• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月03日

「私の名盤」⑤

「私の名盤」⑤ 「グランジ」いってみましょう^^

ご存知、ニルヴァーナの「ネヴァー・マインド」。
2ndアルバムですね。1991年発表。
全世界で2200万枚以上とも言われる,
モンスターアルバム。


名曲「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」
「リチウム」
等、収録。

洋楽のハードロックを聴くようになって、
BURRN!誌を読むようになり・・・
自然とこの本の影響を受けるようになり・・・^^;
BURRN"!誌は基本的に「グランジ・オルタナティブ」は否定派ですから・・・
当然、聴くジャンルとしては、HM/HR(ヘヴィメタル・ハードロック)に
限定されてた時に、友人に薦められ聴いたのが、93、94年くらいだったでしょうか。。

「グランジかあ・・・」

完全にHM/HRに洗脳されてた自分にとっては
ある意味衝撃でした!

「な、なんだ!? これ!?」

第一印象は・・・
今まで聴いた事のない、簡素?で、ダークな楽曲、
ギターの見せ場もほとんどなく・・・

「こりゃ、ちょっとな・・・」

でも・・・最後まで聴き終えると、
妙にカッコよく感じられたんです。
このシンプルさとダークさに。
そして、vo.& g カート・コバーンの激しさに。

もしかしたらロックの原点てこういうものなのかも。
なににも縛られること無く、感情むきだしで歌い、
荒々しく、エッジを効かせたギターをかきむしる。

なんてエラそうに当時、思っちゃいました^^;

で、一気にのめりこんだ若かりしボクは、当時、早速スコア手に入れて、
ギターをコピーしました^^

シンプルな楽曲が多いから、コピー自体は他のバンドの曲と比べると簡単でした(^O^)/

・・・ギターを途中で断念する人って、最初なかなか思うように弾けなくて
辞めちゃう人が多いけど、「スメルズ~・・・」とかから入るといいんじゃないかなあ。ギターを弾く満足感、達成感をまず感じれば、一気にのめりこむ気がするんだけど。いきなり早弾きとか出来るわけないんだからさ^^:

うん、おススメです(*^^*)

ブログ一覧 | 名盤 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/06/03 01:30:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年6月3日 6:59
ニルヴァーナは自分聴いた事ないんです(^-^;
どんな感じですか? メロディ中心なHR好きな自分ですが。笑
コメントへの返答
2009年6月3日 9:09
おはようございます♪
周りでも賛否両論ですが、
グランジ、特にニルヴァーナの魅力は、
楽曲のシンプルさ、ダークさ、にヘヴィさが加わってる所かと^^;
自分にとっては、ヘヴィメタルにパンクのシンプルさが融合したような感じですかね^^
でも、やはり、メロディアスなHRが好きな人には、否定派が多いかも^^;

そこをちょっとガマンして1stか、この2ndを1枚通して聴いてみてください。
「新たな魅力発見!」となるかもです^^

プロフィール

コルトプラスラリーアートに乗っていましたが震災にともなう津波で水没、永眠。。中古ですがフィット乗りとなりました☆ ホンダ車ははじめてですが、前車同様、大事に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA 
カテゴリ:PARTS
2011/06/25 20:16:35
 
OKUYAMA 
カテゴリ:PARTS
2011/06/25 20:12:19
 
CUSCO 
カテゴリ:PARTS
2011/06/25 20:10:26
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
震災後に巡り会ったH17年式フィット。 CBA-GD3 1.5T。 色はバニラクレム。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
スピード、パワー、燃費、積載量・・バランスのいい車です。 納車日:2007/12 遅れ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation