• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

かんすいオフの詳細(^^)

ども(^^)/

かんすいナイトオフお疲れ様でした☆

深夜になると結構冷えてきたので来月は冬装備でいかないといけないですね‥


それにしてもスイチャレ白熱したみたいですね☆
自分はクルマとメンタルと資金を準備できなかったので今シーズンは走れなさそう(+_+)


ってことで第18回かんすいオフの詳細がUPされましたので宣伝させてください(^^)



・日時
11月30日(日)
9:30~16:30

・会場
滋賀県希望ヶ丘文化公園 東駐車場

・当日のタイムスケジュール

9:30 ~ 10:00 入場
10:00 ~ 10:15 開会式
10:15 ~ 13:00 フリー
13:00 ~ 14:00 かんすいじゃんけん大会
14:00 ~ 15:00 フリー
15:00 ~ 15:15 中締め
15:15 ~ 16:30 フリー及び撤収

※16:30の時点で完全撤収となります




持ち物
・入場料:1000円(会場を貸切にしていますので。ご理解の程お願いします)
・じゃんけん大会の景品(不要になった車のパーツや、500円ほどの品。食料品などは喜ばれます(笑))

※去年と同じ会場ですが、規約が少し変わっております。
入口にゲートがありますが、そこではお金を払わず、公園の駐車場の係の方に「スイフトのオフ会に来ました」とお伝えください。
その後会場となる駐車場でかんすいのスタッフにお支払いください。
もし間違って公園の駐車場の係の方にお金を払ってしまっても、返金は出来ませんのでご注意ください。




その他注意事項など

※昼食は各自でとっていただきますが、会場にはレストランなどの施設がありません。
予め各自でお弁当などをご用意してください。
※会場内は徐行でお願いします。その他、危険行為や空ぶかし、大音量で音楽を流す等の行為は厳禁です!
※早退などで車を動かす際は近くのスタッフにお声掛けお願いします。誘導させていただきます。
※去年と違い、会場内での火器の使用が禁止となっております。(指定場所での喫煙を除く)
※ゴミやたばこのポイ捨ては禁止です。出たごみ類はお持ち帰りください。
※会場内で起きた事件や事故について、希望ヶ丘公園及びかんすい側は一切の責任を取りません。





かんすい公式ブログから転載してみました(^^)

今回はイベントがないのでゆっくりまったりできるかと思います。

スイフト乗ってるor乗ってたor興味あるor嫌いだ等色んな方歓迎ですので気軽に来てくださいね♪

今年は72とか32が多いかなぁ(^^)


あ、希望ヶ丘公園は超広いので駐車場を間違うと迂回大変なので要確認です(^^)

Posted at 2014/11/09 02:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月23日 イイね!

第18回かんすいオフのお知らせ

今年もかんすいオフやりますよー!!


第18回かんすいオフ


日程 2014年11月30日(日)

場所 滋賀県希望が丘文化公園東駐車場

日時 10:30~16:00


かんすいオフやナイトオフの情報はかんすい
公式ブログで♪\(^o^)/
Posted at 2014/09/23 16:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月13日 イイね!

芦有ドライブウェイ崩落

芦有ドライブウェイ崩落まーしや他の方も書いてたので便乗ですが•••

芦有ドライブウェイが崩落しました。

しかも週末台風くるから上がりません?って師匠やボン君とか誘って7日(木)に行ってきたとこなのでビックリしました。

合流するまで往復1本、合流して人乗せて往復1本走りました。
行った人で走ったのは自分だけでしたし最後の最後に走れてある意味幸運だったかもしれません。

芦有はスポーツ走行だけではなく、ある時はデートスポット、ある時はダベり場、ある時は1人で考え事したりする場所でもありました。半沢直樹のロケ地でもありましたね。

運転の基礎を教わったのもここで、酷い時には週3くらい来てましたね(笑)
クラッチのつなぎ方、ステアリングの切り方とかブレーキの踏み方とかから(笑)
ちょうど崩落したとこは好きなセクション•••
崖まであと1m&木と木の間に収まるという奇跡的に命があった事故したのもこのセクション•••

最近は有馬側を練習してましたが、やはりこの辺が1番好きです。

当分は復旧の目処が立っていないみたいですが、復旧していただけるとありがたいです。

おそらく芦屋から宝殿は展望台とか住宅あるから大丈夫そうですが。

とりあえず巻き込まれたクルマがなくてよかったです。

Posted at 2014/08/13 04:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2014年08月11日 イイね!

近況報告

ブログではおひさしぶりでございます。

台風が過ぎお盆に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか。


私自身はそれなりに元気でやってますが、如何せんめんどくさがりでなかなかブログを書けなくて、やるとしてもfacebookとかくらいですねー。
facebookすら一々載せれてないですけど(^_^;)


ってことで忘れないうちに近況報告&クルマの近況を。



・この春から2つ目の大学院に進学したのは良いんですが、前の大学院の数倍ハードで、久しぶりにめっちゃ勉強してるって感じです(笑)

大学院と資格試験と専門学校を考えるとバイトを続けるのが不可能となって約1年半働いたパチンコ屋のバイトは辞めました。
いい経験にはなりました。最後には人気投票ずっと3位だったのが1位になれてバッジと賞金もらえたのは嬉しかったです♪

あと大学仲間のカップルが結婚して、2次会の幹事を任されて、100名の大人数の中なんとかやり遂げることができました。

あとは大学の定期試験は本当にしんどくて、毎朝6時過ぎに自習室に行って勉強しました。

資格試験はなんとか大学院で学んだことを生かしながらなんとか乗り切りました。
もう少し計算問題こなせればよかったけど。


ということでやっと夏休みになりました♪

盆明けからは論文関係に勤しみたいと思います。



・クルマの近況と言いますと、走行距離も105000kmを超え、距離なりに地味に壊れ出しました。


まずはエンジンかからなくなって雨の中押しがけしました。
結局はクラッチキャンセラーの故障で死なせて解決したのですが、原因を前歴があったのでセルモーターだと思い交換しました。

次にエアコンが故障。ベアリングというか電磁クラッチというかその辺が御臨終しました。
これも交換。

フロントアッパー付近から異音。未だ原因究明に至らず。

ドラシャ距離と使用環境の割に元気でしたが、安心を考えてイベントでTMのを導入。


という感じで弄りではなく維持りが多くなってきました。

まあ乗り換えるお金も無いですし、まだ自分のスイフト飽きてないし、まだポテンシャルを全部引き出した運転ができてないのでまだ当分は乗り続けます。


クルマの仕様変更はリアをロングハブボルトに打ち換えたり、トモさんに流行りのリアバンパー穴あけ加工をしてもらったり、補強系外したり、他には細々と…


リアバンパーの穴あけ加工はパラシュート効果の低減を図るつもりでしましたが、効果は全く分からず(笑)
控えめにしずぎたかもです(笑)

そもそも空力系パーツほぼゼロなんですけど(笑)


・前回セントラルを走ったときはクラッシュの恐怖症?から全然アクセルが踏めませんでしたが、
最近なんとか踏めるようになってきました。

リアのトーとキャンバーをアンダーに振ったのでブレーキングからの進入での挙動が安定したのでクルマを信じられるようになったのが大きいかと…

あまりお金はかけれなくなりましたが、秋からのシーズンにはまたサーキット走りたいと思います。

ダラダラと書きましたがまたお会いしましたらよろしくお願いします(^^)/






Posted at 2014/08/11 07:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

コンパクト de Go

コンパクト de Go(まーしから画像拝借)

少しアップが遅れましたが、コンパクト de Goという走行会でセントラルサーキットを走ってきました。

去年末のスイチャレでクラッシュして以降、サーキット走行を避けてたわけでは無かったのですが、勉強や恋愛とかバタバタしてたのと、愛車に乗れる幸せを噛み締めてたらそれで十分だった感じです(笑)

この走行会にも参加するつもりは全然無かったんですけど、まーしに熱烈に誘われてしまったので、仕方なく参加(笑)
当日エントリーとお金払いました(笑)

まあでもセントラルサーキットは地元のサーキットでしたし、走ってみたかったってのはあります。
おじいちゃん家に行くとたまにマフラー音が聞こえることがあり、小さい時はなんかうるさいなぁって思ってましたが、まさか自分も同じことをしてるとは•••(笑)

と言うことで、サーキット復帰はセントラルサーキットになりました。

スイチャレからのクルマの変更点はリアの並盛シム+トーレスシム30から大盛シムの変更です。

今回の目標は楽しむことと無事故で帰ることでした。(彼女連れてきてたし、まーしクラッシュしたら連れて帰らなあかんし(笑)リアシートも付けてきました)

当日不安要素が発覚して、左フロントがスローパンクしてました。特に見た感じでは原因がわかりませんでした。少しずつ減ってたので様子見ながら走り、結局3本走りました(笑)

1本目 9:50 Best 1.40.5
温間前後2.7
減衰 前10段戻し 後15段戻し

リハビリがてらコーナーで無理せずしっかり減速してコースを覚えることを意識。

2本目 11.50 Best 1.41.023
減衰前後15段戻し
チョット攻めるかと頑張ってみたけどむしろ遅くなる。中盤〜後半はクリアラップ取れず


3本目 13.20 Best 1.40.486

減衰を1本目と同じに

初めてのレースってことで緊張。
8番グリットスタート。
スタートそんなにミスってないけど後ろのブーンがめっちゃ速くてビックリ。
クムホってのもあり、序盤はかなりさぐりながら。
ヴィッツがコースアウトして動揺(笑)
後半はなんとかリズムが出てきた。
結局1台抜かれて2台抜いて7位でした。
今思うともっと初め車間距離詰めるべきですね、全てにビビってます(ーー;)
まあこれは経験かと思うのでなれていくしかないですね。


手ブレ補正入ってなかったのか振動でブレブレですので気分悪くなるかもです



総括としては35点ってとこですかねー。
その時は必死にしてたつもりでも、車載動画で観ると全然。
ストレートのシフトミスは愛嬌としても、ブレーキングからアクセルオンまで遅くて何もしてない時間が長過ぎ、アクセルに足乗せてても全然アクセル踏む量少な過ぎ、峠区間のシフトをどうするかとかがレースでも曖昧で全てが中途半端。踏めるとこも踏めてない。
とりあえず課題が山積です。それらをこなしてからタイムを削る作業って感じですかね;^_^A

とりあえず楽しかったし無事故だったので良かったですが、せめて30秒台には入れたかったなぁ•••
結構楽しかったので、また走りに行きたいと思います。

それにしてもたっつぁんとまーしは速過ぎ(笑)
車載動画観てたら色々勉強になりました。
俺にはあの微妙なコントロールはできない(ーー;)

終わってからのじゃんけん大会では2人で食品やら椅子やら良さげなものは全て手に入れてしまって申し訳ありませんでした(笑)

終わってからはバナナ号さんやナマスィー君たちも含めて9人で大橋ラーメンへ。
妹の友達の家がやってるラーメン屋で、西脇名物播州ラーメンなんですが、まさかクルマ仲間と地元で食べるとは思わなかったです(笑)

そのあと解散してゆっくり自宅に帰りました。

と言うことでなんやかんや言いながら楽しい1日でした。
お疲れ様でした&絡んでくださった皆様ありがとうございました(^^)




Posted at 2014/04/22 08:32:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

はじめまして☆ スイスポ乗りのトシ@No.18です。 よろしくお願いします(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE  イベント告知 vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 15:09:22
ハンドルセンター調整【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 02:40:33
2014  勝手に 「道場破り」  in 鈴鹿 ツイン  ドラテク 編! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2台目のスイフトスポーツ コンセプトは「Simple is best」 【タイヤ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年5月中旬納車しました。 中古で49000キロほど走行してたんですが、 HDDナ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation