• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月03日

車高調は車高を落とす為ならず…

車高調は車高を落とす為ならず… 減衰力非調整なら仕方ないですが減衰力調整式なら生かさないと意味が無いですし、そもそも車高調本来の使い方は…

おや?誰か来たみたいなのでちょっち待って下さい…

{ウチは山日しか読みませんから!

何の話でしたっけ?

まぁ、アレです!

吊るしのままで車高調は使ってるのはw

それならダウンサスと社外ショックアブソーバーで良いんじゃないでしょうか?
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2013/07/03 22:15:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年7月3日 22:26
>{ウチは山日しか読みませんから!

理解するまで3分要しました。
コメントへの返答
2013年7月3日 22:32
おぽんさん

ローカルネタで済みません(>_<)

山日=山梨日日新聞の略なのですよ…
2013年7月3日 22:31
ジムニーも車高調欲しいです(笑)
コメントへの返答
2013年7月3日 22:34
シャアジムさん

>ジムニーも車高調欲しいです

商品化しませんか?

実際に販売できたらバカ売れしそうなのですが?
2013年7月3日 22:34
車高調は使いこなせないし弄らないので、2~3cmダウン程度なら逆にノーマル形状で良いかなあと。

ヴィッツレースでもノーマル形状のサスペンションですし、現行型に至っては減衰すら触れないそうです。
コメントへの返答
2013年7月3日 22:38
かー坊さん

レギュレーションの問題でしょうか?

減衰力調整はサーキット走ってる方なら簡単に理解できるはずですよ?

お高い車高調だと1ノッチで大分変わりますから…
2013年7月4日 7:31
自分が乗ってるNCP91型では前後各4段の減衰調整が付いていますが、現行131型では固定式になっています。
レギュレーションで指定部品が規定され、車体に最初から組み込まれたコンプリート状態で売ってますからね・・・。
マフラーもノーマル指定なんです。
替えられるのはブッシュ・マウント類やブレーキパッドにメッシュのホースって所かと。
コメントへの返答
2013年7月4日 8:46
かー坊さん

それでも前後4段の減衰調整があるなら調整幅が増えますね♪

レギュレーションの縛りなら仕方ないと言うか…

ミニバイクレースだとエンジンは完全ノーマルとかのレギュレーションが有りましたし(>_<)
2013年7月4日 7:34
激しく同意ですw!

車高調とは文字通りF/Rの車高をミリ単位で調整し、
ヨーやロールやピッチを自由自在に好みに調整する物ですね。
オーバーやアンダーの味付けを強弱出来たりしますし。

普通に車高落としたいだけならば、ダウンサスで十分です。
当初ミニバンとかに付けっぱなしの車庫調は全く意味が分りませんでした。
最近の車高調は、普通にダウンサスと強化ダンパー買うのと変わらないどころか、
かえってキットの方が工賃入れると安かったりします。。

減衰力調整があると車高とさらに減衰幅が広がるので、コースとかで好みで換えられます。
本来は細やかな調整の目的で入れる物でしょうけど、その事をご存じの方が何人おられるか。
HID並とは言いませんが、¥も安くなってますので、ファッション感覚で付ける人が多いかもと。
もう好き〃ですかね。時代ですね^^
乗り心地が犠牲になっても、操作性重視で限界域で自分の好みに合わせたい。
様々なレートのバネを組み合わして、目的のタイムに近付けたい。
そんなレーシングユースから生まれたもの。
乗り心地の良い、ストリートユースの車高調って??
どうにも、、、おっと、誰か来たようです。。。




コメントへの返答
2013年7月4日 8:55
101BZ-Rさん

俺も過去は減衰力被調整の車高調を購入しましたが、所詮は子供騙しの車高調なので裏ワザ使って減衰力を上げたり(^^;

仰る通りで、現在は安価かつ減衰力被調整の車高調が買える時代なのですよ…

サーキット・峠本気組じゃないと減衰力被調整はしないかと?

ファンカーゴと言う車ですが、それなりに考えて減衰力被調整はしてあります♪

進入などでしくってもリカバリーは可能ですよ(^^ゝ

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation