• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

引き際はいつ?

引き際はいつ? 今日はちょっと真面目なお話を・・・。

2週連続でぶつけられた私ですが

相手のドライバーは71歳と80歳。

どちらも高齢だと思います。


71歳のドライバーは後方確認不足で後退し私に衝突。

80歳のドライバーはタバコを消そうと下を見ているうちに車が進み私に追突。


さて、ここでブログのタイトル『引き際はいつ?』ですが

2回の事故で考えさせられました。

私ははたしていくつまで運転できるのだろうか?と。

自分では大丈夫!、まだ運転できる!と思っていても

もしかしたら危ないドライバーになってたりするのかな?って。


事故をおこして人様に迷惑をかけてしまってからでは遅いのではないか?

取り返しのつかないことになってからでは遅いですよね?


でも、その見極めが自分でできるのかな?


まぁ 今から考えても仕方がないのかもしれないですけどね(^_^;)

いつかは免許を返上する日が来るんでしょうし・・・。


私も今年で47歳になりました。

あと何年運転できるのかな?


今は車のない生活なんて考えられません。

みんカラのみなさんもきっと同じだと思います。

いつまでも元気に車を楽しみたいですよね(´∀`)







ブログ一覧 | ラクティス | クルマ
Posted at 2011/10/31 19:46:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

0803
どどまいやさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年10月31日 19:52
そうなんですよね・・・やはり70半ばくらいかな~。。
コメントへの返答
2011年10月31日 20:00
70半ばですか・・・。

歳をとると視野が狭くなったり、暗くなってから見えにくくなったりするっていいますよね。

2011年10月31日 20:29
うちのお爺とお婆は70前には引退しましたね。
都内という事もあるんだと思いますが(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月31日 20:32
都内だとゆっくり走るにはムリがありそうですね。

その勇気、尊敬します(^^)
2011年10月31日 20:33
こんばんは(^_^)

それは、自分がもう無理って思ったときが引き際かも知れませんね。

でも、後30年は、頑張ってもらいたいですね♪

ちなみに、自分の目標は、生涯現役(笑)です( ☆∀☆)
バイクもクルマも死ぬまでやってやるーって感じです(*^^*)

でも、家族に迷惑にならない程度に( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2011年10月31日 21:24
こんばんは!

無理って思うときが来るんでしょうね(-_-;)

え?あと30年ですか?

できることなら老後は田舎に越してのんびりカーライフを楽しみたいです。

いろんな車の楽しみ方があると思います(^^)

お互いいつまでも現役でいましょうw

2011年10月31日 21:41
ド田舎群馬ですと車が使えなくなったら、誰かにヒッチハイクをその都度頼むようになってしまいますので…

自分は60代まで生きれればと思っているのでその近辺でwww
コメントへの返答
2011年10月31日 23:41
移動手段がなくなるのもキビシイですね。

私も若い頃は70まで生きなくていいなんて思ってました。

でも今では娘の成長を見続けていたいって思ってます。

さとキチ君もきっとそうなるよ(^^)
2011年10月31日 21:44
難しい問題です(´ω`)

実家の祖母は2年前の82歳で車を降りました。
ウチの実家の周りには公共交通機関も無く…
それまで週3程度行っていた市の講座等々に
行かなくなり…
認知症を発症し、加速度を増しています。

大きな事故を起こしてからでは遅いのですが
生き甲斐を無くしてしまうのも…?
コメントへの返答
2011年10月31日 23:45
ですね。

私の父も高齢です。
今でも趣味のヘラブナ釣りに行くために運転してます。

夜は見難くなったらしく昼間しか運転しなくなったみたいですが・・・。

車を取り上げたら釣りに行けなくなる。
それは楽しみも奪ってしまいますね。

できれば取り上げたくないですが反面心配でもあります。

難しいですね(-_-;)

2011年10月31日 21:55
こないだ事故を起した親父が免許返上するかな~ってつぶやいてたのはびっくりしました。
まぁもう78歳だし仕方ないのかしれませんが・・・
でも駅まで送ってもらいたいwww

自分は生涯現役で居たいな。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:50
とよりんさんからその話を聞いてブログにする気になりました。

近所への買い物程度なら大丈夫!っておもいたいですが・・・。

よく聞くのがダウンサイジングですね。
グロリアから軽に乗り換えたとか。
見切りが良くなって気分的にも楽なのかもしれません。

私もずっと車と付き合っていきたいです(^^)
2011年10月31日 22:03
こんばんは!

難しいっすね、出来れば乗り続けられれば一番良いのですが(^^)

車が唯一の趣味なので老後の趣味が・・・それも心配です(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月31日 23:55
こんばんは!

この話題で若い人からのコメントは嬉しいですね(^^)

老後に他の趣味ができればいいんでしょうけどね。

唯一車が趣味だと楽しみがなくなって生きる張り合いがなくなっちゃいそうです(-_-;)

2011年10月31日 22:20
僕は走りは60歳まで。
免許返上は65歳ぐらいかなと思ってます(^^;

最近、ガレージに駐車するのが、やたらと
ヘタクソになっているんです。
目が悪くなっているのと、感覚が鈍ってきて
いる気がします。
なので限界はそれぐらいかなと(^^;
コメントへの返答
2011年11月1日 0:00
65歳は早いと私は思いますが、それを決めるのはやはりだかM☆〃さん本人なんですよね。

確かに感覚の変化は自分にしかわからないですね。

でもだかM☆〃さんには80歳になっても車に乗っていて欲しいです。
小さなオープンカーをのんびり乗っていたらカッコいいかも(^_-)-☆
2011年11月1日 0:00
ウチの親父は50代後半にはもう運転が面倒くさくなってきていたようです。
私が免許取ってからは、田舎に行くのにも助手席でしたね。

私自身では、まずMTにいつまで乗れるのかが最初のポイントになりそうです。
最終的にはオープンスポーツの似合うジジイになりたいのですが(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2011年11月1日 0:09
車っていろんな付き合い方がありますよね?
マニュアルで小気味よく走るのもあれば
オートマでイージーに走るのもアリ。
パドルシフトもあるしねw

かつたさんがオートマを受け入れるのはいつなんだろう?w

私はジジイになったら何に乗ってるんだろう?(´∀`)
2011年11月1日 0:13
こんばんは!

え~~~!!
IRVさんが予想以上に大先輩だったので、動揺してます^^;

あ、そこじゃなくて、
降りる年齢は難しいですね。
多分、その歳になると自分じゃ気が付かないことが多くなるでしょうし、こちらの地域は車が無いとどうにもなりませんからねぇ・・・
コメントへの返答
2011年11月1日 0:26
こんばんは!

お友達はプロフィールでわかるようになってるのにwww

自分で気付かないこともあるでしょうね。
はたして他の誰かに指摘されてそれを素直に受け入れることができるのか・・・

ゆっくりカーライフが楽しめる地域に住みたいなって思います。

そのときはよろしくお願いしますね(^_-)-☆
2011年11月1日 8:34
おはようございま~す

難しいですね
自分で衰えを感じてはいても
実はお年寄りになればなるほど
クルマは必要になってくるんですよね

ん~~  自分ならどうするかな
コメントへの返答
2011年11月1日 15:05
こんにちは!

足腰が弱くなって歩くのが辛くなりますよね。

セニアカーなんてのに乗るしかないのかな?
あ、遠出できないですね(-_-;)

愛麻衣美唯さんなら?

180をウェルキャブに改造?w
2011年11月1日 20:19
うちのお父さんの運転が1番安心できて、すぐ寝れてってずっと思ってたんですけど、何年か前に久々に乗った時にウィンカー出さないで車線変更をして、そのことを突っ込んだら「出しだだろ?」って。。。
自分でわ気付かないかも…
誰かに言われたら…って感じですかね。
同乗者に怖い思いをさせてしまったら免許返却します(・∀・) ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年11月1日 21:07
子供の頃は運転を知らなかったからでしょうね。
私の父はブレーキに癖があって何年か前に指摘しましたw
今は治ってるのかは知りませんがwww

私は・・・
周りの何人かに指摘されたら考えるかも。
何人かは不明です(´艸`)

プロフィール

「週末に・・・ http://cvw.jp/b/389911/48568872/
何シテル?   07/28 15:49
VOXYとN-BOXとルーミーの3台体制。 弄りはちょっとだけ(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪道を走りにみなかみ町へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 21:28:50

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
1年待って納車になりました。 最近の車の進化には驚くばかりw
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
父の病気&高齢の為私のもとに来ることになりました。 パレットの代わりに私の仕事車として頑 ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
相方専用機です。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
仕事に買い物に・・・と4年半、10万6千km乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation