• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキ~ラのブログ一覧

2016年02月01日 イイね!

ハイパーレブ No.8

ハイパーレブ No.8たまたま本屋へ行ったらS2000ハイパーレブNo8が出ていたので買ってきました。今からゆっくりと楽しみたいと思います(^ー^)
Posted at 2016/02/01 20:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月05日 イイね!

走行距離が…

走行距離が…70000kmになりました。
7年9ヶ月乗って28000km走ったので、計算上は年間約3600km走った事になるので(毎年走る距離が少なくなるな~)
このままのペースで走れば8年4ヶ月後には100000kmオーバーかな?
そこまで頑張れ、俺とS2 p(^-^)q
Posted at 2014/08/05 21:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

TDL

TDL子供が夏休みで「何処か連れていって」って言うので、会社を休んで東京ディズニーランドへ来ました。今日は36度だそうで熱中症に気をつけて楽しんでいます。
序でにスカイツリーにも昇る予定です(o^-^o)
Posted at 2014/07/25 14:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

素人がブレーキについて考える!

皆さんはブレーキのチューニングってどうしていますか?
一般的にはパッドとホースとフリュードとローターを交換ですよね?私のS2000も最初はその4つを交換して満足していましたが、前に乗っていたハチロクがフロントにFCキャリパーにビックローターでリアーにS13ローター流用し.純正キャリパーをオフセットして使っていたので、S2000でもビックキャリパーが欲しくなりフロントにDC5純正ブレンボ流用して使った時にペダルタッチが悪いのが気になったけど2~3日で慣れてしまい気にならなくなりました。
ある日、友人のS2000に乗せてもらったら絶対的な制動力は私のS2が上なのにブレーキフィーリングは友人S2のほうがペダルタッチは良かったです。
色々とネットで調べて見たらシングルピストンからマルチピストンへ交換してブレーキフィーリングが悪くなる事があるみたいですね。
フロントだけビックキャリパーにしてピストン面積が増えてマスターシリンダーとの相性が悪くペダルタッチがフワフワとスポンジーな感じになるのだと思います。
簡単に説明すると、ブレーキを踏むと先にリアーが効いてきて、それからフロントが効いてくる感じです。
解決策はフロントのピストン面積を増やしたらリアーのピストン面積も増やすです。
なので、リアーにSE3Pのキャリパーを流用してみましたが、それでもフロント寄りのブレーキバランスでフィーリングもいまいちでした…
数値的なことをいうと
S2000の純正がフロントのピストン面積が2289でリアーが1287のピストン比は1.77:1で、ローターサイズがフロント300mmでリアー282mmのローター比は1.06:1です、その2つをかけた数値が1.87:1の基準です。
その仕様からフロントだけキャリパーのみDC5純正ブレンボに交換するとフロントのピストン面積だけが4546になって、ピストン比は3.53:1にフロント寄りになって最終的には3.74:1と純正の1.87:1からは大分離れてしまいました。
数値的には純正の1.87:1に近づければ純正に近いフィーリングになるのではないかと思い、リアーをSE3Pのキャリパーに交換したらフロントのピストン面積がDC5の4546でリアーのピストン面積がSE3Pの1451でピストン比は3.13:1で、リアーローターを314mmにサイズアップしたのでローター比は0.95:1で最終的に2.97:1になりました。少しは純正に近くなりましたがフィーリングはまだまだです…
それで私が出した答えはフロントにポルシェボクスターのリアーキャリパーを流用することです。
リアーキャリパーってところがミソです、絶対的な制動力を求めるのならフロント用を流用したほうが良いですが、ボクスターのフロントのピストンはDC5と同じ40×36なのでフロント用を流用するとブレーキフィーリングはDC5ブレンボと同じで、フィーリングは悪くなると思います。
数値的にはボクスターリアーキャリパーが30×28でピストン面積が2643でリアーがSE3Pなので1451です、ピストン比は1.82:1でフロントローターをサイズアップして324mmにしたのでローター比は1.03:1になり結果は1.87:1と純正と全く同じ数値になりました。
ボクスターのリアーキャリパーをフロントに流用って大冒険でしたが、フィーリングはフロントばかり効くのではなくリアーもしっかり効いて純正のようなフィーリングになりました。
これで物足りなくなったらボクスターのフロントキャリパーを流用します、その場合はリアーも1.5倍位のキャリパーを探して、それにマスターシリンダーも大きくしてPバルブを変えて…それは大変そうやね。
これは制動力アップではなくフィーリングアップのためにした事なのであまり参考にはならないと思いますが誰かのヒントにでもなれば幸いです。
素人が考えた事なので間違えがあると思いますがご参考までにどうぞ
Posted at 2014/03/02 02:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月06日 イイね!

10年後の自分へ

10年後の自分へ正月休みの最後の日曜日に富山県自慢のマンガ家であるドラえもんの歴史が展示してある高岡美術館へ行って来ました。
そこにドラえもんポストっていうのがあって、そのポストに専用のハガキを投函すると「10年後に配達をしてくれる」というイベントに嫁さんと息子と行って来ました。
娘も誘ったのですが「宿題が残っているので行かない」って断られてしまいました(>_<)
「来年の話しをするだけで鬼が笑うのに10年後の話しって…」って嫁と笑ってハガキを書きました。
10年後はどうなっているか分かりませんが、健康で普通に仕事をしてS2000に乗っていれたら良いなと思いますo(^o^)o
Posted at 2014/01/06 10:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暇なのも大変です。」
何シテル?   05/21 00:08
車オンリーですけど、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タコメーターインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 11:48:10
C-WEST C-WEST GT WING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 19:58:42
RAYS VOLKRACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 00:49:31

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
平成18年に11年式のS2000を買いました。少ない小遣いなので、少しづつチューニングし ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
通勤用の原付です。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
この車で色んな事を覚えました。とても楽しい車だったけど、純正部品の無さで車検がとれずに廃 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S2000の前は61年式のレビンGTVを14年位乗っていました。エンジンをO/Hしたり、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation