
いや~先日のD.O.A Rd.3では、我らがごぶさんが劇的な逆転で優勝を飾った訳ですが、参加してない私でもまだ余韻が残ってます。
本当に良い思い出になったイベントでした。
アルテッツァと言う発売されて12年の車でこんなに盛り上がれるなんてアルテッツァに乗ってて良かったと感じた1日でした。
写真は、先日のD.O.Aでのひとコマです。前から、
謎ピカさん、
どら彦さん、
ろめおさん、
ごぶさん、と前後入れ替わってとっても楽しそうに走って見えました。もうね、タイム関係なしって感じでした(笑)
そうそう、アルテッツァは確か1998年10月30日に発表されたから丁度12年経つんですよね?
決して速い(他車種と比べてタイムが出る)車ではないですが、車を楽しむこととタイムを出すことはイコールではないと言うことを証明する日でも有ったように感じました。
「誰が乗っても早い」、「車に乗せられてる」なんて表現が多く出てくる車も有りますが、やっぱり、
操ってる感っと言うのが大事なんでしょうね!(と、私は思ってます)
私は、もっともっとアルテッツァで学べることは有ると思ってますし、この車が大好きです。
あれ?私は何を書きたいんだっけ?(コラ)・・・
そうそう、ようはアルテッツァで楽しむ機会がもっと増えれば良いな~って思ったわけです。確かにD.O.Aやアルフェスのように全国区で盛り上がる機会を作っていただいてる皆さんにはとっても感謝しています。
ただ、漠然と私が思ったのは、規模は小さくていいからもっと走ることに振った集まり(寄り合い)のきっかけが有ると良いな~って
Zチャレンジってあるじゃないですか!あれのもっともっと初心者版のようなものが有るといいなぁって・・・まぁ、お金の掛かることなので簡単ではないですが・・・もちろん参加者も・・・
例えば、中部?東海?を中心に年間3回くらいのシリーズ選?のようなものとか・・・
中部には、アルテッツァで速い方も多いですし、サーキットも多いですしね!
そういえば、幸田サーキットで10台くらい集めると1クラス作ってくれるんでしたっけ?でも、あれはジムカーナになっちゃうんですかね?
アルテッツァチャレンジ?(ひねりがない)
TACS・・・東海アルテッツァチャレンジシリーズ(あれ?どなたかのお名前に発音が似てますか?爆)
AAA・・・アルテッツァアタックアソシエーション(何にアタックするかは不明ですが・・・)
とまぁ~先日走ってないくせに妄想だけはいっぱい有ります。(爆)
ブログ一覧 |
ALTEZZA | 日記
Posted at
2010/10/12 11:07:21