• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんた@スカル3のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

はいぱーちゃれんじ1年生

はいぱーちゃれんじ1年生HKSハイパーチャレンジに行ってきました♪


普段いろいろやってもらってるTEXさんのお誘いです
平日だけ有って仕事の都合を付けるのが大変でしたがなんとか参加できました



前日からの雨でウェットからだったので
エビス走った時にスピンした後遺症で
かなりビビリモードです(笑



そのお陰で1本目
1’16秒位でした(リザルトどこかに行った・・・)


2本目は路面も乾いて来たのですが
いまいちブレーキングが詰めれないのと
クリアラップが取れずに

1’11.412でした




このままではダメだと思ったので
少し減衰弄ってタイヤの空気圧も
いい感じに合わせて行きました


アタック開始して初っ端
最終コーナーで盛大にスピンしましたが



3本目は

1’8.899でした  


目標の9秒は切りましたが
なんだかもう少し行けた気がします


ダメ元で減衰弄ったのがあまり良くなく
リアの接地性が悪くスピンの原因にもなりました


走るスタイルによっては
速く走れるかもしれませんが
僕には合わなかったようです
  
まだまだ詰められる箇所は有ったので
今の仕様でも8秒前半までは行けると思います





余談ですがスマホアプリラップタイマー
試験的に使って見たのですが

トランスポーターとの誤差が0.5秒ほど有りました
やっぱりスマホのGPSの性能にも依存するのか
今回の試験では使えないと判断しました

他の機種とかではもっと正確な数値が
出るかも知れませんが・・・


やっぱりGPSロガー買うか
ちゃんとしたラップタイマー使わないと
ダメかなって思った今日この頃です(笑


リッチ編集調子悪いのかフォントの大きさがまちまち・・・  
Posted at 2013/03/20 22:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月25日 イイね!

初めてのモテギ

初めてのモテギ昨日の2月24日に
ツインリンクもてぎの
ロードコースを
走ってきました!!

今回はプロクルーズさんの走行会です
ライセンス持ってるのに走行会とはこれ如何にw

ライセンス取ろうと思う前に申し込んじゃったんですよ(爆

第一印象はとにかく広いですね

あと、
ブレーキング怖!!です

約200kmからのフルブレーキングは
止まれる気がしませんw
しかもダウンヒル・・・

広いもてぎですがなかなかクリアラップが取れず
クラス分けもなかったので速い人も遅い人もごちゃ混ぜです
おかげでGT選手権さながら早い人をパスせせつつ
自分も速く走らないといけないのでかなり気を使いました
トップとの差が40秒とか有り得ない・・・

しかもこんなタイヤ履いてる人もいるし・・・


肝心の結果ですが

1本目は
2’37.661
2本目は2’35.528でした

コースの特性上ストップ&ゴーなので
ヤワなブレーキングでは早く成れないと感じました
おかげで新しい領域が見えた気がします

次のもてぎはライセンスで走ると思いますが
イメトレして今日より速くなれればと思います!
Posted at 2013/02/26 00:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月15日 イイね!

久々のブログ

久々のブログ今日10月28日にエビス東でやる
アムクレイド走行会の申し込みしてきました♪

久しぶりの走行会です
なかなか予定が合わず
走れなかったので楽しみですw

最近お世話になっているショップ
『TEX MODIFy』さんからの紹介です

車検で発見されたマフラーの溶接部クラックからの
触媒メタル化+ROMチューン&純正ブローオフバルブ改
をやってもらいました♪

お金は飛びましたが
かなりいい感じに仕上げて貰ったので
満足してます♪


さて、今週末は百里基地の航空祭です
去年は観閲式だったので
震災後初となりますね

今回はブルーインパルスが
来られないみたいなので
目玉となるものは有りませんが
戦闘機が見たいなら問題なしです!!w

Posted at 2012/10/15 22:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

シャケーン

シャケーン題名通りただいま車検中で代車生活です(´・ω・`)

車検自体は済んだのですが・・・




マフラーにクラック(割れ)があることが判明しましたorz





場所はフロントパイプの触媒の
後に付いている太鼓の溶接部分です

写真では見にくいですが
全周にわたってクラックが入ってます

溶接は出来るみたいですが
応急処置的なものになるそうで
またいつか割れてしまうそうです






なので・・・・・・・














フロントパイプ交換⇒メタルキャタライザーにします!!


取り付けるものはSARD製の物になります

それだけでは空燃費が大変なことになるそうなので




ロムチューンもやります!!




暫くはノーマルパワーでいこうと思ってましたが
壊れる⇒強化の精神でこうなりましたw


全部で20万近く掛かりますが
かなりのパワーアップが期待できそうです


帰ってくるのが楽しみですが
財布には痛い出費となりました(´・ω・`)
Posted at 2012/07/30 00:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年07月08日 イイね!

インプレッササーキットミーティング

インプレッササーキットミーティング昨日は筑波1000で行われた
インプレッササーキットミーティング
に行ってきました♪

天気予報では雨だったのですが
サーキットに着いた時には曇りでした

前回筑波2000を走った時には
トランパスでしたが

今回は新兵器のディレッツァZⅡを投入しました!!
サイズは235/45R17です

その他はほぼノーマルのスペックCです
スペックCをノーマルと言うかは不明ですが←

何はともあれインプレッサでは初TC1000
&新タイヤの性能テストです


ミニサーキットなのであまりリアが粘ってもらっても困るので
冷間でフロント2.2k、リア2.5kで合わせました

気になる1本目
46.625でした

47秒台かと思ってましたが
以外なタイムでした

と言うよりZⅡが予想以上に良いです
7月ですが日も出てなく
路面温度も高くは無かったのですが
最後までタレ知らずで良い感じで走れました

グリップの限界値も分かりやすくて
そこを超えても緩やかに抜けていく感じで
初心者には有り難いタイヤだと思います


2本目は空気圧を温間で
フロント2.5k、リア2.7kに合わせました
目標を45秒台後半にしてアタックです

タイムは45.877でした

予定通りの45秒台で
クリアラップは取れずに
12週目でのBESTです

油音、水温、ブレーキを気にしなければ
15分間走りきれそうでした

3本目は44秒台いければ良いなと思いながら
回頭性を高めるために空気圧を
温間でフロント2.4k、リア2.8kにしました

結果は45.533です
思ったより伸びませんでしたw

後半に何故か滑ると思っていたら
雨が降ってました(気づけよ・・・

4本目には雨が酷くなり
ヘビーウェットになってしまいました

走らない人も居たみたいですが
勉強になると思い全開走行です!!

結果は48.769でした

ウェット路面は楽しいです
滑る~曲がらない~の連続ですw

ハンドル切ったままのアクセルオンで
トルクステアを体感したり
水溜りに飛び込んだり

全開で走ってるのは僕だけだったようで
グループ内でトップでしたw

最後のスクワット大会では
オーリンズのボールペンを貰いました


新たに友達も増えて
楽しい1日でしたが
弱点も見つかりもっと
速くならなければと思いました
Posted at 2012/07/08 22:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「あづい・・・」
何シテル?   08/19 14:39
結婚しますた( ´∀`) その代わりインプレッサがドナドナされました(;´д`) R2もドナドナされて ステップワゴンを迎え入れました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよなら、スイフトくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/12 11:43:46
ぶじカエルさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/09 07:10:28

愛車一覧

ホンダ フォルツァ MF15 ホンダ フォルツァ MF15
買いました
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族の為に乗り換えました RGで使ってる15インチのアルミ履けました
スバル R2 スバル R2
インプレッサから乗り換えました(;´д`)刺激的なパワーは有りませんが普段使いに十分な走 ...
スバル インプレッサ WRX STI 赤インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
スイスポから乗り換えました 現在の仕様 ・HKS純正交換タイプエアクリ ・SARDメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation