
「グランジ」いってみましょう^^
ご存知、ニルヴァーナの「ネヴァー・マインド」。
2ndアルバムですね。1991年発表。
全世界で2200万枚以上とも言われる,
モンスターアルバム。
名曲「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」
「リチウム」
等、収録。
洋楽のハードロックを聴くようになって、
BURRN!誌を読むようになり・・・
自然とこの本の影響を受けるようになり・・・^^;
BURRN"!誌は基本的に「グランジ・オルタナティブ」は否定派ですから・・・
当然、聴くジャンルとしては、HM/HR(ヘヴィメタル・ハードロック)に
限定されてた時に、友人に薦められ聴いたのが、93、94年くらいだったでしょうか。。
「グランジかあ・・・」
完全にHM/HRに洗脳されてた自分にとっては
ある意味衝撃でした!
「な、なんだ!? これ!?」
第一印象は・・・
今まで聴いた事のない、簡素?で、ダークな楽曲、
ギターの見せ場もほとんどなく・・・
「こりゃ、ちょっとな・・・」
でも・・・最後まで聴き終えると、
妙にカッコよく感じられたんです。
このシンプルさとダークさに。
そして、vo.& g カート・コバーンの激しさに。
もしかしたらロックの原点てこういうものなのかも。
なににも縛られること無く、感情むきだしで歌い、
荒々しく、エッジを効かせたギターをかきむしる。
なんてエラそうに当時、思っちゃいました^^;
で、一気にのめりこんだ若かりしボクは、当時、早速スコア手に入れて、
ギターをコピーしました^^
シンプルな楽曲が多いから、コピー自体は他のバンドの曲と比べると簡単でした(^O^)/
・・・ギターを途中で断念する人って、最初なかなか思うように弾けなくて
辞めちゃう人が多いけど、「スメルズ~・・・」とかから入るといいんじゃないかなあ。ギターを弾く満足感、達成感をまず感じれば、一気にのめりこむ気がするんだけど。いきなり早弾きとか出来るわけないんだからさ^^:
うん、おススメです(*^^*)
ブログ一覧 |
名盤 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2009/06/03 01:30:28