
写真を見ての通りですw
あんな派手な人達と一緒にいたらこうなりましたw
今まで停車してれば他車に紛れることができましたが、今はどうでしょうか?
後ろはこんな感じです。
あえてリアハッチで止めてます。
こんなイタズラw
俺病気じゃないですから!!
色はシルバーです。
光の当り方によって見え方が違うように狙ってます。
まだ貼ってから実家に帰ってないんで何言われるか心配です・・・w
あとフォグの寿命がきてたのでバーナー交換しました。
HID55Wの3000Kです。
これで雨でも霧でもこいや!って感じです。
普段の街乗りでは前車にとって相当ウザイと思うので自重するかもしれませんw
あとちょっとずつサーキットリベンジの準備も始めてます。
・○○レスエキマニ
兄者から激安で譲ってもらった純正エキマニを加工して取り付けてもらいました。
期待していたパワーが上がった感じは特に無く、低速トルクが軽量フライホイール入れたとき以上にスカスカになり、排気ガスが超臭くなり、リアがさらに汚れ、、音がさらにデカくなり、全く良いことはありませんでしたw
まあ良くなったといえば、音は若干高音よりになったのと、直管フルストレートという名前の響きだけw
もしかしたらそのうち戻してもらうかも 。
・ブレーキ
前回ブレーキパット燃やした反省を生かして、
フロントのブレーキパットをWINMAX AP1からAP2に交換しました。
まだ慣らし終わってないのでまたインプレします。
・MTオイル交換
LSDとかミッション組んでから1500kmくらい走って慣らしも終わったので、MTオイルを交換しました。
正直組んでから300kmくらいで全開にしてましたけどw
排出したオイルはギラギラしてました。
愛車よ、ごめんよ
今回はREDLINEの75-90と75-140を混ぜてみました。
今までのオイルはヌメッとしたオイルで保護目的系でしたが、今回はスコスコ系?あんまりオイルとか分からないですw
まあ分かることはLSD効きが強くなりました。FFはMTとLSDは共用なので。
借りてる立体駐車場内でゴリゴリ言ってて心配です。不快ですw
まあLSD入ってる感が出たので良しとします。 ドラシャが…
・リアバネ交換&車高調整
りゅうさんから8キロのスイフトバネを借りてリアに投入しました。
これで前後8キロ6キロから前後8キロへ。
今まで峠をメインにセッティングしてたんで、回頭性を重視して7mmほど前下がりの車高でした。
オープンデフのときはコーナリング中でアクセル踏んでも、どうせ空転して踏み切れなかったんでそんなに分からなかったんですが、デフ入れてから踏めるようになってすぐリアが出てしまうという、いわゆるオーバーステアに悩まされてました。
3~4速全開からのブレーキングでもリアがバタついていましたしね。
田中ミノルさんに話すとリアを1~1.5cm下げようって言われたんですが、リア下がりは見た目的に嫌だったんで、少しだけリアを下げてリアのバネレートを上げてみようって感じでテキトーに組んでみたら、バッチリ7mm落ちて前後同じ車高になりましたw
ホームコースの峠でセッティングしに行ってみたら一発でOK、オーバーステアは消え踏めるように。
まあ空気圧は秋冬の夜の峠では全然熱入らんから若干低めがいいですね。
サーキットではまた調整してみます。
減衰は中間~弱めくらいがしっくりきて、減衰はホントにバネの補助みたいなもんなんだと実感。
やっと本気で踏める仕様になりました。
ただホームコースではほぼ踏みっぱなしでいけるようになったので、逆に回転数が高くて、レブリミット当たって踏み切れませんw
あとはECU書き換えてレブ引き上げですかね。あとハイカム。
とりあえず準備は出来たのでサーキットが楽しみです♪
ちなみに昔w
ブログ一覧 |
クルマ | クルマ
Posted at
2011/11/01 01:55:40