想』を発刊。即日発禁に

1913年森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売

1929年植民地行政の中心機関・拓務省を設置

1931年早稲田大学大隈講堂でレスリングを日本に紹介する為の初の公開試合開催

1940年第二次大戦で、イタリアがイギリス・フランスに宣戦布告

1942年北海道北見[きたみ]市が市制施行

1945年米軍機362機が関東全域の工場地帯を攻撃

1949年「社会教育法」公布

1959年上野公園に国立西洋美術館が開館

1959年東京・銀座の東京高速道路・土橋~城辺橋が開通。日本初の高架式高速道路

1960年ハガチー事件。アメリカ大統領訪日準備の為に来日した秘書官ハガチーの一行がデモ隊に乗用車を包囲されヘリで脱出。翌日離日

1962年北陸本線の北陸トンネルが開通。13869mで当時日本最長。敦賀~今庄の杉津越え旧線を廃止

1965年青年海外協力隊の母体「協力隊協議会」が発足

1967年第三次中東戦争が終結

1967年東京教育大学評議会が筑波研究学園都市への移転を強行採決

1968年「大気汚染防止法」「騒音規制法」公布

1969年国鉄バスが東名ハイウェイバスおよび日本初の夜行高速バス「ドリーム号」の運行を開始

1974年東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録

1976年巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打の記録達成

1976年札幌市営地下鉄東西線・琴似~白石が開業

1990年ペルー大統領選の決選投票で日系二世のアルベルト・フジモリが当選。7月28日に就任

1998年サッカーワールドカップ・フランス大会が開幕。日本が初参加

1999年日本標準時を電波で送信する福島県の「おおたかどや山標準電波送信所」が運用開始

2003年NASAの火星探査機「スピリット」が打ち上げ

2007年ピッツバーグ・パイレーツの桑田真澄投手がメジャー初登板

2010年韓国のロケット「羅老(KSLV-1)」2号機が打上げ。発射137秒後に爆発し、1号機に続けて打上げ失敗



誕生日

1937年(初代)一条さゆり[いちじょう・さゆり1] (ストリッパー「関西ストリップ界の女王」)
[1997年8月3日歿]

1968年神奈延年[かんな・のぶとし] (声優)

1969年大神いずみ[おおがみ・いずみ] (タレント,アナウンサー(NTV日本テレビ[元]))
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2011/06/10 05:10:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは😊
takeshi.oさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

この日は⑧。
.ξさん

ビーナスライン
R_35さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2011年6月10日 7:16
お祝い持って 行きますね~6本でいいでふか~?
コメントへの返答
2011年6月10日 7:24
ジャイ爺さん

日曜はWの予定です…
2011年6月10日 7:48
歩行者天国ってそんなに前からあったんですね
コメントへの返答
2011年6月10日 7:52
杏さん

昔は交通量が少なかったので、各地でホコ天があったのですよ(^^)
2011年6月10日 7:55
路面電車最近乗ってないなぁ。
コメントへの返答
2011年6月10日 19:11
伽耶さん

アッシは電車自体に乗ってませんよ(>_<)
2011年6月10日 19:44
教習所で自主勉強中、
うちの地元は
路面電車ないから関係ないかな
と思ってたら、

江ノ電がしっかり路面電車だった(^-^;
コメントへの返答
2011年6月10日 19:46
KOARA@さん

そんなに存在が薄いのですか?

江ノ電…
2011年6月10日 19:51
地元すぎて
灯台もと暗しでしたorz
コメントへの返答
2011年6月10日 19:56
KOARA@さん

モノレールの存在も…
2011年6月10日 20:07
湘南モノレール使ったことない。チャリでまわれる距離だし≧ω)
湘南独特の微妙なアップダウン(←山とはいえない)をチャリで爆走すると気持ちいいのだ☆
コメントへの返答
2011年6月10日 20:11
KOARA@さん

アッシは大船駅から使ってましたよ♪
2011年6月10日 21:51
江ノ電・・・・
民家の軒先を掠めて走るので、線路も
庭も区別なしwww
コメントへの返答
2011年6月10日 22:51
おぽんさん

モノレールも凄い環境ですよ!

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation