• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

たけぼーさんに捧ぐ

よく来て頂いている

たけぼーさんが流し撮りが上手くいかないとおしゃっていたので

私の撮り方を大公開。参考になればと思ってます。

まずは、カメラのモードはAvモード(露出優先)がラクですね。

ただ・・・欠点としてシャッタースピードが選べないこと

ただ撮り易いのは事実です。

レンズはケースバイケースですが

ほとんどは標準レンズ使ってます。

かなりの遠距離ならズームレンズ(250ミリまで)

最初は寄り過ぎ・遠すぎは当たり前です(慣れてもよくやります)

ピントの合わせ方はAFポイントのど真ん中をオレンジから水色で囲った範囲に合わせます



どうしても合わないこともあります。

裏技はピンを強制的に真ん中だけに設定する様にカメラを設定する。

後は列車の動きに合わせてカメラを振る

そうするとこういう風に撮れます。

初公開!流し撮り一連の写真

シャッター切り始め



2枚目



3枚目



4枚目



5枚目



6枚目



ここまでこのときは連写しました。

後はやはり練習だけです(コレにつきます)

シャッタースピードは30分の1が撮り易く流れやすいのでオススメです。

ただ・・・撮り始めの方は60分の1でやると良いですね

ほんとにちょっとしか流れませんが練習には向きます。

まずは露出優先で練習してみて慣れたらシャッタースピード(Tv)に切り替えて

30分の1、10分の1でチャレンジしてみると良いですよ。

参考になったでしょうか??

経験から御話させていただきました



ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2011/05/10 22:15:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年5月12日 1:08
おじゃまします。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。

今更申し上げにくいのですが、私が使っているカメラは一眼ではなくザクティなんです。
事前説明が足りず、申し訳ありませんでした。

早くお金貯めて一眼買わなくちゃ!!(汗)
コメントへの返答
2011年5月12日 16:37
あら~(;一_一)

そうだったのですね^^;

今はレンタルっていう手もあるので

まずは借りて触ってみたらいかがでしょうか。

ザクティーでも流し撮りできそうな感じですね

(*^^)v

プロフィール

「お久しぶりです。
セカンドカーとして1年半所有させていただいた
サンバーディアスワゴンですが
今月をもって売却引き渡しになります。
サンバーを二台所有させていただきました
今後三台目は?と思いますが
私はもういいかな。
あと少しですが楽しみます」
何シテル?   07/08 10:21
鉄撮り同業者の方、マナーは注意しましょう。 スポーツカーはいらないが、マニュアル好きのそろそろアラフォー男子 久しぶりの本域光学式デジタル一眼レフ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AXS CORPORATION LEDウィンカーバルブ S25ピン違 GRX-666 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 03:36:34
ホンダ純正 N-WGN用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:48:50
ひでぶ~ちゃんさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:44:26

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
納車受けました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
nboxにリターンしました。
スバル サンバー スバル サンバー
サブカーにディアスワゴンを購入
スバル サンバー スバル サンバー
最終型のVB NAで二駆のマニュアル。 三度目の正直で探し当てた一台

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation