• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狐の"佐々美カーゴ" [トヨタ ファンカーゴ]

整備手帳

作業日:2016年7月6日

ファンカーゴ リアショックアブソーバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
完全に抜けきってしまったリアショックアブソーバーをやっと交換する事に(^^ゝ

我が家にはエアツールが無いので、行き付けの板金屋さんでアッパーのネジをインパクで緩めて貰い自宅にて作業開始…
2
ネジを取ったらタワーバーを外しブッシュを抜きます…
3
リアをジャッキアップ後に画像のナットを左右外します…

その際、アームがフリーになってるのでブレーキホースに無理が掛からないよう注意を!
4
右・外したショックアブソーバー

ただ抜けてるだけかと思いきや、なんと内部が破損してリジット状態にΣ(゚ロ゚ノ)ノ

それじゃ跳ねて当然です(>_<)
5
底づき防止にバンプラ-バー流用(^^ゝ
6
ショックアブソーバーを差し込み、ネジを手締めしたら…
7
ジャッキアップしてバネ・ショックアブソーバーのアッパー位置を合わせます…
8
端折りますが、アッパーの位置合わせ→ブッシュ入れ→タワーバー取り付け→上下のボルトを締め終了です。

交換後は当然猫足復活\(^o^)/

これで当分は運転が苦痛にならないかと(^^ゝ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

ブレーキキャリパー自家塗装

難易度:

バックドア ドアチェック交換

難易度:

クリアテールにさり気なくクリア化

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

クランク角センサー交換とか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月7日 2:58
内装外さずに作業可能っすか?

ウチの子もそうです

世の中にはリアシートも外さないと作業できないクルマもあるんですよね(^o^;)
コメントへの返答
2016年7月7日 4:09
岡リさん

本来はアッパー側にカバーだけ付いてるのですが、リアタワーバーを付けてるのでカバーが付けれないのですよ(^^ゝ

セダン等はリアシートを外さないとリアショックアブソーバーにアクセス出来ない車両が多いですよね(>_<)

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation